« 2014年7月 | メイン | 2014年9月 »

2014年8月 アーカイブ

2014年8月 3日

Yahoo!カーナビ

■目的
 無料アプリ初のVICS対応Yahoo!カーナビがリリースされました。
 現在使用中の有償NAVIEliteに代われるか興味大です。

■Yahoo!カーナビ
 2014/7/31にリリースされたばかりのカーナビアプリです。
 IOS/Androidに対応でAppStoreあるいはGooglePlayサイトからダウンロードできます。
項目 Yahoo!カーナビ NAVIElite
提供元 Yahoo Japan(無償) アイシンAW (3800円/年)
表示 縦/横/夜間画面 (横はAndroidのみ)/3D 横/夜間画面
目的地 地図検索 /登録地点 /自宅/住所など 地図 /登録地点 /自宅/住所 /電話/履歴など
ルート 推奨/高速 /一般道優先 推奨/高速 /一般/時間 /距離優先
案内/VICS 音声 /渋滞情報表示 /回避ルート案内 音声 /渋滞情報表示 /回避ルート案内
情報 GASスタンド /駐車場/コンビニなど5種 GASスタンド /駐車場/コンビニなど多数
車速 トンネルアシスト
 Yahoo!カーナビのプロモーションサイトはこちら
 マイナビ 2014/07/31「もう有料カーナビはいらない? VICS対応の無料カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」で何ができるのか」

■スクリーンショット
・起動
map
・目的地
distination
・ルート
route
・案内
guidance
・設定
setup
・夜間表示
setup
■結果
 設定/機能ともにシンプルながら個人的に使いたい必要な機能はほぼ備えていました。
 渋滞情報や渋滞回避ルート案内などを備え実用性の高いナビアプリに見えます。
 GASスタンド/価格情報やコンビニ情報表示などはうれしい機能です。
 実際の使用で問題がなければNAVIEliteに代えてもOKか?。

2014年8月 8日

無線LAN高速化#1

■目的
 iPhone5/NEXUS7(2013)に対応して室内用無線LAN親機を更新します。
 5GHz帯域使用でWi-Fi転送速度を高速化し1080p/ts映像を再生可能にします。

■MZK-UPG900HPA
 最新の11n/5.2GHzをサポートのルータあるいはアクセスポイントモデルから機器を選択します。
 今回選択したのは11nはもちろん11acもサポートで価格が最低のPLANEX MKZ-UPG900HPAです。
mzk-upg900HPA
 MZK-UPG900HPAのページはこちら

■構成
 NEXUS7(2013)をWi-FiでMZK-UPG900HPAに接続します。
 MZK-UPG900HPAはDHCPサーバが動作中のネットワークならどこにでも追加できます。
 今回はRV-S340SE光ルータがDHCPサーバ内蔵につき既存無線LAN親機と入替ます。
 NASNEはMZK-UPG900HPAに有線LANで接続です。
configuration
■リンク速度
 NEXUS7とMZK-UPG900HPAのリンク速度は150Mbpsでした。
link speed
■転送速度
 NEXUS7とMZK-UPG900HPA間のファイル転送速度の実測値です。
file trasfer
■結果
 MZK-UPG900HPAにより実測ファイル転送速度28Mbpsとなり1080p/tsの再生が事実上OKになりました。
 外部DHCPサーバがあればMZK-UPG900HPAの2.4GHz無線LANルータとの組合せは必要ないようです。
 消費電力の実測値は3-5Wと低消費電力です。
 車載用はDHCPサーバ内蔵で構成がシンプルになる11n/5.2GHzのモデルが候補です。

2014年8月12日

車載Wi-Fiシステムメモ

■目的
 車載NEXUS7/ネット接続カーナビやNAS接続のためのWi-Fiシステムのメモです。
 使用する機器は5/2.4GHz帯域対応AtermWG600HP+MZK-RP150Nです。

■車載
 NAVIEliteをNEXUS7(2013)にインストールしてカーナビとして使用中です。
 Wi-Fi接続でNAS内の1080p映像再生とVICSなどの情報取得のためのインターネット接続を可能にします。
 Wi-Fi接続の条件は以下です。
 ・NEXUS-NAS間転送速度:>24Mbps
 ・インターネット同時接続

■構成
 条件を満たす構成と特徴は以下です。
 ・5GHz対応Router1はNEXUS7(2013)とのリンク速度150Mbpsの高速転送を実現します。
 ・Router1のネットワークは上位のiPhoneなしでも動作が可能です
  *アクセスポイントモードだとiPhoneなしでは動作不能。
 ・Router2は2.4GHz接続で5GHz帯域との競合を回避できます。
system

■ネットワーク
[機器接続]
機器 接続先 備考
NAS LAN-> LAN /Router1 有線LAN
NEXUS7 -> SSID1 /Router1 11n /5GHz無線LAN
Router1 WAN -> LAN /Converter 有線LAN
Converter -> SSID2 /Router2 11n /2.4GHz無線LAN
 Router1 /SSID1: Aterm WG600HP
 Router2 /SSID2: iPhone5
 Converter :MZK- RP150N
[コンポーネント]
項目 ネットワーク
備考
Router1
WG600HP
Network: 192.168.10
Mask: 255.255.255.0
Default Gateway: 192.168.10.1
DHCP: 192.168.10.1
DNS: 192.168.10.1
Device数: max255
Router2
iPhone5
Network: 170.20.10
Mask: 255.255.255.240
Default Gateway: 170.20.10.1
DHCP: 170.20.10.1
DNS: 170.20.10.1
Device数: max15
■設定サンプル
機器 設定内容 備考
WG600PH [基本設定]
    [基本設定][動作モード=ローカルルータ]
[無線LAN設定]
    [2.4GHz通信機能/使用する=off]
    [無線LAN自動設定動作モード=5GHz]
[無線LAN詳細設定]
  [オートチャンネルセレクト機能=使用する]
    [デュアルチャンネル機能=使用する(自動切替)]
    [サーチ対象帯域=5.2GHz]
    [TVモード=使用する]
Canonデジカメ接続なら
[2.4GHz通信機能/使用する=on]
MZK-RP150N [ステータス][モード][動作モード=コンバータモード]
[セットアップウィザード][接続サイトサーベイ]
  [SSID=xxxx(iPhone)、暗号化キー入力]
iPhoneは事前に
[設定][インターネット共有]画面を開く
NEXUS7 [設定] [Wi-Fi]
  [SSID=Aterm-xxxxx-a、暗号化キー入力]
11/n
■転送速度
 NEXUS7(2013)とNAS間の11n/5GHz Wi-Fiによるファイル転送速度の実測値です。
performance

■関連ページ
 「NEXUS7/32GB(2013)」はこちら
 「BSPlayer for Android」はこちら
 「ESファイルエクスプローラ」はこちら
 「PLANEX ちびふぁい」はこちら

■結果
 Wi-Fiで車載NEXUS7/NAS接続とインターネット同時接続を可能にしました。
 NASからのファイル転送には11n/5GHzを使い31Mbpsの速度を達成しました。
 NAS故障のためShareMaxに変更し、GoalZeroバッテリを追加しました。 2015/04/05
 車載TV追加のためiPad mini4のシステムに変更しました。2016/4月
 WG600HPはNECポータブルルータAterm W500Pに変更しました。 2016/04

2014年8月21日

beesu/管理者として実行

■目的
 rootでのログインが非推奨につきLinuxでも「管理者として実行」がほしくなります。
 これに相当するbeesuをインストールします。

■beesu
 CUIではsuやsudoでroot権限への移行が可能です。
 GUIでこれを可能にするのがbeesuになります。
 これによりgeditなどのアプリで/etcなどにある設定ファイルの編集がGUIで可能になります。

■EPELリポジトリ
 beesuはepelリポジトリで提供されるのでepelをインストールします。
 以下はCentOS6または7のコマンドです。
 # yum install epel-release
■インストール
 [アプリケーション][システムツール][ソフトウェア]でbeesuを追加します。
 [検索:beesu]でパッケージを検索します。
 [beesu=on][nautilus beesu-manager=on]の2つをインストールします。
add beesu

 nautilus beesu-managerを起動してroot権限で実行する操作をonにします。
manager
■管理者権限で実行
 [アクセサリ][ファイル]でnautilusを起動します。
 たとえば/etc/clontabをgeditで編集/保存するには以下の要領でファイルを開きます。
 [/etc/clontab/右クリック][スクリプト/beesu/Edit with gEdite]
 これでroot権限での編集が可能になります。
gedit
■結果
 root権限が必要なケースでも、慣れを要するviに代えてgeditが使えます。
 Windowsと同様「ファイル(nautilus)」+「gedit」でroot権限での作業がGUIでもOKです。

2014年8月23日

AtermWG-600HPルータ

■目的
 NEXUS7(2013)/NAS接続用に11n/5GHzサポートの無線LANルータを車載で使用します。
 使用するのは価格.com売れ筋ランキング1位のAtermWG600HPです。

■WG600HP
  11/acは未サポートながら映像専用で5GHz/11n/a、iPhone/デジカメなどは2.4GHz帯と使い分けが可能です。
 今回は2.4GHz帯はオフにしてNASNEに保存の24Mbps/Ts映像を5GHz/11n経由で再生します。
configuration
 WG600PHのサイトはこちら
 WG600PHの取扱説明書はこちら

■設置
 コンソールボックス内にマジックテープで固定します。
 前側がオープンエアー構造につきカバーを閉じても速度低下などは見られません。
console 
■機能
機能 内容 備考
11n /a/b/g 5GHz /2.4GHz同時使用可能
Dual Channel 20MHz x2 最大300MHz
暗号化 WEP /WPA-PSK /WPA2-PSK
Filter MACアドレスフィルタリング
Security 同一SSID子機限定接続
ESS-IDステルス
SSID参照に応答しない

マルチSSID
2.4 /5GHz AES /WEPの4個
5GHz /AES: aterm-xxxxx-a
自動ch選択
起動時に接続チャンネルを自動選択

楽々スタート
楽々スタートボタンで自動接続
子機限定
楽々スタートEX PC /他社機 /Android端末などを自動接続

APモード
ルータ機能を停止しアクセスポイントとして使用

TVモード
安定したストリーミング映像を視聴


■仕様
項目
仕様
備考
WAN
1000 /100 /10 Mbps 全/半2重 x1ポート

LAN
1000 /100 /10Mbps 全/半2重 x4ポート
USB
USB2.0 x1
Bus Power対応
11n
2.4GHz: 1-13ch max300 Mbps
W52: 36/40 /44/48ch max300 Mbps
W53: 52/56 /60/64ch max300 Mbps
W56: 100/104 /108/112 /116/120 /124/128
/132/136 /140ch max 300 Mbps
OFDM方式
11a
W52: 36/40 /44/48ch max 54Mbps
W53: 52/56 /60/64ch max 54Mbps
W56: 100/104 /108/112 /116/120 /124/128
/132/136 /140ch max54 Mbps
OFDM方式
11b
2.4GHz: 1-13ch max11Mbps
DS-SS 方式
11g
2.4GHz: 1-13ch max54 Mbps OFDM 方式
Antena
送信x2
受信x2
内蔵
Security
SSID
MAC アドレスフィルタリング
ネットワーク分離機能
WEP(152 /128 /64bit)
WPA-PSK(TKIP、AES)
WPA2-PSK(TKIP、AES)

Protocol
TCP/IP

Size
W35 xD111 xH152 mm

Weighr
約300g

Power
AC100V 50/60Hz max16W

■ルータとアクセスポイント
 WG600PHのデフォルトはルータモードですがスイッチでアクセスポイントに変更できます。
 Fingによれば同じ接続でもアクセスポイントだとLAN側デバイスがWAN側に統合されるのが見て取れます。
 [ルータ/LAN側]
router
 [アクセスポイント]
access point

■リンク速度
 NEXUS7とWG600HPの5GHz/11nのリンク速度は150Mbpsでした。
link speed

■結果
 11ac非対応NEXUS7接続につき11nモデルでコスト低減、かつ小型サイズでコンソールボックスへの実装を実現しました。
 NEXUS7-NASNE間の実測ファイル転送速度は31Mbpsで24Mbps/1080p/TS映像再生の条件を満たします。
 接続はいつもの通り手動でSSIDを選択して暗号化キーを入力するだけです。
 現時点安定性の問題は見られません。

2014年8月30日

車載目的NASモデルメモ

■目的
 車載NAS計画のメモです。
 候補となる製品はQNAP/SYSOLOGY/SONY/Marshalのモデルでした。

■条件
 車載NASの条件です。
 ・HDD     2.5"..耐衝撃性能から3.5"HDDよりノートPC用2.5"HDDです。
 ・容量     1TB..TV番組タイトル>約100
 ・ファイル転送 Read>20MB/S
 ・LAN速度   Gigabit

■モデル
 条件を満たすと思われるNASです。
項目
Sony /NASNE
Qnap /TS-121
Synology /DS114
CPU
Xcore 4210
Marvell 1.6GHz Marvell 1.2GHz
DRAM
--
512MB /DDR3 512MB /DDR3
HDD
1x 2.5"HDD /1TB
1x 3.5" /2.5" /SSD
1x 3.5" /2.5" /SSD
LAN
1x Gigabit 1x Gigabit
1x Gigabit
USB 1x USB2.0  1x USB2.0 2xUSB3 2x USB3.0
Size/ Weight
W43 xD189 xH136 mm /1.04kg
W73 xD225 xH168 mm /1.04kg
W71 xD224 xH166 mm /0.71kg
消費電力 9.5W /1.5W 12W /5W 16W /7W
Power Supply AC100V AC100 -200V 36W AC100 -240V 48W
そのた ファンレス /TV -- --
価格 kyen 19.8 (1TB /HDDを含む) 28.5 (HDD 含まず) 24.8 (HDD 含まず)
項目
Marshal/MAL- 4725NAS


CPU
ARM11MP 750MHz


DRAM
256MB DDR2


HDD
1 x2.5" HDD


LAN
1x Gigabit


USB 2x USB2.0


Size /Weight
W123 xD123 xH33 mm /536g


消費電力 4W


Power Supply AC100V (DC5V 2A)


そのた ファンレス


価格 kyen 7.9 (HDD含まず)



■結果
 Wi-Fi経由24Mbps/1080p/TS再生で、ファンレスのMAL-4725NASがサイズ/消費電力/性能/騒音/価格でベストバランスです。
 当初NASNEを使用ながら、故障でHDD交換しても復帰できないので基板故障の可能性を確認中です。
 Buffalo、IOデータ、ASUSTORには2.5"x1台構成のモデルはありませんでした。

About 2014年8月

2014年8月にブログ「cbreeze」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年7月です。

次のアーカイブは2014年9月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。