« 2012年7月 | メイン | 2012年9月 »

2012年8月 アーカイブ

2012年8月 2日

ICカードリーダ初期化エラー

■目的
 PCでICカードリーダーの初期化エラーを対策します。
 まずはDriver修復の実行です。

■ICカードリーダー
 使用中のICカードリーダーの概要とドライバーのダウンロード先です。
項目 内容
備考
Maker /Model
Gemalt /PC USB-TR
ISO /IEC 7816 -1,2,3,4
接続 USB2.0
OS Win98, Vista(32/64), Win7(32/64) 使用環境は Win7/64
Driver
PC-USB-TR 64bit 日本語インストーラー
64bit日本語インストーラーはこちら
 Gemalto PC USB-TRのページはこちら

■初期化エラー
 アプリ起動時ICカードをときどき初期化できなくなります。
エラー
■対策
 原因が不明なのでまずドライバー側で対応します。
(1)修復
 ダウンロードしたGemaltoドライバーインストーラ(msiファイル)を実行して修復します。
 インストーラを起動したら[修復][次へ]でDriverの修復が行われます。
 システムを[再起動]して完了です。
修復 修復2
(2)Driver変更
 修復でエラー回避できなかったのでDriver削除します。
 GemaltのDriverをアンインストールするとMicrosoftのドライバーに自動的に変更されます。
driver
■結果
 GemaltoサイトのDriverを使って修復しても再発しました。
 現在MicrosoftのDriverで結果を確認中です。

2012年8月 9日

TX-8050 Networkレシーバ

■目的
 25年前のAudioをNetworkデジタル対応へ更新しNASに置いた音楽やRadikoを中心に聴きます。
 モデルは高コストパフォーマンスのONKYO TX-8050 NETWORKレシーバです。

 ■TX-8050(S)
 ONKYOのデジタルネットAudio対応Networkチューナーアンプです。
 AM/FMレシーバの他にネットワーク環境でRadiko、NAS、PC、USB/iPhoneなどのAudio再生が可能です。
onkyo
 ・ ネットワークで共有したHDDやPC内の音楽再生が可能(24bit/96kHz音源/DLNA/Windows®7対応)
 ・ インターネットを活用して、快適なラジオ聴取が可能な「radiko.jp」に対応※1
 ・ iPhone/iPod touchがネットオーディオのリモコンに。専用アプリ「Onkyo Remote」に対応
 ・ USB接続による、iPod/iPhoneのデジタル再生に対応。またUSBメモリ内のMP3ファイル等の再生にも対応
 ・ 独自のワイドレンジ技術「WRAT」採用
 ・ 底面には楕円状のプレスラインを設けた「オーバルシャーシ」を採用。強度を高め、振動によるノイズ発生を抑制
 ・ デジタル音声信号のゆらぎを排除するPLL方式ジッタークリーナー搭載
 ・ 別売りの「UWF-1」を使用することで無線LAN環境に接続も可能
 [仕様]
 tx-8050s
tx-8050b
 ONKYO TX-8050のページはこちら
 ONKYO TX-8050特設ページはこちら

■構成
 今回はネットワーク環境でNAS内のデジタルAudioファイルをTX-8050で再生する構成を取ります。
 PCはAudioファイルをNASに転送する役割で、再生には使用しません。
 Configuration
■本体設定
 [設定]でハードウェアやネットワークIPアドレスなど環境に合わせた設定を行います。
項目 内容
設定内容
1. Digital Audio
Input
Digital Audio 端子初期設定値を変更します。
Optical1 /Game -> VCR/DVR ..HD600A
Optical2 /CD -> TV /Tape ..REGZA
3. Hardware
Setup
Speaker のインピーダンス指定
Auto Stanby 設定 節電
Speaker Impedance 6 -> 4 Ω
Auto Stanby off -> on
5. Network
Setup
固定IPアドレスを本体に割り当てます。
DHCP Enable -> Disable
IP Address -> 192.168.x.x
SubnetMask -> 255.255.255.0
Gateway -> 192.168.x.x
DNSServer -> Gatewayに同じ
6. Farmware
Update
FirmwareをUpdateします。
No Update (最新)
■DLNAサーバー
 TX-8050ではネットワーク環境でNASやPC内のAudioコンテンツ再生にDLNAを使用します。
 NASやPCではDLNAサーバーが起動した状態で公開フォルダーと公開先(TX-8050)を設定しておきます。
 今回使用するDLNAサーバーは以下です。
区分 DLNA サーバー 設定方法
PC /Win7 Windows Media Player12 (使用予定) Help「Windows Media Playerを使用して..」
NAS /TS-219P II TWONKY Media Server (Linux) DLNAサーバー..TS-219PII
■DLNAクライアント
 TX-8050はDLNAクライアンとしてNASやPC内のAudioを再生します。
 (1)対応フォーマット
  TX-8050はMP3、WMA、WAV、AAC、FLAC、Ogg Vorbis、LPCMのオーディオフォーマットを再生可能です。
 (2)再生
  [Net][DLNA][DLNAサーバー選択][ミュージック][アルバムなど選択][曲名選択]で音楽の再生を開始します。
  以下はiPhoneをリモコンとして使用出来る「Onkyo Remote2」でNAS内の音楽を再生時の画面サンプルです。
 [Net]メニュ
dlna
[DLNA]サーバーリスト
server
[再生]
music
■結果
 DLNAを含むTX-8050のネットワーク環境の設定を無事完了し、主にNAS内の音楽ソース/Radiko/FM放送を聴きます。
 TX-8050はプリメインアンプのカテゴリー製品に違わず、かっちりと引き締まった粒立ちの良いピュアなイメージの音質でした。
 NASのDNLA ServerはTWONKY Media Serverでした。
 TX-8050本体は日本語表示できないのでDLNA再生にはiPhoneアプリの「Onkyo Remote2」は必須です。
 「Onkyo Remote2」はDLNA再生のシャッフル/リピート指定ができないのでリモコンを使います。
 TX-8050は実測消費電力32WでPC/Displayより省エネです。

2012年8月11日

DLNAサーバー..TS-219PII

■目的
 QNAP TS-219PII NASのDLNAサーバーを設定します。
 NASに置いた音楽ファイルのONKYO TX-8050での再生が目的です。

■DLNAサーバー
 QNAP TS-219PII NASはTWONKY Media ServerによるDLNAをサポートします。
 DLNAサーバーを有効にし公開フォルダーとプレイヤーの指定をします。
 これによりNAS内のマルチメディアコンテンツをDLNAクライアントのプレイヤーで再生できるようになります。
 * 今回の対象プレイヤーはONKYO TX-8050 NETWORKレシーバです。
 TWONKY for Linuxのページはこちら
Configuration 
■NAS設定
(1)NAS管理画面(http://IPアドレス:8080/)にアクセスし[管理]をクリックします。
 ts-219pII管理
(2)[アプリケーション][DLNAメディアサーバー]の設定画面でDLNAを有効にし[適用]ボタンをクリックします。
 終了したらTWONKY Server管理画面(http://IPアドレス:9000/)に移行します。
 DLNA Server on
(3)[TwonkyMedia Setting]をクリックし設定画面に移行します。
 Twonky1
(4)[共有]で音楽ファイルの格納されているフォルダーを指定し[変更を保存]します。
 twonky2
 * [ブラウズ]でフォルダーリストが表示されるのでここから選択します。
 * 必要なら再スキャン間隔を変更しコンテンツのリフレッシュ時間を環境にあわせて指定できます。

(5)公開先のONKYO TX-8050 NETWORKレシーバの電源をONにしておきます。
(6)[プレーヤー]で表示されるプレーヤリストのMacまたはIPアドレスでTX-8050が検出されていることを確認します。
 必要があれば不要なプレイヤーの削除などを行い[変更を保存]をクリックします。
 twonky3
(6)[基本設定]で[サーバーをリスタート]します。
 必要ならリスタートの前にサーバー名などを変更します。

 以上で設定の終了です。

■確認
 DLNAクライアントであるONKYO TX-8050でのDLNA共有確認の例です。
  [Net][DLNA][DLNAサーバー選択][ミュージック][アルバムなど選択][曲名選択]で音楽の再生を開始します。
  * 以下はiPhoneをリモコンとして使用出来る「Onkyo Remote2」でNAS内の音楽を再生時の画面サンプルです。
 [Net]メニュ
dlna
[DLNA]サーバーリスト
server
[再生]
music
■結果
 TWONKY DLNAサーバーの設定によりTS-219PII NAS内の音楽のTX-8050での再生を可能にしました。
 共有するファイルのオーディオフォーマットはTX-8050に依存ですが現時点で問題ファイルはありません。
 TWONKY自身はランダム/リピート機能をサポートしません。

S/PDIFケーブル

■目的
 Onkyo TX-8050 AudioレシーバにTV/PC/MediaPlayerをデジタル接続します。
 使用するのはS/PDIFケーブルです。

■S/PDIFケーブル
 S/PDIFは音声信号をデジタル転送する規格でSony Philips Digital Interfaceの略です。
 端子は光デジタルと同軸デジタルが規格化されています。
 S/PDIF規格では振幅方向はデジタルですが時間軸方向はジッター等で揺らぎの問題を抱えます。
 今回はPCとTVを光デジタルで、MediaPlayerを同軸デジタルでTX-8050に接続します。
 spdif

■同軸デジタルケーブル
 Audio Technica GOLD LINK Fine AT594D/1.0を使用します。
 AT-594D
  AudioTechnica AT594D/1.0のページはこちら

■TOS-Link(トスリンク) 光デジタルケーブル
 Amazonベーシックで提供の高性能のデジタルオーディオケーブルを使用します。
 光ファイバーケーブルを使用してデジタルオーディオストリームを伝送。
 光ファイバーケーブルを使用しているため、電気ケーブルが引き起こす電気的、電磁的干渉による信号の歪みが発生しない。
 二重のPVC外層被覆と、耐腐食性で光学信号転送を行う金メッキコネクタ。
項目 仕様 イメージ
接続タイプ
TOSLINK, 二色成形
optical cable
  価格: 609yen
コネクター表面仕上
金メッキ
被覆
PVC /黒
生産国
中国
保証
1 年間限定 日本国内保証
 TOS- Link(トスリンク) 光ケーブルのページはこちら
 Amazon Basicsのページはこちら

■結果
 TV/PC/MediaPlayerのデジタル音声出力のAudioアンプへの入力に使用中です。
 同軸ケーブルは800円、光ケーブルは600円台の低価格ながら品質に特に問題は感じません。
 AmazonBasicのTOS-LINKデジタル光ケーブルは柔らかく取り扱いが容易です。

2012年8月13日

AKG Q701ヘッドフォン

■目的
 20年以上も前に購入の室内用ヘッドフォンは朽ち果ててしまいました。
 代わってAKGのQ701モデルを購入します 。

■AKG
「1947年 音楽の都オーストリアウィーンで、プロ用機材の開発を目的にラドルフ・ゲリケ博士とエンジニアのアーンスト・プレスの2名により創立された音響機器メー カー。
AKGとは、"アコーステック・アンド・シネマ・エクイプメント・リミテット"(ドイツ語で Akustische und Kino-Geraete Gesellschaft m.b.H)の略で、録音機器全般、テレコミュニケーション機器などを製造。
特にマイクロフォンとヘッドフォンの分野では、世界有数のプロフェッショナル・ブランドで、世界中のレコーディング・スタジオや放送局な どで数多くの製品 が活躍しています。」
 * 以上Harman International Webページより
「1993年以降はHarman International Companyの傘下に入り、日本における輸入販売元として、ハーマン・インターナショナルとヒビノがヘッドフォンを取り扱い、マイクロフォンを含むプ ロ・オーディオ部門 はヒビノ1社が取り扱っています。」
 * 以上Wikipediaより
 AKGのサイトはこちら
 AKGの日本語サイトはこちら

■Q701
 Q701はQuincy Jonesとのコラボレーションにより誕生したQuincy Jones Signature Line中のトップモデルです。
 White、Black、Greenのカラーバリエーションから選択できます。
 quincy jones
q701 package q701
 [仕様]
タイプ
カラー
周波数特性
感度(1mW)
インピーダンス
入力プラグ
ケーブル長さ
重量(ケーブル含まず)
オープンエアーダイナミック タイプ
ホワイト、ブラック、グリーン
10Hz~39.8 kHz
93dB SPL /mW
62Ω
6.3mm /3.5mm ステレオプラグ
ケーブル着脱式 /3m, 6m
235g
 AKG Q701のページはこちら
 レビュー「演奏の楽しさを十分に堪能できるスペシャルモデルAKG Q701」 IT Media 2011/03/03

■音量
 インピーダンス62ΩのQ701はボリュームが同じならより小さいインピーダンスのスピーカー比較で音量が小さくなります。
 * PCへのヘッドフォン端子接続を避けて音質と駆動力確保のためUSB接続ヘッドフォンアンプを使うのが適当です。
 * iPhoneなどポータブルプレイヤ接続でも使えますが駆動力確保にポータブルヘッドフォンアンプ経由が適当です。

■購入先
 Amazonの並行輸入品の購入です。
 * 「模造品についての注意」が日本語サイトにあります。

■結果
 特に夜、騒音を気にしないで音楽やTVを視聴します。
 ソースはNASにおいた音楽CDとデジタルTVの録画、Radikoなどです。
 音質を含めて個人的にVictorEX-AR3ミニコンポ<Onkyo GX-500HD<Victor HP-FX500<Q701の順に高い満足度です。
 外見は大柄でイアーパッドにも余裕がありますが重さは235gと外観程でもありません。
 カラーはオーソドックスなWhiteで、ライムGreenのコードは着脱式で3m/6mの2種類が添付です。

ONKYO 無線LANアダプタ

■目的
 ONKYO UWF-1でTX-8050 NETWORKレシーバをネットワークに無線LAN接続します。

■接続構成
 接続対象機器はONKYO TX-8050 NETWORKレシーバです。
 PCやNASの音楽、映像ファイルの再生やRadikoの受信を可能にします。
 Configuration
■UWF-1
 ONKYOのUSB対応無線LANアダプタです。
uwf-1
 接続: USB2.0
 規格: IEEE802 .11n /g/b
 周波数範囲: 2.4GHZ (1-13chまたは14ch)           
 寸法: W29.8 xH8.4 xD17 mm
 質量: 3.4g
 ONKYO UWF-1のページはこちら

■無線LAN親機への接続
 TX-8050からBuffalo WZR-HP-G301NHアクセスポイントへの接続の手順です。
 WZR-HP-G301NHへの接続にはWPA2セキュリティによりアクセスポイントIDと暗号化キーを設定します。
 (1) ネットワーク機能付きAV センターのUSB 端子に本機を接続します。
 (2) [USB] ボタンを押して「USB」を表示させると「ワイヤレス セットアップ」画面が表示されます。
 (3) ▲/▼ ボタンを押して「手動セットアップ」を選ぶと、ENTERでアクセスポイントを一覧画面が表示されます。
 (4) ▲/▼ ボタンを押して接続するアクセスポイント機器を選び、ENTER ボタンを押します。
  アクセスポイントのセキュリティ、暗号化設定に応じて設定パターンが変化しますが今回はWPA2の設定を実行します。
  ・▲/▼ボタンを押して「キー」を選び、ENTER ボタンを押します。
  ・ソフトウエアキーボードにて、暗号キーを入力し、OK を押します。
 (5) 画面で「OK」を選び、ENTER ボタンを押すとアクセスポイントとの接続が完了し、現在の接続状態の画面が表示されます。
  これで無線LAN の設定は完了です。

■TX-8050のネットワーク接続
 TX-8050のデフォルトではDHCPがenableなので自動的にIPアドレスが割り振られネットワークに接続されます。
 固定アドレスにする場合はTX-8050マニュアルに従って手動でipアドレスなどを設定します。

■結果
 UWF-1を使ってTX-8050のBuffalo WZR-HP-G301NHアクセスポイントへのWireless接続を完了しました。
 TX-8050でのRadikoの受信やDLNAによるNAS内の音楽の再生を確認しました。

2012年8月14日

AV System構成メモ

■目的
 25年前のアナログAudioをNetworkデジタル対応Audio/Videoシステムに更新のメモです。
 Audio/Videoの入力/転送はディジタルされます。

■ネットワーク構成
  ネットワーク上ではONKYO TX-8050をデジタルAudio用MediaPlayerとして使います。
  Tec HD600AはデジタルVideo用MediaPlayerになります。
  QNAP TS-219PII NASはデジタルAudio/Video用MediaServerになります。
  自作PC i321はデジタルTV録画Serverとして使用します。
 Configuration
■TX-8050接続
  ONKYO TX-8050にはAudioデバイスを接続します。
 NASのオーディオファイルはNetwork経由でTX-8050にデジタル転送され再生されます。
 NASの映像ファイルはHD600Aから、映像はHDMIデジタルでTVへ、Audioは光デジタルでTX-8050に転送され再生されます。
 PCはTV録画Serverとして使用しAudioはTX-8050に光デジタル転送され再生されます。
 TVのAudioはTX-8050に光デジタルで転送され再生されます。
 Audio CDはPC内蔵DVD Driveを利用しTX-8050に光デジタル転送され再生されます。
av system

項目 メーカー /モデル TX-8050 への接続など
Amp /Control
ONKYO /TX-8050 Premain Amp
(Network Audio Player)
Radiko /AM /FM Reciever
Audio In: Digital Optical, Coaxcial, Net /NAS
スピーカーA
Victor /EX-AR3用 Speaker
Speaker A
スピーカーB
Sansui /XL-700C
Speaker B
PC 自作 /i321 i3-2100 /3.1GHz
 (TV録画 Server /CD Drive)
Audio Out: Digital Optical
Video Out:Net /HD600A
TV
Toshiba /REGZA ZV500
Audio Out: Digital Optical
Video In: HDMI /HD600A
Media Player Tec /HD600A
 (Network Media Player)
Audio IN: Net /NAS
Audio Out: Digital Coaxial
Video In: Net /NAS
Video Out: HDMI /TV
NAS QNAP /TS-219PII
 (DLNA Audio Server)
(Network Media Server)
Audio Out: Net /TX-8050
Video Out:Ne t/HD600A
 ONKYO /TX -8050
 tx-8050  tx-8050b
SANSUI /XL -700C
sansui xl-700c
自作PC/i321
i321

 REGZA ZV500 
regza zv500    




QNAP /TS-219PII Tec /HD600A
nas hd600a
■関連ページ
 「TX-8050 Networkレシーバ」
 「DLNAサーバー..TS-219PII」
 「AKG Q701ヘッドフォン」
 「ONKYO無線LANアダプタ」
 「Amazon TOS-LINK光ケーブル」

■結果
 ネットワーク+デジタル機器の採用でAM/FMラジオやAV出力部分を除いてすべてデジタル化を完了しました。
 デジタル化された部分では基本的にノイズや劣化は発生しないので音質/画質ともにレベルアップです。
 デジタル化された部分の価格は基本的に音質/画質に影響を与えないのでより低価格製品の選択が可能になります。
 TVやSpeakerなどのアナログ部を含む機器の価格が音質/画質に影響するのは従来通りです。
 20年以上も前のSANSUI XL-700C Speakerは、マイルドな音質を捨てきれなくてあえて使用します。
  -> いずれアップグレードの予定です。

2012年8月16日

3.5"/2TB HDD交換

■目的
 TV録画用に3.5"HDD交換を交換します。
 使用するのはWesternDigitalの2TBモデルです。

■WD20EARX
 2TB/SATA/6Gbpsの省電力/低発熱/低騒音の高コストパフォーマンス/大容量モデルです。
 TV録画アーカイブ用のHDDが満杯のため交換します。
WD20EARX_1 WD20EARX_2
 w20earx specification
■ディスク初期化
 HDDをPCに組み込みしたらディスクの初期化を実行します。
 [管理ツール][コンピュータの管理][ディスクの管理][対象ディスク選択][右クリック][ディスクの初期化]初期化画面を開きます。
 [パーティションのスタイル=MBR]を選択します..2.2TBを超える場合はGPTを選択。
 [OK]で初期化完了です。
 volume
 * 容量が2.2TBを超えるHDDを起動ディスクで使うにはBIOSがGPTをサポートしている必要があります。

■ボリューム作成
 ディスクの初期化を完了したらボリュームを作成します。
 ボリュームは複数作成できますが今回は1個です。
 追加したHDDの未割り当てボリュームを選択し[右クリック][新しいシンプルボリュームの作成]でウィザード画面を開き[次へ]
 [シンプルボリュームサイズを指定][次へ]
 [次のドライブ文字を割り当てる=on][必要ならドライブ文字を変更][次へ]
 [このボリュームを次の設定でフォーマットする=on][必要ならファイルシステムなどを変更][次へ]
 [完了]でフォーマットが開始され終了したらボリューム作成完了です。
 volume
■結果
 TV録画用に3.5"/2TBのHDDを交換しました。
 2TBで200hr以上(約200タイトル)の録画が可能です。
 WD20EARXは2TB HDDでは最も低価格で、個人的にはHGST以外では最初のHDDです。
 TV録画アーカイブ用なので性能より価格/省電力/低騒音が優先です。

2012年8月19日

Internet Radio

■目的
 internet RadioのBGM音楽を聴きます。
 vTunerは世界中のインターネットラジオ局リストを提供します。

■Internet Radio
 Internet上のラジオ局。
 国内ではRadikoやLocalのFM局などを受信できます。

■vTuner
 vTunerはWorldwideで選択された7000もの放送局リストを提供します。
 PCならvTuner Webサイト経由でラジオ局へアクセスしWindowsMediaPlayerなどで受信が可能です。
 Onkyo TX-8050など最近のネットワーク対応Audio機器はvTuner経由でRadio局にアクセスが可能です。
 またAppleのAppStoreでも「vTuner Radio」をダウンロードできます。
 [Web Site]
  vTuner site
 vTunerのサイトはこちら

  [vTuner Station Category]
 vtuner station list
 [vTuner Station listのサンプル]
 vtuner station

■iPhone
 AppStoreでvTuner Radioを購入(85yen)ダウンロードすることで放送局にアクセスできます。
 vTuner Radio 1  vTuner radio 2  vTuner radio 3
 vTuner Radioのサイトはこちら

■TX-8050
 Onkyo TX-8050 AudioレシーバではiPhoneをリモコンにしてvTuner経由でラジオ局にアクセスできます。 
TX-8050_1 TX-8050_2 TX-8050_3
■iTunes
 iTunesもRadio Stationのリストをもちinternet Radioの受信が可能です。
 iTunes
■結果
 現時点BGMとしてAmbientカテゴリの中からラジオ局を選択して聴いています。
 vTunerでは120カ国50のカテゴリから選択の7000ものラジオ局を受信できます。
 音質は送出の速度によりますがデジタル音源なので128kbpsなら不満は感じません。
 トーク番組などは語学のトレーニングにも使用できるかもしれません。

2012年8月24日

NAVIelite mini

■目的
 8年目のカーNAVIをiPhone用NAVIソフトにUpします。
 使用するのはNAVIelite miniです。

■NAVIelite
 TOYOTAなどの純正車載NAVIメーカーでもあるアイシンAWのiPhone/Android対応NAVIソフトです。
 今回はネット接続OFFで使うのでNAVIelite miniを選択します。
Door to Door案内 5.5m以下の狭い道路も案内
3Dグラフィック表示 NAVIelite001
スピーディ /適確な検索
リアルタイム 渋滞情報
最新地図データ
 NAVIelite miniのページはこちら
 NAVIeliteオンラインマニュアルはこちら
 記事:「iPhone NAVIelite」CarWatch
 記事:「アイシンAW NAVIeliteインプレ前編」Response
 記事:「アイシンAW NAVIeliteインプレ後編」Response

機能
  *印:miniには含まれません。

■インストール
 1.7GB大容量ダウンロードにはPCを使用します。
 iTunesを開いて[ライブラリ][iTunesStore][AppAtore][iPhone][検索=navielite]でNAVIelite miniが表示されます。
 [購入する]で画面表示にしたがってダウンロードします。
 iPhoneをPCにUSB接続してAPP画面を表示するとダウンロードしたNAVIelite miniが見えます。
 NAVIelite miniにチェックマークして[同期]でiPhoneにインストールされます。

■目的地検索
 名称/住所/電話番号/メモリー/ジャンル/郵便番号/地図/マップコード/施設/連絡先などのアプリから検索できます。
検索
search
■ルート検索
 使用頻度の高いルート検索を試してみました。
 デフォルトで5ルート検索が実行されるのはありがたいです。
 ルートを外れると自動再ルート検索が実行されますが高速です。
ルート1
 目的地を設定するとすぐにルートが表示
 *検索は使っていた市販NAVIより数倍も高速です。
ルート5
 5ルート表示
 推奨 /有料優先 /一般優先 /距離優先 /別ルートが表示
 
■案内表示
 よく使用する機能を確認しました。
 ・拡大/縮小:ダブルタップで拡大・縮小ができるのは便利です。
 ・地図:2D/3D/2画面表示、ノースアップ/ヘディングアップ切替、周辺施設表示
 ・到着予定表示
 ・音声案内
[NAVIelite]
navielite
[Panasonic CN-DV155D] 地図更新なし
panasonic
■価格
 NAVIelite:3.8kyen/年
 NAVIelite mini:2.8kyen/年
 *Panasonic CN-DV155D専用NAVIの地図更新の1/7の価格

■結果
 目的地検索/ルート設定/案内表示とも機能的には専用NAVIと同じ印象です。
 ルート検索はPanasonic CN-DV155D NAVI比較で圧倒的にNAVIeliteが高速です。
 Batteryの消耗が早いので使用中のUSBケーブルによる充電は必須です。
 画面が小さいくなるのでiPhoneではなくiPad miniあるいはAndroidTabletで使用するのが妥当と思われます。

2012年8月26日

ラベル印刷/3.5"HDD

■目的
 TV録画アーカイブ用の3.5"HDDに貼る適当な市販ラベルがありません。
 カセットテープラベル(正面用)で代用します。

■3.5"HDDラベル
 3.5"HDDをTV録画アーカイブして保管のためカセットテープラベルに印刷します。
 ラベルにはAone#29317を使用します。
 29317
■印刷ラベル定義
 印刷ソフトにLabelProducerを使い印刷テンプレートを29317に適合させます。
 [ファイル][新規作成][AVラベル][C99507オーディオテープ][新規登録]で用紙の追加編集画面を表示します。
 ラベルの仕様にあわせてサイズなどを設定します。
 labelproducer
 [OK]でテンプレートが登録されて印刷面作成画面になります。

■印刷面作成
 印刷面のデザインを行います。
 用紙選択画面で[デザイン方法=ラベル別に作成=on]を指定します。
 design
■印刷
 デザインが終わったら[印刷]でラベルシールの印刷画面を表示ます。
 [印刷ラベル面=指定ラベル]で印刷ラベル面を選択します。
 [プリンター設定][プロパティ]で[用紙種類=写真光沢紙][用紙サイズ=はがき]を指定します。
 [印刷開始]で印刷が実行されます。
 hdd

■結果
 3.5"HDD用にAone#29317カセットテープラベルを使用します。
 印刷テンプレートを定義することでラベル印刷ソフトにはlabelproducerを使います。
 ちなみにラベル印刷は2枚/年程度の頻度です。

2012年8月27日

第3世代AppleTV

■目的
 1080PフルHD対応で操作がシンプルな第3世代AppleTVの概要をメモします。

■第3世代AppleTV
 1080PフルHDに対応し音楽や映像のPCとの共有(ホームシェアリング)が可能になりました。
 またiPhoneコンテンツや画面のTVでの表示(AirPlay/Mirroring)が可能です。
 WiFi内蔵で今回予定の車載ではホームシェアリングとMirroringが必須になります。
 CPUがA5で8GB Flashを内蔵しこれ以上シンプルはありえないリモコンが付属します。
 AppleTVのページはこちら
appletv
■接続端子
 電源の他にはHDMI、MicroB USB、音声光デジタル出力、LAN端子を装備します。
 電源ケーブル以外は付属されず、またUSBストレージの接続はサポートされません。
connector
■ホームシェアリング
 iTunesとAppleTVで同じAppleIDを使ってホームシェアリングを設定します。
 設定が終わればPCのiTunesライブラリ内のコンテンツをAppleTVで再生できるようになります。

■AirPlay/Mirroring
 iPhoneなどのiOSデバイスのコンテンツや画面をAppleTV経由でTVに表示します。

■フォーマット及びDisplay
 対応フォーマットとDisplayの仕様です。
format
■結果
 WindowsPCとのホームシェアリングを確認しました。
 AirPlayMirroringでの横長表示はアプリ依存のようで、アプリ個別に確認が必要です。
 Displayは車載HD対応8"/解像度800x480/HDMI接続モデルでも問題ないことを確認できました。

2012年8月30日

ポータブルWiFiルータ

■目的
 低価格WiFiポータブルルータを使ってみました。
 使用するのはPlanex MZK-RP150Nです。

■MZK-RP150N
 名刺サイズより一回り小さいポータブルルーターで省電力です。
 極小サイズ
size
モード 1/2
(自動 /手動)
mo-do
モード3
(手動設定)
モード2
通信速度
11n
消費電力
エコ
価格
2.3kyen..amazon
 Planex MZK-RP150Nポータブルルータのページはこちら

■本体設定
 今回ルーターモードで使うのでIPアドレスを自動設定(DHCP)にしたPCをLAN側のソケットに接続します。
 Webブラウザでhttp://rp.setup/にアクセスしデフォルトのID/パスワードでログインし設定画面を表示します。
 [ステータス][モード]でモード設定画面を表示し、[モード=ルータモード][適用]でモードを変更します。
 今回はWAN側インターネット接続は行わずプライベートネットワーク構成で使用します。
ルータモード
■WiFi機器接続 
 WiFi機器の接続には以下のSSIDと暗号化keyを使用します。
 SSID:ap-pcxxxx key:xxxxxxxx ..xxはマニュアルによります。
 ルータモードではデフォルトでDHCP/IPアドレス(192.168.111.20-50)の自動設定が可能です。

■結果
 マニュアルの説明が複雑です。
 LAN側にDHCPでPCを接続してhttp://rp.setup/にアクセスすれば設定画面が開きます。
 設定画面を開いたら基本的にはルーターの設定と同じです。

About 2012年8月

2012年8月にブログ「cbreeze」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2012年7月です。

次のアーカイブは2012年9月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。