« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年11月 アーカイブ

2010年11月 1日

ENGTS450ベンチマーク

■目的
 GeForce GTS450搭載ASUS ENGTS450のベンチマークです。
 CUDA使用目的で購入です。

■ENGTS450
 ENGTS450はGeForce GTS450搭載グラフィックボード です
 ヒートパイプによる強力な冷却性能で静音化を実現します。
 以下は使用中のモデル比較の仕様です。
モデル名 ENGTS450 Direct CU /DI /1GD5 Ultimate HD4670 (従来)
メーカー ASUS Sapphire
GPU GeForce GTS450 Radeon HD4670
Core Clock 783MHz 750MHz
Memory 1GB DDR5 /128bit 500MB DDR3 /128bit
Memory Clock 3,608 MHz 1,764 MHz 
解像度 2,560 x1,600 <-
出力 HDMI x1 DVI-I x1 D-Sub15 x1 <-
Bus PCIe2.0 x16 <-
消費電力 106W 59W
補助電源 6ピン 不要
サイズ 217W x111H x(2Slots) mm 187W x130H x41D mm(2Slots)
  ENGTS450のページはこちら
 
■温度上昇予測
 システム消費電力計算値は457w(従来:387w)です。
 ケース内温度上昇が許容値を超える可能性があるので温度上昇値を算出します。
  消費 電力の計算はこちらを参照です。
温度 上昇計算はこちらを参照です。
 [参考]
 計算式 dt=w/20Q' w:消費電力(watts)
  Q'=(0.5~0.7)Q Q:Fan風量(m3/min)=0.028xCMF
  dt=457w/{20(0.5~0.7)x0.028x(20CMF+43.8CMF)}
   =18.3~25.6℃
 結果的に温度上昇は18.3~25.6℃で従来比4~5℃高いです。

■ベンチマーク
(1)システム情報
 *CPUは2.66から3.0GHzにオーバークロックされました。
  OS: Win7
  CPU: Core2Quad Q945 @3.0GHz OC
  VGA: NVIDIA GTS450
  Memory: 4096MB

(2)Winエクスペリエンス
 グラフィックス値は従来6.9から7.1にUpです。
 
(3)3DMark06
 従来スコア8261から70%Upです。
 
(4)PCMark Vintage
 従来スコア9139から12%Upです..CPUオーバークロック分
 
■GPU温度
 SmartDoctorによるアイドル時のGPU温度は35℃(室温:18℃)でした。
 
■結果
 ASUS ENGTS450の購入の理由は以下です。
  ・CUDAサポート  ・消費電力<100W
  ・性能>Radion HD4670  ・静音性≒ファンレスに匹敵
 Winエクスペリエンスのグラフィック値は6.9から7.1にUpです。
 3DMark06は従来スコア8261から70%Upです。
 PCMark Vintageは従来スコア9139から12%Upです
  -> ただしCPUオーバークロック分と思われます。
 GeForce GTS450に変更後のケース内温度上昇計算値は18.3~25.6℃です。
 静音性は十分です。

 * CUDAによるH.264変換の高速化は効果が見られませんでした。
   CUDA/H.264変換のページはこちら

2010年11月 7日

YouTubeメモ

■目的
 尖閣問題ビデオ流出で話題のYouTubeの概要を確認します。
 またFirefoxのアドインでYouTubeのビデオを保存する方法などもメモします。

■YouTube
 2005年に設立された無料の動画共有サイトで現在はGoogleの子会社です。
 会員登録することで容量100MB/再生時間10分以内なら映像を公開できます。
 公開された映像は誰でも閲覧可能で、Adobe Flash Player7があればブラウザでストリーミング再生可能です。
 映像形式はコンテナがFLV/MP4などでコーデックは映像がmpeg-4/avc 、音声がaac/2chです。
 ストリーミング形式の再生では保存できません。
  YouTubeのサイトはこちら

■Easy YouTube Video Downloader
 YouTube映像をFirefoxで保存するアドオンです。
 アドオンは「Add-ons for firefox」のページからダウンロードしインストールします。
 再生映像の右下の[Download As]をクリックし必要なら保存先を指定して保存を開始します。
 
  Add-ons for Firefoxのページはこちら

■映像の埋め込み
 WebページにYouTubeの映像を埋め込むことが可能です。
 YouTubeの該当映像の下の[埋め込みコード]をクリックするとコードが表示されます。
 表示されたコードをWebページのソースにコピーするとコードが埋め込まれます。
 コードを変更することでビデオサイズなどの変更が可能でした。
[コードサンプル]
 <object width="640" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/XEvytzvLQBk?fs=1&amp;hl=ja_JP"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/XEvytzvLQBk?fs=1&amp;hl=ja_JP" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="640" height="385"></embed></object>
  ビデオサイズなどの変更のデモページはこちら

■YouTubeの利用
 以下は一例です。
 ・カーオーディオの自前取り付のためコンソールパネルの取り外し方を知りたい。
  ->YouTubeには手持ちの車種のコンソールパネル取り外し方法がアップされていました。
 ・製品購入前に製品の性能や使い勝手を確認し購入のリスクを少なくしたい。
  ->YouTubeには購入予定の製品の使い勝手や性能のわかる映像がアップされていました。

■結果
 YouTubeの映像フォーマットを確認しました。
  コンテナ:FLV/MP4など 映像コーデック:mpeg-4/avc  音声コーディック:aac/2ch
 Firefoxのアドオンで映像の保存を可能にしました。
 YouTube映像のWebページへの埋め込みとサイズなどのカスタマイズ方法を確認できました。
 YouTubeには製品やメンテナンスなどの映像も多く含まれ有効活用が期待できます。

2010年11月 6日

ATI Streamメモ

■目的
 ATI StreamによるH.264変換の高速化のメモです。
 使用するのはRadeon HD4670搭載Sapphire Ultimate HD4670です。

■Ultimate HD4670
 ファンレスのRadeon HD4670搭載グラフィックボードです。
 Radeon HD4670はATI Streamをサポートします。
モデル名 Ultimate HD4670 備考
メーカー Sapphire
GPU Radeon HD4670 ATI Streamサポート
Core Clock 750MHz
Memory 512MB DDR3 /128bit
Memory Clock 1,764 MHz  
 
  Ultimate HD4670のページはこちら
 
■PowerDirector HE8.00.3213..バンドル版
 HD対応のビデオ編集ソフトでATI StreamとNVIDIA CUDAに対応します。
 いずれもGPUを使用したハードウェアエンコードに対応します。
 今回はtsファイルのH.264変換高速化のためATI Streamを利用します。
 出力画面の設定が以下であればStremが動きます。
  [高速ビデオレンダリング技術=on]
  [ハードウェアビデオエンコーダ=on]
 
  PowerDirector8のページはこちら

■変換仕様
 環境及び入力/出力画像情報などは以下です。
項目 内容 備考
環境 CPU: Core2 Quad Q9450 2.66GHz
Memory: PC6400 DDR2-800 4GB
3GHz Over Clock
入力 映像: mpeg2 1440 x1080 24Mbps 30fps
音声: mpeg2 aac 48kHz 2ch
mpeg2 -ts
再生時間:546秒 
出力 映像: mpeg4 avc 640 x360 1.5 Mbps
音声: mpeg4 aac 2ch 128 kbps
mpeg-4 /H.264
■H.264変換時間測定
項目 Power Director 8 +Stream Power Director 8
H.264変換 174秒 (再生時間の 0.32倍) 205秒 (再生時間の 0.38倍)
CPU使用率 平均 73.5% 平均 73.4%
■結果
 Streamを使用しても変換時間は-15%の改善でした。
 CPU使用率はStreamに関係なく約73%をでした。
 自作Q945の環境ではStreamの効果はわずかです。
 PowerDirector8はtsファイルを編集できます。
 出力設定がiPhoneでも出力映像はiPhone4では扱えないようです。
  ..PowerDirector HE 8.00。3213バンドル版
 * 変換時間短縮にはより高速のCPU使用が本命のようです。

2010年11月 8日

Blu-rayアーカイブ

■目的
 Blu-ray Diskへのデータアーカイブメモです。
 使用したのはPioneer BDR-S06JドライブとTDK BD-R媒体です。

■Pioneer BDR-S06J-BK
 業界最高のBD-R x12倍速高速記録BD/DVD/CDライター用ドライブです。

Pioneer BDR-S06Jのページはこちら

■TDK BD-R
 データアーカイブ用途なのでメディアはデータ用のBD-Rを選択します。
 TDK/SonyなどのメディアならBDR-S06Jは以下の速度での書き込みが可能です。
  1-4倍速対応メディア:10倍速書き込み 25GB/@177yen
  1-6倍速対応メディア:12倍速書き込み 25GB/@194yen

■アーカイブ対象データ
 自作PCのアーカイブ対象データです。
 アーカイブ後はバックアップ対象から除外することでバックアップ時間を大幅に短縮します。
区分 データ/容量 備考
データ My Documentなど /18.7GB メール /名刺 /文書ファイルなど
マルチメディア MyMusic /MyPictureなど /21.9GB
Video /1,310 GB
音楽CD /写真
Skiビデオなど
■Power2Go
 書き込みソフトはBDドライブにバンドルのPower2Goです。
 操作はCD/DVDの場合と同じです。
 
■書き込み速度
 Power2Goの書込みソフトで4倍速BD-Rに8倍速でデータを書込みの例です。
 8倍速だと1枚フルで15分程度になります。
項目 仕様 /測定値 備考
Media TDK BD-R 25GB 4倍速 TDK BRD25 PWB20PS
Write Size 21.9GB  
書込速度 8倍速 (43.2MB/s) 5.4MB /s x8
所要時間 13:35 815秒
転送速度 実効26.9 MB/s 62%
■結果
 ビデオを除き2枚のBD-Rに40GBのアーカイブを完了しました。
 使用ドライブはPioneer BDR-S06Jです。
 使用メディアはTDK 4倍速で単価180yenです。
 使用ソフトはPower2Goバンドル版です。
 書き込み速度は1枚フル/8倍速で15分程度です。
 BD-Rのコストも性能も問題なく使えるレベルです。
 バックアップ時間の長さが問題ならアーカイブが有効です。

2010年11月 9日

ISOイメージCD作成

■目的
 ISOイメージからCDを作成します。
 使用するソフトはPower2Goです。

■Power2Go
 CyberLink社BD/DVD/CD作成ソフトです。
 ISOイメージからCDを作成する機能を持ちます。

■書き込み手順
 ライブラリで対象ファイルを選択し[右クリック][Power2Goで開く]をクリックします。
 
 [ディスクイメージ書き込み]画面が開くので[書き込み]で展開されるイメージをCDに焼きます。

 以上でCD完成です。

■結果
 Power2GoだとAPPを自動起動しISOイメージからCDの作成が可能です。

2010年11月10日

Windows休止コマンド

■目的
 リモート制御によるPCの休止状態移行にはWindowsをコマンドを使用します。
 OSはWinXPです。

■電源オプション
 WinXPの場合PCを休止状態にするには[電源オプション]の設定で[休止状態=有効]にします。
 *Win7の場合はハイブリッドスリープをOFFにするとスリープと休止がシャットダウンのメニューに表示されます。
 
■休止移行コマンド
 rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendStateを実行すると休止状態に移行します。
 コマンドを入力を省略のためにショートカットを作成しアイコン化できます。
 シュートカットの内容は以下です。
 C: \WINDOWS \system32 \rundll32.exe powrprof.dll, SetSuspendState
 
 これでアイコンを実行すると休止状態に移行します。

■結果
 WinXPコマンドでPCの休止状態移行を確認しました。
 ショートカットアイコンでコマンドを実行出来るようにできます。
 これによりリモートディスクトップから休止状態にリモートで移行できるようになります。

2010年11月11日

iPhone4 RemoteDesktop

■目的
 RemoteDesktopアプリでiPhone4からPCを休止状態にします。

■構成
 iPhone4/Wireless Lan親機を経由してPCを休止状態にしますします。
 使用している無線lan親機はBuffalo WZR-HP-G301NHです。
 * 後継機WZR-HP-AG300Hがリリースされました。
 ターゲットのPCはe520です。
 
■準備
 制御対象のPCに休止コマンド実行用のアイコンを作成します。
  詳細は「Windows休止コマンド」のページを参照

■Remote Desktop Light
 PCのリモートディスクトップ機能をサポートするフリーのiPhoneアプリです。
 インストールしたら対象PCのIPやログインID/パスワード等を設定します。
 対象PCのリモートディスクトップにログインしたら休止アイコンを実行します。
 休止アイコンの実行でPCが休止状態に移行します。
画面
設定 [起動画面]
 
[設定画面]
 
接続 [リモートディスクトップ画面]
 *休止アイコンを実行し休止に移行
 
■結果
 RemoteDesktopでiPhone4からPCの休止を可能にしました。
 WakeOnLanと合わせればPCの電源On/Offが可能です。
 結果的に電源on/DLNAメディア再生/電源offがリモートで可能です。
  -> PCのビデオ再生などの操作をすべてリモコンで行えます。

2010年11月12日

Outlookバックアップ

■目的
 Outlookの受信トレイ、予定表、および連絡先などをバックアップします。
 使用するのは個人用フォルダーバックアップアドインです。

■個人用フォルダーバックアップアドイン
 Outlookの.PST ファイルのバックアップ コピーを自動作成し Outlook フォルダをバックアップします。
 .PST ファイルには、受信トレイ、予定表、および連絡先などのすべての Outlook フォルダが含まれます。
 *参考までにオリジナルのファイル保存場所は以下です。
 
■インストール/設定/バックアップ
(1)個人用フォルダーバックアップアドインをダウンロードします。
  個人用フォルダーバックアップアドインのダウンロードはこちら
(2)ダウンロドしたpfbackup.exeファイルを実行してインストールします。
(3)Outlookを起動し[ファイル][バックアップ][オプション]で個人用フォルダーと保存場所を指定します。
 
(4)[OK][バックアップの保存]で指定した保存先にバックアップが作成されます。
(5)あとはOutlook終了時に自動保存が実行されます。

■リカバリ
 [ファイル][バックアップ][バックアップを開く]で保存データをリカバリします。

■結果
 OutlookデータをC:ドライブ以外へ自動バックアップが可能になりました。
 バックアップ対象データは受信トレイ/予定表/連絡先などの全Outlook フォルダです。
 今回バックアップが必要なOutlookのデータはiPhoneの連絡先です。

2010年11月14日

2011SKI指導員研修会

■目的
 SAJ指導員研修会理論に参加しました
 以下は2011年度スキー指導者研修テーマの一部です。

■要綱
 日付/場所:2010/11/13 川崎市教育文化会館
 主催/主管:全日本スキー連盟/神奈川県スキー連盟

■2011研修テーマ
 研修テーマは3項目です。
 (1)スキーマーケットの拡充
 (2)自然で楽なスキー(Hybrid Skiing)のすすめ
  ・パラレルターンの新しい概念
   -> 重力と筋力の適合による自然で楽なスキー
   -> 山回りの連続から谷回りの連続へ
  ・体幹手動による二軸運動の意識
   -> 「体幹の重さを両足(2軸)で支えて滑る」
  ・谷回りの連続
   -> パラレルターンは内足主導の谷回りで始まり外足主導の山まわりで終わる
   -> パラレルターンは内足主導の谷回り連続として定義される。
  ・フェースコントロール
   -> ターンにおける重力の活用はスキー面への荷重と角付けでコントロールされる。
 
 * 画像は「2011SAJ教育本部オフィシャルブック」より
 (3)安全で楽しいスキーのすすめ

■感想
 過去2年間参加してなかったですが、パラレルターンの意識が変わったようです。
 内足主導の谷回りは以前から競技で使用していたので個人的には違和感はありません。
 競技での経験から内足主導の谷回りは効率的で省エネの点でタイム短縮に有効です。
 ただし写真の滑りは以下の点で疑問が残ります。
 ・谷回りはOKながら、外足荷重の部分(山回り)での外傾が見られなく違和感が残ります。
  -> 次のターンへのスムーズな移行のための先行動作としても外傾が必要と思われます。
  -> 実際のデモの滑りではターンの早い時期から外傾がみられます。
 ・膝からの外傾も見られなく小回りなど大きい角付けが必要なシーンでの対応に疑問が残ります。

2010年11月15日

iPhone4 PDF変換とiBooks

■目的
 紙媒体をPDF変換しiPhone4/iBooksの本棚に登録します。
 ソースは「SKI指導者用の2011年研修テーマ」です。

■原本
 「SAJ教育本部オフィシャルブック2011」です。
 2011研修テーマのページをPDF変換しiBooksの本棚に登録します。

■スキャンとPDF出力
 手持ちのスキャナ/画像アプリ/PDF出力ソフトを組み合わせ紙媒体をPDFに変換します。
 スキャナ:Canon MP600 -> サイズや解像度を指定し手動ながらマルチスキャンで複数ページを連続入力します。
 画像アプリ:Photoshop ->画像取込後 PrinterにPDF reDirectを指定し複数写真を同時にプリントします。
 PDF出力:PDF reDirect -> 画質の調整(今回はVery Good)が可能で複数ページを同時出力してくれます。
 
 

■iBooksへの追加
 出力したPDFをiBooksの本棚に登録します。
 方法は以下の2つのいずれでもOKです。
 (1)iTunesライブラリに登録してiBooksでファイルを同期
 (2)メールの添付ファイルで転送しiBooksで開く
 以下はiTunesライブラリへの登録例です。
 
■iBooks
 PDFはPDF本棚に登録されます。
区分 イメージ
iBooks [本棚: PDF]
 
[ページサンプル]
 
  iBooksのページはこちら

■結果
 2011研修テーマのiBooksへの登録を完了しました。
 有り合わせで使用したデバイス/アプリは以下です。
  スキャナ:Canon MP600 
  画像アプリ:Photoshop
  PDF出力:PDF reDirect
  iPhone転送:iTunes

*注意事項
 iPhoneへの転送はメールでもOKですがiTunesの同期で本棚から削除されました。
  ->ライブラリ未登録だと同期で削除されるので iTunesライブラリからの同期転送が無難です。

2010年11月17日

DVD-Videoリッピング

■目的
 AnyDVDによるDVD-VideoリッピングとVOBファイルの再生のメモです。

■AnyDVD
 バックグラウンド動作でDVD-Videoから暗号化(CSS)やリージョンコードなどを除去できます。
 ドライバーとして動作しWindowsを含めてあらゆるコピーツールやプレイヤーに対して動作します。
 ネットワークを経由して透過的に動作可能です。
 以下はAnyDVDの設定画面で、使用前にデフォルトのリージョンを2に設定します。
 
■リッピング
 DVDドライブ上のファイルはAnyDVDによりCSSなど指定の機能が除去されて読込みされるようです。
 DVDドライブ上のVideo_TSディレクトリをHDDにコピーすることで複数タイトルをまとめてリッピング可能です。
 以下はWin7のライブラリからDVDドライブ上のVOBファイルを読込み直接再生の例です。
 
■VOBの再生
 VOBファイルは以下のプレヤーで再生できることを確認できました。
 ・WMP12+CCCP ..WMP12単体で再生可能かどうかは不明
 ・Media Player Classic HC
 ・VLC Media Player

■結果
 AnyDVDを実行中ならDVD-VideoからVOBファイルのリッピングが可能です。
 AnyDVDならツールやプレイヤを限定することなくリッピング可能です。
 リッピングしたVOBはVLC Media Playerなどで再生可能です。

 * DVD-Videoのリッピングは、個人的なポータブルデバイスでの視聴やバックアップなどの範囲内で行なうことが必要。

DVD-VideoのH.264変換

■目的
 DVD-Videoの映像をH.264に変換しiPhone4で再生します。

■リッピング
 DVD-Video上のVIDEO_TSをPCにリッピングします。
 今回使用のツールはAnyDVDです。
  AnyDVDによるリッピングの例はこちら

■H.264変換
 TMPGEnc4 ExpressによりVOBファイルをH.264に変換します。
 (1)[入力設定] [追加ウィザード] [DVD-Videoから追加する= on] [DVD読み出し元= リッピング先ディレクトリ] [OK]
   のあと変換するチャネルを指定します。
 (2)[出力設定] [出力フォーマット選択= MPEG4 AVC形式]を設定します。
   * 解像度などは特に変更不要です。
 (3)[エンコード][出力先ファイル名指定][エンコード開始]で変換を開始します。
 (4)終了でmp4ファイルが生成されます。
 
  TMPDEnc4 Expressのページはこちら

■転送
 [iTunes][ライブラリ][ムービー]にmp4ファイルをドロップします。
 iPhone4の同期でmp4ファイルが転送されます。

■再生
 iPhone4で[iPod][ビデオ]の画面でビデオを選択して再生します。

■結果
 DVD-Videoの映像をiPhone4で再生可能にしました。
 VOBのリッピングツールはAnyDVDです。
 VOBのH.264への変換ツールはTMPGEnc4 Expressです。
 TMPGEnc4 Expressでは単独あるいは複数タイトルをまとめて変換できます。
 * DVD-Videoのリッピングは、個人的なポータブルデバイスでの視聴やバックアップなどの範囲内で行なうことが必要。

2010年11月19日

Scott 89XI

■目的
 2011シーズンScott 89XIスキーゴーグルのメモです。
 長年愛用の競技用最新モデルです。

■Scott 89XI
 Austria Scott社レーシング用ゴーグルのトップモデルです。
 スペアレンズ2枚付属で個人的には眼鏡着用でも使用できます。
 サイズの大きいモデルがXIで小さいほうがXNのようです。
 
  Scott 89XIのページはこちら

■特長など
区分 89XI 89XN
モデル# 216685 216684
レンズ スコット TruView シングルレンズ
No Fog 曇り止め処理
紫外線 100%カット
<-
フェースサイズ 中~大 少~中
ヘルメット コンピュータ設計による多様なヘルメット対応 <-
フェースフォーム 快適で耐アレルギー性の3層フォーム <-
ストラップ シリコン製スリップ防止ストラップ <-
スペアレンズ スペアレンズ2枚付属 (Yellow /Light Amp) <-
カラー Racing11(Sky) <-

■感想
 2011シーズンはグリーンの鮮やかな色のモデルで発売です。
 市販品は上側フレームの突起がなくなりシンプルな形状に変更されているようです。
 市販品はフレームの白模様が写真ほど目立たない控えめな色使いです。
 89XIだと個人的には眼鏡着用でも問題なしです。
 スペアレンズ2枚付属はありがたいです。

PowerDirector9 GPGPU効果

■目的
 tsのH.264変換に再生時間の1.5倍と長時間を要しています。
 PowerDirector9/Trial版+HD4670構成でGPGPUの効果を確認します。

■PowerDirector 9
 64bit対応HDビデオ編集ソフトです。
 CPU全スレッドを使用した並列処理と4GB以上のメモリ領域に対応して高速化が可能です。
 HD4670などGPGPUによるデコード/エンコードの高速化に対応します。
 HDを含めて多様な出力フォーマットやデバイスに対応します。
  ・MPEG1/2、H.264、MOV、WMV、ts、テープ
  ・iPhone/iPod/iPadや携帯/スマートフォン
  ・YouTube、Facebook
 出力画面の設定が以下であればGPGPUが動きます。
  [高速ビデオレンダリング技術=on]
  [ハードウェアビデオエンコーダ=on]
 
  PowerDirector9のページはこちら

■AMD HD4670
 Radeon HD4670はGPGPUによる高速化に対応します。
 GPGPUを使用するにはAMDのサイトから事前にAvivo Video Converterをインストールしておきます。
 今回はPowerDirector9との組み合わせでH.264変換の高速化効果を測定します。
モデル名 Ultimate HD4670 備考
メーカー Sapphire  
GPU Radeon HD4670 GPGPU (ATI Stream)サポート
Core Clock 750MHz  
Memory 512MB DDR3 /128bit  
Memory Clock 1,764 MHz  
 
  Ultimate HD4670のページはこちら
  Win7用AVIVOダウンロードのページはこちら

■H.264変換時間
 H.264変換時間とCPU使用率の比較です。
 PowerDirector9+HD4670の構成が最も高速で、かつCPU使用率が小さくなりました。
 
 
 *測定環境及び入力/出力画像情報などです。
項目 内容 備考
環境 OS: Win7 /64bit
CPU: Core2 Quad Q9450 2.66GHz
Memory: PC6400 DDR2-800 4GB
3GHz Over Clock
入力 映像:mpeg2 1440x1080 24Mbps 30fps
音声:mpeg2 aac 48kHz 2ch
mpeg2 -ts
再生時間: 606秒 
出力 映像: mpeg4 avc 1280 x720 9-10Mbps 30fps
音声: mpeg4 aac 2ch 256kbps
mpeg-4 avc /H.264
■結果
 Power Director9はtsファイルからのiPhone4対応H.264 /HD映像出力をサポートします。
 再生時間比1.5倍のTMPGEnc4 Express /H.264変換時間はPower Director9 +HD4670 /GPGPU構成で0.67倍に短縮です。
 Power Director9自体のH.264変換時間もTMPGEnc4 Expressの2/3と高速でした。
 Power Director9 +HD4670 /GPGPU構成のCPU使用率は他の構成比較で最も低い40-50%でした。
 Power Director9 +GTS450 /GPGPU構成だとさらにH.264変換時間短縮が期待されます。
 最終的にiPhone用H.264変換にはTMPGEnc4 Expressに替えてPower Director9を使用します。

2010年11月22日

はがき作家5Free

■目的
 そろそろ年賀状作成の準備をします。
 Vectorサイト宛名印刷人気No1の「はがき作家5」のフリー版の使用メモです。

■はがき作家5Free
 宛名印刷ソフトで個人的に使用するのにとりあえず必要な機能をあげると以下です。
  アドレス帳のインポート:名刺管理ソフトやOutLookなどの外部データインポートは必須です。
  会社/自宅アドレス登録:会社/自宅アドレスが登録可能。
  敬称選択:様/御中などの敬称選択が可能。
  複数TEL/メール登録:複数TEL/メール登録が可能。
  宛先/差出人印刷:選択した宛先の印刷が必須です。
 
  「はがき作家5」のサイトはこちら

■インストール
 「はがき作家5」のサイトからFree版をダウンロードしてインストールします。
 途中のオプション機能選択画面ではJWordプラグイン/Yahooツールバーともにインストール指定を解除します。
 
  「はがき作家5」のダウンロードとインストール方法はこちら

■住所録のインポート
(1)すでに名刺管理などの作成済の住所録をCSVファイルにエクスポートしておきます。
(2)[ファイル][外部データ][CSVファイルの読み込み][参照=読み込み先CSVファイル名][読み込み設定項目]
 でCSVの項目と読み込み先項目の対応表を作成し[完了]で読み込みを開始します。
(3)[住所録一覧]でインポートされた住所録を確認します。
 
■はがき裏面作成
 Free版の「はがき作家うら」は体験版につき印刷時に体験版の文字が入ります。
 使用する場合は有料のProfessional版を購入することになります。
 今回はPhotoshopなどで代用します。

■Professional版..有料
 フリー版との相違点は以下です。
機能 はがき作家 Pro はがき作家 Free
宛名印刷 はがき /封書 はがき
外部データ CSV (インポート /エクスポート) CSV (インポート)
一覧印刷 × (表示のみ)
グループ設定 △ (友人 /会社 /親戚)
宛名絞込表示 ×
カスタマイズ ○ (宛先 /差出人レイアウト) ×
送受記録 ×
写真 /文章追加 × (表示のみ)
裏面印刷 × (体験版印刷あり)
付属フォント ×
テンプレート △(干支 /年賀)
■結果
 はがき作家5Free版はとりあえずの必要事項を満たします。
 今回は名刺管理ソフトやOutlookからの宛先データのインポートを確認しました。
 使いかってや操作性に優れているので宛名書データの作成が容易です。
 ・入力中や編集中の宛名をリアルタイムでレイアウト表示するので確認が容易です。
 ・郵便番号の入力と同時に住所が自動表示/入力されます。
 ・選択した宛先など容易に宛名印刷が可能です。
 宛先登録数が多くなく、かつ宛名印刷のみの使用ではFree版はありがたいです。

2010年11月23日

「iPhoneを探す」メモ

■目的
 iOS4.2で「iPhoneを探す」の機能がフリーでリリースされました。
 設定方法と使い方をメモします。

■設定方法
 iOSのVerを4.2にUpします。
 デバイス側でMobile Meのアカウントを追加してiPhoneを探す=onにすると準備OKです。
区分 画像
アカウント追加 [設定] [メール /連絡先 /カレンダー]
 
[MobileMe]
 
[ID /パスワード設定]
 
 [iPhoneを探す=on]
  
  iPhoneの設定ページはこちら

■使い方
 PC側でMobile Meにサインインすれば自動的に存在場所のMapを表示します。
 メッセージやデータ消去指定などの送信が可能です。
  MobileMeのサイトはこちら

■結果
 過去に携帯を電車内で紛失した経験からすれば貴重な機能です。
 設定はMobile Meのアカウントを追加してiPhoneを探す=onにするだけです。
 PCからMobleMeにサインインすればmap上にiPhoneの場所が表示されます。

2010年11月25日

HDビデオカメラプラン

■目的
 アナログビデオカメラの購入から10年が経過しました。
 購入するかどうかは別としてデジタルHDビデオカメラを見てみます。

■要件
 用途はスキーの練習における確認とフィードバックです。
 したがって個人的な要件はおおよそ以下のとおりになります。
項目 内容 備考
光学倍率 > 10倍 デジタル併用倍率> 20倍以上
録画時間 >2-4hr ストレージ容量> 36GB
バッテリー >4hr バッテリ容量> 2500mAhr オプション必須
画素数 > 207M 撮像素子> 1/2.6 なるべく大きい素子
オートフォーカス ハイスピード  
露出補正 露出ロック  
■HDビデオカメラ
 要件を満たすモデルには現時点で以下が挙げられます。
  Sony HDR-CX550V  Canon iVIS HF S21  Victor GZ-HM1
 *Victorは旧機種のHM400が良さそう。
項目 Sony HDR -CX550V
Canon iVIS HF S21
録画メモリー 64GB内蔵 <-
記録メディア SD /SDHC /スティックProデュオ SD /SDHC x2
撮像素子 1/2.88 CMOS 1/2.6 CMOS
有効画素数 415M 601M
液晶 3.5" /92.1M 3.5" /92.2M
圧縮形式 AVCHD <-
最大bitレート 24M <-
光学ズーム 10倍 <-
手ぶれ補正 光学式 /アクティブ 光学式 /アクティブ /パワーIS
サイズ 66 x74 x143mm 75 x74 x148
重量 490g 520g
■レビュー記事
  Sony HDR-CX550Vのレビュー
  Canon iVIS HF S21のレビュー

■結果
 HDR-CX550V/iVIS HF S21ともに甲乙付けがたい内容です。
 いずれもスキー場での使用の個人的な要件では問題なさそうです。
 これまで使ってきた関係でCanonが第一候補です。
 4hr/日の高画質のフルハイビジョン録画予定につきバッテリーパックの購入は必須です。

2010年11月26日

homeネットワーク構成

■目的
 自宅のネットワークの構成と機能を整理します。
 ファイル共有の他にDLNAやスマートフォンのWiFi接続に必須です。

■ネットワーク機器
 ネットワーク構成に必要な機器です。
 ルーターはDHCPサーバーとしても機能します。
区分 モデル 内容
ルーター RV- S340SE DHCP サーバー /フレッツ光対応 /iP電話対応
ハブ Corega CG- SW08GTXB Gigabit Ethernet 8ポート
Wireless Buffalo WZR-HP -G301NH WiFi 接続対応
 
■接続機器
 ネットワークへの接続機器です。
 サーバー、PCの他にTVやGame機、スマートフォンなどが接続されます。
 用途はインターネット接続/ファイル共有/DLNA/WiFi接続などです。
項目 モデル 内容
アナログ電話 SONY SPP-C555 iP電話接続
Media Server e520 自作 録画 /DLNAサーバー /共有 /インターネット
Desktop q945 自作 共有 /インターネット /iPhone接続
NotePC Think pad X60 共有 インターネット
WWW /Blog Think pad X24 WWW /Blogサーバー
HDTV REGZA ZV500 デジタルTV /録画 /DLNAクライアント
Game PSP3 CECHLOO DLNAクライアント
Smart Phone iPhone 4 インターネット (WiFi接続)

■インターネット接続
 Bフレッツ100Mbpsで、転送速度UpのためRWin値を65535から262140へ変更してあります。
  Bflets速度チューニングのページはこちら

■Dynamic DNS
 WWW/BLOGサーバーはThinkpad X24ノートPCで運用中です。
 運用のためにDynamic DNSを利用します。

■TV録画/編集/再生とDLNA
 自作E520/PCでTV予約/録画/保存します。
 カット編集やiPhone用のコード変換はGigabitネットワークを介して自作Q945/PCで行います。
 PSP3をDLNAクライアントにして自作E520/PCに格納のVideo/Audio/PhotoをREGZAやコンポで再生中です。
 これによりPC内のコンテンツでありながらPSP3のリモコンで再生が可能です。
 この時PC電源ON/OFFにはWakeOnLANとWinRemoteDesktopを使ってiPhone4で行います。
 
■結果
 インターネット接続は最大100Mbpsです。
 内部の接続はGigabit有線lanと最大300Mbpsの無線lanをサポートします。
 ネットワーク接続により複数機器のインターネット同時接続が可能です。
 ネットワーク活用によりサーバー内映像のTV再生やクライアントPCでの編集が可能になります。
 iPhone 4のインターネット接続は無線LAN経由です。
 接続機器は将来的にプリンターやNASなどの追加が見込まれます。

2010年11月29日

PT2メモ#2..Win7/64bit

■目的
 PT2のWin7/64bit環境でのインストールサンプルです。

■PT2
 地デジ/BS・CS各2チャネルをもつPCIデジタルチューナーです。
項目 仕様 備考
OS Windows Vista /XP /7 x64 /Linuxも可
インタフェース PCI2.2 /32ビット /33MHZ /3.3V PCI 拡張ボード
受信放送形式 ISDB-S, ISDB-T 地上デジタル/BSデジタル /CS110
受信チャネル BS1-23, ND1-24, 1-62ch, C13-63ch Tuner: シャープVA1J5 JF8011
接続端子 衛星入力F型 x2 地上入力F型 x2  
同時受信 ISDB-S 2TSISDB-T 2TS 合計4TS
LNB電源 +15V 0.27A +12V 可能
サイズ 119.9 x102mm プリント基板
発売 2009年 10月 1日 2010/6月 生産終了
2010 /11月 生産再開

■環境
 インストール先PCの概略です。
項目 Q945 自作1 i726 自作2
CPU Intel Core2 Quad Q9450 2.6GHz @3.0GHz OC Intel i7 -2600k 3.4/3.8 GHz
Mother GigaByte GA-G33M -DS2R Ver1.0 /Micro ATX ASUS P8Z68-M Pro
Memory PC6400 DDR2 -800 2GBx2 PC -12800 DDR3 -1600 4GB x2
Graphic Sapphire HD4670 512MB /PCIe x16 Intel HD3000 (内蔵)
Display Nanao Flex Scan SX2462W Nanao Flex Scan SX2462W

■機器構成
 今回の機器構成です。
 構成機器はすべてWinXP/32bitと同じです。
項目 Model メーカなど
Tuner
Board
PT2
アースソフト /16,800 yen
B-CAS
カードリーダ
PC Twinリーダ (USB)
*後継モデルPC -USB -TR使用可
ジェムアルト /1,890 yen
アンテナプラグ L型プッシュプラグF型 x2 八木アンテナ /568yen
分配器 地デジ 2分配器 JD-2-B2
地BS /CS3分配器 JD-3L-B2 全端子給電
DX アンテナ /1,886 yen
DXアンテナ/3,050yen
ブースタ BS/CS ラインブースター CSB-C25 日本アンテナ /3,500 yen
■PT2接続
 今回使用したアンテナと機器との接続は以下です。
 今回BS/CSアンテナ側のブースタに給電のためPT2/HDTVともに給電オンとします。
 
■Driver
(1)Driver
 PT2用署名問題対策DriverとWin7/64bit対応B-CASカードリーダーDriverを新たに準備します。
項目 ソフトウェア 備考
Driver PT2 Driver
SDK
ダウンロード先はこちら。
ダウンロード先はこちら。
Driver2 PC Twin リーダ (USB) Win7 /64bit 新規 ダウンロード先はこちら。
 * ダウンロード先のリンクが無効になったソフトウェアがあります..2012/07

(2)インストール
 ①PT2 Driver ②SDK ③SmartCardReaderのドライバーをインストールします。
 *初期Verで必要だったPT1/PT2 署名問題対策Driverは①②の最新Ver2.1では不要です。
 Driverインストールを正常に終了すると以下のデバイスが追加されます。
  Win Driver (EARTH SOFT PT2)
  EARTH SOFT PT2
  USB Smart Card Reader
 
■アプリ一覧
 今回使用したアプリはWinXP/32bitの場合に同じです。
 アプリのReadmeによればあえて64bit版アプリの必要性はないとのことです。
項目 ソフトウェア 備考
Mpeg2 Decorder CCCP (ffdshow) ダウンロード先はこちら。
視聴 TVTest ver0.7.20 x32
 Bon Driver _PT_ST (人柱版3) X32
 TVRock On TVTest Mod9.1 x32
 Microsoft Visual C++ 2005 SP1 X32
ダウンロード先はこちら。
ダウンロード先はこちら。
ダウンロード先はこちら。
ダウンロード先はこちら。
留守録 TVRock ver0.9 t8 ダウンロード先はこちら。
■MPEG2再生用デコーダのインストール
 今回はCCCPをインストール済です。
  CCCPのサイトはこちら

■TVTestインストールと設定
 視聴/録画用ソフトウェアにはTVTest(32bit版)を使用します。
 (1)TVTestダウンロードファイルを解凍してインストール先にコピーします。
 (2)TVTestインストール先に以下を追加します。
 ・BonDriver_PT_ST ドライバ
  *アンテナ給電の場合はBonDriver_PT_ST.iniを変更
   [SET]
   UseLNB=1  
 ・TVRockOnTVTest  /TVTest/Pluginsにコピーです..TVRock録画用plugin
  
 *詳細な設定などは各ソフトのReadmeを参照します。
 *参考サイト
   TVTestの導入と使い方 

■TVRockインストールと設定
 番組予約/留守録ソフトとしてTVRockを使用します。
 留守録中に番組を視聴する場合はTVTestを自動起動するようにします。
 (1)TVRockダウンロードファイルを解凍してインストール先にコピーします。
  
 (2)DTune.batで設定を行います。
  TVTestのチューナオプションは、今回以下としています。
実行アプリ (視聴あり): TVTest.exe
      /d BonDriver_PT-T.dll /DID A
      /d BonDriver_PT-T.dll /DID B
      /d BonDriver_PT-S.dll /DID C
      /d BonDriver_PT-S.dll /DID D
     実行アプリ(視聴なし):TVTest .exe
      /d BonDriver_PT-T.dll /nodshow /min /DID A
      /d BonDriver_PT-T.dll /nodshow /min /DID B
      /d BonDriver_PT-S.dll /nodshow /min /DID C
      /d BonDriver_PT-S.dll /nodshow /min /DID D
    *視聴の有無は番組予約時に指定します。
 *参考サイト
   TVRockのインストールと設定法
   TVRockでPT2を利用する設定法

■録画予約
 今回はダウンロードが必要なTVRockの番組表は使用せず、直接WebサイトよりiEPGデジタル予約します。
 以下は「テレビ王国」での録画予約の例です。
 あらかじめ[設定][インテリジェント][番組表サイト=http://tv.so-net.ne.jp/]としておきます。
 [Task Tray][TVRock][インテリジェント][番組表]で「テレビ王国」のWebサイトを表示します。
 録画対象番組の[iEPGデジタルボタン][プログラムで開く][OK]で予約を実行します。
 
 以下は録画予約結果の例です。
 今回は「録画予約後=休止」の指定で、録画後PCを休止状態にします..デフォルトで指定可能です。
 
■再生/編集
 出力ファイルの再生/編集の例です。
 「MPEG2-TS 再生 WMP11+CCCP」
 「MPEG2-TS 再生 VLC Media Player」
 「MPEG2-TS 再生 PSP3MediaServer」
 「MPEG2-TS 再生 REGZA ZV500」
 「MPEG2-TS カット編集 Murdoc」
 「MPEG2-TS カット編集 TME3」
 「MPEG2-TS カット/変換 TMPGEnc4.0 Express」

*問題点1:
 現象:Win7/SP1へのUpgradeでWMP12でのts音声の再生が出来なくなる。
 原因:MediaFoundation(Windows標準Splitter)であるmfds.dllのバグ。
 対策:当分VLC Media Playerを使用する..暫定対策
     Microsoftバグ対応待ち..根本対策。
  詳細は「TS音声再生..Win7/SP1」を参照

■リソースモニター
 TVTestをシングルで実行中のCPU使用率は12%前後でした。
 

■結果
 Win7/64Bit環境のインストールと動作を確認できました。
 TVRockによる留守録が可能です。
 B-CASカードリーダーはGemalto PC Twin(旧モデル)、PC USB-TRともに64bit環境で動作を確認しました。
 CPU使用率はシングル起動時12%、4チャネル起動時45%程度でした。
 
*問題点1
 現象:TVTestで視聴時、動きの速い映像で水平方向に画面が櫛形にずれます。
 原因:録画再生の映像は問題ないのでDecorder周りの問題と推定。
 対策:TVTestの[設定]で[デコーダー=デフォルト]を[デコーダー=ffdshow Video Decorder]に変更。
     ついでにエッジのギラつきが目に付くのでレンダラー=デフォルトもEVRに変更しておきます。
    * 事前にffdshow Video Decoder configurationでmpeg2のcodecを有効にしておきます。
    

*問題点2:
 現象:TVRockで予約した番組でないチャネルが録画(視聴)される。
 原因:「テレビ王国」番組表とTVRockの局名が一致していない。
 対策:TVRockの[ツール][チャンネルエディタ]で 「テレビ王国」の局名をチャネルグループに登録する。
     NHK総合->NHK総合・東京 NHK衛星第一-> NHKBS1 NHK衛星第二-> NHKBS2 など多数。

About 2010年11月

2010年11月にブログ「cbreeze」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年10月です。

次のアーカイブは2010年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。