« 2023年11月 | メイン | 2024年1月 »

2023年12月 アーカイブ

2023年12月 9日

Windows Copilot

■目的

OpenAIのフリー版ChatGPT-3には最新の学習データが含まれません。
かわりに最新ChatGPT-4を活用のWindows Copilotを使ってみます。

■Windows Copilot

Copilot はOpenAIのChatGPT-4を活用して、様々な質問に対してAIが応答します。
体験するには以下のURLにアクセスしてMicrosoft アカウントでサインインします。
Microsoft Support 「Windows の Copilot へようこそ」
Microsoft Bing Blogs 「Microsoft Copilot が一般提供になりました」 2023/12月

Microsoft Copilot
Microsoft Copilot

■応答サンプル

Copilotに自分を知っているか尋ねてみました。
sample001

■結果

  • 最新学習データChatGPT-4活用でpreview版でないCopilotを試してみました。
  • 体験するには https://copilot.microsoft.com/ でMicrosoft アカウントにサインインします。
  • Copilotに自分を知っているか尋ねてみた結果は「はい」でした。
  • 現状、使用できるブラウザはEdgeとChromeに限定です。

2023年12月12日

Amazon カートに入らない

■目的

PCでAmazon商品がカートに入らないエラーに対応します。

■現象

PCでAmazon商品を[カートに入れる]とエラーを表示してカートに入りません。
使用のブラウザはChromeですが、PC再起動でも同様なので商品を購入できません。
❓ 入力されたウェブアドレスは当社サイトの有効なページではありません。
amazon err01

■暫定対応

以下のいずれかで商品をカートに入れて暫定的に対応です。
  • PCの代りにスマホなど別のデバイスでカートに入れたらレジに進みます。
  • [カートに入れる]の代りに[今すぐ買う]でもカートに入るので、確認できたらカートからレジに進みます。

■Amazon Cookie

保存されたAmazonサイトのCookieデータを削除して一時的に解消します。
ただしCookieは再び保存されるので再発の可能性ありです。
以下はChromeでの削除の手順サンプルです。
  1. Amazonサイトを開いてURL表示左端の[鍵マーク]をクリックするとサイト情報がポップアップ表示されるので[Cookieとサイトデータ]を選択します。
  2. [デバイス上のサイトデータを管理]を選択して表示されるポップアップの[アクセスしているサイトのデータ]内のamazonサイトを削除し[完了]します。
  3. ログイン情報等がリセットされるので、ブラウザ再起動でamazonサイトに再ログインします。
amazon err02

■結果

  • PCでAmazon商品を[カートに入れる]でのエラーは暫定的に対応しました。
  • [カートに入れる]に代えてスマホや[今すぐ買う]でカートに入れたらレジに進みます。
  • AmazonサイトのCookie削除で一時的にエラーが解消することを確認しました。
  • 根本的にはブラウザあるいはAmazonサイトのシステム更新を待ちます。

2023年12月17日

Win11 ストレージセンサー

■目的

Windows 11 の[ディスククリーンアップ]が見当たりません。
機能が削除されたようなので代わりにストレージセンサーを使用します。

■ストレージセンサー

ディスククリーンアップの代わりに、ストレージセンサーではOSインストール先ドライブのディスク領域が不足すると自動で不要な一時ファイルをクリーンアップ します。
ストレージセンサーになり、自動化スケジュールの設定や、ごみ箱、ダウンロードフォルダー、 OneDrive (またはその他のクラウド プロバイダー) 内のファイル削除が可能になりました。以下はストレージセンサーを有効にする手順です。
Microsoft Support 「Storage Sense を使用してドライブ領域を管理する」 はこちら
  1. [設定][システム][ストレージ]でストレージ画面を開きます。
  2. [記憶域の管理 /ストレージセンサー=オン]とします
storage sense

■ストレージセンサーの設定

ストレージセンサーの実行スケジュールやごみ箱内の削除条件などを設定でき、必要なら手動で実行できます。
  1. [設定][システム][ストレージ][記憶域の管理 /ストレージセンサー]で設定画面を開きます。
  2. ストレージセンサーの実行タイミング、ごみ箱のファイルを削除の経過期間、ダウンロードフォルダー内のファイル削除などを指定します。
  3. 必要なら[今すぐストレージセンサーを実行する]で手動起動が可能です。
storage

■クリーンアップ対象候補

その時点の、一時ファイルなどクリーンアップ対象候補を表示します。
  1. [設定][システム][ストレージ][記憶域の管理 /クリーンアップ対象候補]で対象候補を表示します。
  2. [一時ファイル]などのクリーンアップ対象ファイルを確認できます。
storage02

■一時ファイル

その時点の一時ファイル一覧を表示でき、必要なら手動で削除できます。
一時ファイルには使用されてないシステムファイルが含まれます。
  1. [設定][システム][ストレージ][一時ファイル]で一時ファイルの一覧を表示します。
  2. 一覧項目ごとにクリーンアップするか否かのオン/オフを設定できます。
  3. [ファイルの削除]をクリックして手動で一時ファイルを削除できます。
storage03

■参考..新しいコンテンツの保存先

容量不足の要因となるアプリ /ドキュメント /写真 /ビデオなどの保存先を[ストレージの詳細設定]で、C:ドライブ以外に変更できるようになりました。
  1. [設定][システム][ストレージ][記憶域の管理 /ストレージの詳細設定][新しいコンテンツの保存先]を開きます。
  2. [アプリ][ドキュメント]などの保存先を選択します。
storage03

■結果

  • 削除されたディスククリーンアップの代わりにストレージセンサーを使います。
  • 従来同様C:ドライブバックアップ前にストレージセンサーを手動実行で利用です。
  • ストレージセンサーでは、スケジュールの設定により実行が自動化されました。
  • ストレージセンサーでは、一時ファイルのほかに、ごみ箱 /ダウンロードフォルダー / OneDrive などのファイル削除がサポートされました。

2023年12月21日

iPhone /複数メールアカウント

■目的

メールアカウントを自宅/携帯を含めて複数利用のケースが多数です。
GmailアプリでOutlookなど、複数アカウントのメール送受信を可能にします。

■Gmailアプリ

Gmailはユーザ数15億人の世界最大のgoogleのメールサービスで、Gmail アプリを使うことでGmailはもちろんOutlookなど複数アカウントのメール送受信が可能です。
iPhoneだとGmail アプリはAppStoreからダウンロードします。
*Gmail以外のiCloud /Outlook /Yahooメールアプリなどでも複数アカウントを扱うことができます。
GoogleのGmailサイトはこちら

■アカウントの追加

Gmail アプリでメールを送受信するには、メールアカウントを追加します。追加できるアカウントはGmailのほかにiCloud /Outlook /hotmail /Yahoo /その他(携帯メール)など複数です。
以下はiPhoneにおけるOutlookメールアカウント追加の手順サンプルになります。
Googleヘルプ 「Gmail アプリにメール アカウントを追加する」はこちら

  1. iPhoneでGmailアプリを開き右上の[プロフィールロゴまたは写真]で登録済のアカウント一覧が表示されるので[別のアカウントを追加]をタップします。
  2. [アカウントの追加]画面が開くので[Outlook,Hotmail,Live]を選択します。
    *携帯メールなどは[その他(IMAP)]を選択です。
  3. [Gmailify ]の画面ではとりあえず[利用しない]にしてあとはサインインなど画面の指示に従いアカウントを追加します。
add account1

■アプリ使用方法

[アカウントの切替]
Gmail アプリではアカウントを切り替えてメールを表示します。
  1. iPhoneでGmailアプリを開き右上の[プロフィールロゴまたは写真]をタップし登録済のアカウント一覧を表示します。
  2. 使用するアカウントをタップするとメールが表示されます。
[全メールアカウント一括表示]
Gmailアプリではすべてのアカウントのメールを1つのトレイで表示できます。
  1. iPhoneでGmailアプリを開きメニューアイコンをタップします。
  2. 受信トレイリストが表示されるので[すべての受信トレイ] をタップします。
add account1

■結果

  • iPhoneのGmailアプリでGmail /outlookなど複数メールアカウントを利用中です。
  • 今回Outlookメールの追加ではMicrosoftアカウントにサインインするだけで完了です。
  • iPhoneでのメール表示は基本的にアカウントごとに切り替え表示となります。
  • Gmailアプリでは切替不要の全アカウント一括表示も可能で新着確認など効率的です。
  • Gmailアプリでは携帯メールが使えるので、PC/携帯毎のアプリの使い分が不要です。

2023年12月28日

iPhone /Google連絡先同期

■目的

iPhoneのGmailアプリで使うアドレス帳はiCloudのアドレス帳です。
Googleのアドレス帳を同期してiPhoneでも使えるようにします。

■アドレス帳同期

iPhoneでGoogleアカウントを追加し連絡先を同期すると、iPhoneでGoogleのアドレス帳を利用できるようになります。同期されたアドレス帳はGmailはもちろんiPhone標準メールアプリでも利用可です。
*iCloudのアドレス帳をPC側で同期するにはGoogle One(有料)のバックアップを利用します。
以下はiPhoneでのGoogleアドレス帳同期の手順です。
Googleヘルプ「Google コンタクトをモバイル デバイスやパソコンと同期させる」
Googleヘルプ「デバイスのバックアップ /連絡先を同期する」

  1. iPhoneで[設定][連絡先][アカウント][カウントを追加]でアカウント追加の画面を開き[Google]を選択します。
  2. Googleアカウントにログインしたら、同期するアプリが表示されるので[連絡先]をONにして[保存]します。
  3. [アカウント]画面に戻って[Gmail/連絡先]が追加されたのを確認し完了です。
add account01

■宛先指定

同期されたGoogleのアドレス帳はGmailアプリはもちろんiCloudメールでも利用できます。通常はメール作成の宛先欄に名前を入力中に表示される候補から 宛先を選択でき ます。以下はGmailアプリでの宛先指定のサンプルです。
  1. iPhoneでGmailアプリを開き[作成]をタップするとメール作成画面になります。
  2. 宛先を入力中に宛先候補が表示されるので使用するアドレスを選択します。
add address

■宛先リスト

一括送信に使うグループは同期されないので、iPhoneの宛先リストとして追加します。
iCloud メールでは宛先入力中に宛先リストを選択できますが、Gmailアプリでは宛先候補にでないので、かわりに宛先リストからメール作成画面を開いて一括送信に使います。
以下はGmailアプリで一括送信の手順です。
  1. iPhoneの[iCoud連絡先]で[リストを追加][Gmail]で宛先リストを追加します。
  2. iCoud連絡先の一括送信に使うリストを長押しで表示されるメニューから[全員にメールを送信]をタップしてメール作成画面を開きます。
  3. メールを作成してリストから宛先が入力されているのを確認して送信します。
add list

■結果

  • iPhoneにGoogleアカウントを追加し連絡先同期で、Googleのアドレス帳が利用可です。
  • 同期されたGoogleアドレス帳はGmailアプリはもちろんiCloudメールでも利用できます。
  • 一括転送用のグループは同期されないのでiPhone側で宛先リストとして追加します。
  • iCloudメールでは宛先入力中に宛先リストを選択しての一括転送が可能です。
  • Gmailアプリでは宛先リスト名が宛先候補にでないので、かわりに宛先リストからメール作成画面を開いて一括送信に使います。

2023年12月30日

Thunderbird /Google連絡先同期

■目的

Googleのアドレス帳をThunderbirdでも使えるようにします。

■アドレス帳同期

Googleアドレス帳をThunderbirdで使うにはCardDAV形式アドレス帳を追加します。
追加すると一定間隔で同期を開始し利用可能になります。同期間隔はデフォルトで30分毎ですがアドレス帳のプロパティで変更が可能です。
ThunderbirdでのGoogleアドレス帳同期の手順は以下によります。

  1. Thunderbirdを開いて[アドレス帳]でアドレス帳を表示し、[新しいアドレス帳]のドロップダウンメニューから[CardDAVアドレス帳を追加]を選択しま す。
  2. [新しいCardDAVアドレス帳]のポップアップ表示で[ユーザ名=Googleアカウント名]と[場 所=https://www.googleapis.com/carddav/v1/principals/(Googleアカウント名) /lists/default]を指定し[次へ]のGoogleログイン画面でログインします。
  3. ログイン完了で[Mozilla Thunderbird EmailがGoogleアカウントへのアクセスをリクエストしています]に[許可]で応答します。
  4. [新しいCardDAVアドレス帳]に戻るので[利用可能なアドレス帳 /Address Book=on]で同期完了です。必要ならアドレス帳のメニューを開き内容を変更します。
add carddav1
carddav-address01

■結果

  • Googleアドレス帳を追加/同期し、Thunderbirdで利用開始しました。
  • CardDAV形式アドレス帳は標準機能につき従来の拡張機能に代えて利用できます。
  • 同期間隔はデフォルトで30分毎ですがアドレス帳のプロパティで変更が可能です。
  • 一括送信用のグループは同期されないので、新しくアドレスリストの作成が必要です。

2023年12月31日

Google /iCloud連絡先読込み

■目的

iCloudのアドレス帳をGoogleアドレス帳に読み込みます。

■vCard書出し

iCloudのアドレス帳を仮想のvCardとして書出し保存します。
iPhoneからも操作できますが、今回はWebのiCloud.comからのvCard書出しです。
iCloudユーザガイド「iCloud.comの連絡先の読み込み、書き出 し、印刷」
  1. iCloud.comの連絡先にアクセスします。
  2. 書出対象のリストを選択し、画面右上の[共有アイコン/vCardを書き出す]で保存します。
vCard out

■vCard読込み

先に保存したiCloudのvCardファイルをGoogleアドレス帳に読込みます。
Google連絡先ヘルプ「連絡先の追加、移動、読み込み」
  1. contact.google.comの連絡先にアクセスし、サイドメニューの[インポート]から[ファイルの選択]で読込するvcfファイルを指定します。
  2. [インポート]で追加されたラベルに連絡先が入力されます。
vCard in

■結果

  • iCloudのアドレス帳をGoogle連絡先に追加し、PCのGmailで利用可能にしました。
  • iCloudのアドレス帳はvCardファイルに書出しGoogle連絡先にインポートします。
  • インポートした連絡先はデフォルトで「インポート:日付」のラベル付けされます。

About 2023年12月

2023年12月にブログ「cbreeze」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2023年11月です。

次のアーカイブは2024年1月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type