« 2008年7月 | メイン | 2008年9月 »

2008年8月 アーカイブ

2008年8月 1日

木製振動板採用イヤフォン

■目的
 2008/2月発売の「世界初、"木"の振動板搭載」のイヤフォンのメモです。

■HP-FX500 ..Victor
 
独自の薄膜加工技術により、"木"の振動板をドーム型に成型加工した"ウッドドーム振動板"をドライバーユニットに搭載。
"木"の優れた音響特性を生かし、繊細な高音から豊かな低音まで、美しい響きと自然な広がりを忠実に再生
ヘッドホンの筐体にも"木"を採用。自然な音の広がりや余韻などを臨場感豊かに再生
ユニットの背面に比重の大きいブラスリングを加えた"ハイブリッド"構造により、クリアで臨場感のあるデジタルサウンドを再生
ハウジング内部に"制振ジェル"を内蔵。コードから伝わる振動を抑え、音質を劣化させるノイズを低減

Victor HP-FX500のサイトはこちら

■仕様
項目 仕様
型式 ダイナミック型
再生周波数帯域 8Hz~ 25,000 Hz
出力音圧レベル 100 dB/1 mW
最大許容入力 200 mW(IEC ※規格)
コード 0.8 mY型(+0.7m 延長コード)
プラグ 24金 メッキステレオミニプラグ
付属品 シリコンイヤーピースS、M、L各2個、低反発イヤーピース2個、0.7 m延長コード(φ 3.5 mm 24金メッキステレオミニジャック-φ 3.5 mm 24金メッキステレオミニプラグ)、キャリングケース×1
質量 7.5 g (コード含まず)
■レビュ記事

ASCII 「木製振動版ならではの濃密な音色 日本ビクターHP-FX500」
Impress【新製品レビュ】渋い概観の個性派カナル形イヤフォン ウッドドームの味わい深い音 ビクター「HP-FX500」
CNET【開発者インタビュー】日本ビクター「HP-FX500」ヘッドフォンの常識を覆す"木の振動板"にチャレンジ

■購入データ..ネット通販
 発注日:7月28日
 発送日:7月29日
 配送日:7月30日
 価格:9,955yen(メーカ通販価格:14,800yen)

■インプレッション
 MP3変換した音楽をOnkyo SE-U55X USBを経由して聞いてみました。
 中山美穂「世界中の誰よりきっと」
  ..イントロパーカッションの押しのある粒立ちのよい音を聞いただけで違いが明瞭です。
 ニニロッソ「夜空のトランペット」
  ..トランペットの音が空気を震わせて伝わる様子がリアルに迫ります。
 鈴木雅之「恋人」
  ..ストリングス/パーカッション/ボーカルともに歯切れがよく、ステージの迫力を感じます。

■結果
 Cassette Player最後の名機AIWA XK-S9000の粒立ちのいいリアルな音を思い出します。
 iPod標準イヤフォン比較で音の輪郭が鮮明で、特に低音は迫力のある音で迫ってきます。
 イヤピースは個人的には標準サイズのピースが最良でした。
 個人的にはiPod標準のイヤフォンにはさすがに戻れません。
 発売当初と違ってほとんどの販売店で在庫はあるようです。

2008年8月 7日

Yahoo検索結果

■目的
 Yahoo検索で本Webサイトのページが上位に来るキーワードを試してみました。

■Yahoo検索
検索キーワードと検索順位、検索結果は以下です。
順位 キーワード 検索結果ページ
1 Q9450 Mini p180 HD3870 ULTIMATEインストール @cbreeze
1 hd3870 ultimate minip180 HD3870 ULTIMATEインストール @cbreeze
1 hd3870 minip180 HD3870 ULTIMATEインストール @cbreeze
1 hdcp fanless グラフィック Fanless Graphic ボード @cbreeze
1 nextftp 自動ダウンロード NextFTP コマンドライン @cbreeze
1 mp2 音声 カット編集 mp2音声カット編集 Audacity @cbreeze
1 カセット MP3変換 カセットTapeのM P3変換 @cbreeze
1 XK-S9000 ベルト AIWA XK-S9000の故障修復 @cbreeze
1 q9450 オーバクロック Q945 Sandra XII2008ベンチ @cbreeze
1 DVR-S15J mini p180 静音DVDドライブ DVR-S15J-BK @cbreeze
1 MPEG2 音声分離 MPEG2 音声分離と AAC変換 @cbreeze
1 naver クローラ アクセス拒否 Naver クローラのアクセス拒否 @cbreeze
1 firefox Profile 移動 Firefox Profile の移動 @cbreeze
1 Thunderbird Profile 移動 Thunderbird Profileの移動 @cbreeze
1 Thunderbird データ Dドライブ Thunderbird Profile の移動 @cbreeze
1 X60 XP AHCI WinXP /AHCI Diver..X60 @cbreeze
1 X24 webサーバ Web サーバの更新 X24 @cbreeze
2 hd3870 ultimate mini p180 3D Mark06.. HD3870 Ultimate @cbreeze
2 Thunderbird データ 移動 Thunderbird Profileの移動 @cbreeze
2 X60 WinXP インストール WinXP /AHCI Diver X60 @cbreeze
2 X60 XP AHCI Thinkpad X60の導入 @cbreeze
2 X24 webサーバ Fedora Core3インストール @cbreeze
3 XK-S9000 AIWA XK-S9000の故障修復 @cbreeze
3 pc 起動 キーボードレス Display /Keyboardレス PC起動 @cbreeze
3 X60 WinXP インストール Thinkpad X60の導入 @cbreeze
Yahoo検索ページはこちら

■結果
 最近1年以内にアップした頁に限定ですが予想に反して検索のトップに来るケースが多数になっていました。
 ・FirefoxとThunderbirdのデータ移動に関しては本家Moziraより上位にきてしまいました。
 ・"q9450 オーバクロック"のキーワードでトップに来ている「Q945 SandraXII2008ベンチ@cbreeze」は場違いな感じ。
 ・"X60 WinXP インストール"で上位に上がった「WinXP/AHCI Diver..X60@cbreeze」は想定外。

2008年8月 9日

FeedWindタイトル表示

■目的
 RSSフィードを利用するとリアルタイムでBlogのタイトルをWeb頁に表示できます。
 今回は無償で外部実行環境を利用でき設定や操作が簡単なFeedWind利用のメモです。

■FeedWind
  FeedWindのサイトはこちら

 指定したブログのRSS Feedを読み込んでhtmlコードに変換します。
 FeedWindのWebサイトでRSS FeedのURLなどを指定すると表示用のhtmlタグを自動生成します。
 作成されたタグをコピーして、表示したいWebページに貼り付けるだけで設定は完了。
 また以下のカスタマイズが可能。
 ・CSSの設定
 ・フォントサイズ/枠線の変更
 ・タイトル/見出しの背景色/イメージの変更
 ・本文表示有無の変更
 ・フレームデザインサンプルの選択

■htmlコード生成
 画面から指定事項を入力するのみです。
 以下は生成されたコードのサンプルです。
  <!-- start feedwind code -->
  <script type="text/javascript">
  <!--
  rssmikle_url="/sur_blog/index.xml";
  rssmikle_frame_width="170";
  rssmikle_frame_height="100";
  rssmikle_target="_top";
  rssmikle_font_size="10";
  rssmikle_border="off";
  rssmikle_css_url="/pc.css";
  rssmikle_title="off";
  rssmikle_title_bgcolor="#f8f8f8";
  rssmikle_title_color="#666666";
  rssmikle_title_bgimage="";
  rssmikle_item_bgcolor="#FFFFFF";
  rssmikle_item_bgimage="";
  rssmikle_item_title_length="20";
  rssmikle_item_title_color="#666666";
  rssmikle_item_border_bottom="on";
  rssmikle_item_description="off";
  rssmikle_item_description_length="40";
  rssmikle_item_description_color="#666666";
  rssmikle_item_description_tag="off";
  rssmikle_item_podcast="icon";
  //-->
  </script>
  <script type="text/javascript" src="http://feed.mikle.com/js/rssmikle.js"></script>
  <div style="font-size:10px; text-align:left;">
  <a href="http://feed.mikle.com/" target="_blank" style="color:#CCCCCC;">
  <IMG src="/image2/feedwind.png" width="57" height="16" border="0"></a>
  </div>
  <!-- end feedwind code -->
■表示サンプル


■結果
 Blogの頁のタイトルを非常に簡単に表示可能になりました。
 CSSの指定でWebページのデザインと同じスタイルで埋め込みが可能です。
 Scriptの実行環境はFeedWindサイトなので実行時間にタイムラグが見られます。

2008年8月10日

Feed2jsタイトル表示

■目的
 RSSフィードを利用するとリアルタイムでBlogのタイトルや内容をWeb頁に表示できます。
 今回は、フリーのFeed2jsを利用しApache+PHP環境でScriptの実行を可能にします。

■Feed2js
 Webサーバ上でphpが動作可能ならFeed2jsをWebサーバにインストールできます。
 表示事項のカスタマイズとRSSフィードのHTMLへの変換を自前Webサーバで実行します。
  Feed2jsのサイトはこちら
 

■Feed2jsインストール
インストールは簡単。
1)code.googleのサイトから最新のfeed2js.zipファイルをダウンロードして解凍します。
2)解凍したディレクトリfeed2jsをWebサーバにアップロードします。
3)feed2js直下のphpファイルのパーミッションを755に変更します。
4)magpieディレクトリ下のcache と cache_utf8 のパーミッションを 777に変更します。
 
■PHPのインストール
 今回はFedora7+Apache2.0+PHP5.2.2の環境です。
  PHPのインストール詳細はこちら

■Apache+PHP連携..共有モジュールロードなど
FedoraCore5のときは何もせずにApache+PHPが連動してましたが、今回は連携してないようです。
 PHPテストファイルを処理してくれない時は、/etc/httpd/conf/httpd.confに以下のエントリを追加します。
  LoadModule php5_module modules/libphp5.so
  AddType application/x-httpd-php .php
■Feed2jsインストールの確認
 Webサーバのfeed2js/magpie_debug.phpにアクセスしてOKかどうか確認します。
 
 *Warningがありますが、今回使用の範囲では問題はないようです..別途対応予定。

■Scriptの生成
 Webサーバのfeed2js/build.php にアクセスします。
 
 設定画面が表示されるので表示パラメータの指定をしてpreviewで確認します。
 
 修正がなければCreate JavaScriptでScriptを生成し、テキストをコピーしてWeb頁に貼り付けます。

■表示サンプル
 今回のBlogとWebの表示サンプルです。
 タイトルだけを表示するように構成してあります。
 
 
■結果
 Feed2jsでBlogサイトのタイトルをリアルタイムで表示可能にしました。
 PHPの環境をApacheとリンクすることで外部実行環境を使用しないですみます。
 今回文字コード相違による漢字文字化けの問題は、以下のFAQで解決しました。
  Why Does my Feed Display with Strange Charcter Substitution?
 最終的にはFeedWindに代えてFeed2jsを使用します。

2008年8月13日

Ajax Feedスライド表示

■目的
 Web頁にフォトイメージをスライド表示させるには?
 GoogleのAJAX Feed APIでGoogle Picasaアルバムのフォトイメージをスライド表示させます。

■Google AJAX Feed API
 AJAX Feed APIはJavaScript だけを使用して、Atom フィードや RSS フィードをダウンロードすることができるツールです。
 AJAX Feed APIを使えばGoogle PicasaフォトアルバムのRSSからWeb頁にフォトスライドショウを表示できます 
 参考までにAJAX Feed APIではGoogle Picasaフォトアルバムだけでなく以下のサンプルを公開しています。
  ・フィード管理
  ・スライドショウ(PhotoBucket/Flicker/Picasaなど)
  ・Apple iTune Bar
  ・blogレビュ

  AJAX Feed APIのフィードサンプルのサイトはこちら

■AJAXサンプルhtml
 スライドショウ「Hello World」のHTMLサンプルコードをベースにprograming Guideを見て必要部分をカスタマイズします。
  スライドショウ「Hello World」はこちら
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"/>
 <title>Google AJAX Feed API - AJAX Slide Show Sample</title>
 <script src="http://www.google.com/jsapi"
  type="text/javascript"></script>
 <script src="http://www.google.com/uds/solutions/slideshow/gfslideshow.js"
  type="text/javascript"></script>

 <style type="text/css">               ..表示部分のスタイルシート
  .gss a img {border : none;}
  .gss {
    width: 175px;
    height: 98px;
    color: #dddddd;
    background-color: #f8f8f8;
    padding: 2px;
  }

 </style>
 <script type="text/javascript">
  function load() {
   var samples = "http://picasaweb.google.com/data/feed/base/user/kuri70/albumid/
     4982056670785699857? kind=photo&alt=rss&hl=ja
";         ..RSSのURLを指定
   var options = {
     scaleImages : false,
     displayTime: 5000,                    ..表示時間(単位ms)
     transistionTime: 800,                     ..切替時間(単位ms)
     thumbnailSize : GFslideShow.THUMBNAILS_MEDIUM   ..フォトサイズ
   };
    new GFslideShow(samples, "slideshow", options);

  }
  google.load("feeds", "1");
  google.setOnLoadCallback(load);
 </script>
</head>

<body>
 <div id="body">
  <div id="slideshow" class="gss">Loading...</div>    ..ここでスライドショウが表示される
 </div>
</body>
</html>
* 朱色の部分が今回のカスタマイズ部分です。
* 青色の部分にスライドが表示されます。

■適用サンプル
Picasa Webアルバムサンプル
*表示するアルバムのRSSをWeb頁で指定してあげます。


Web頁にスライドショウを埋め込んだサンプルです。


■結果
 Picsa WebアルバムのフォトイメージをスライドショウでWeb頁に容易に表示できるのを確認できました。
 カスタマイズのための説明頁「Read the Programing Guide」 は現時点で英文です。
 コード部分は変更の必要がないので、HTML/CSSの知識だけで表示のカスタマイズが可能です。

2008年8月18日

AJAX Slide Showメモ

■目的
 Google AJAX Slide Showの追加方法のメモです。

■スライドショウをWebページに追加するには
 AJAX Feed APIを追加するには、3つの簡単なステップを踏みます。
(代わりに "hello world" からスタートし コードを変更することもできます。)

ステップ 1 - AJAX Feed API のロードとSlide Showコードの追加

最初のステップは Google AJAX Feed APIをロードし、 以下の2行のSlide Show のコードをWebページやBlogのテンプレートなどのアプリケーション内に記述します。
<script src="http://www.google.com/jsapi"
    type="text/javascript"></script>
<script src="http://www.google.com/uds/solutions/slideshow/gfslideshow.js"
    type="text/javascript"></script>
    

ステップ 2 - スライドショウの表示位置の指定

次のステップはスライドショウを表示する位置を一般にはdiv要素内に記述します。ページ内で複数のスライドショウの表示が可能です。
<div id=" slide Show" > Loading < /div>
width やheightなどのスタイルの属性をセットすることを要求されます。スライドショウはセットされているサイズ以外では動作しません。また padding, bordersなどその他のスタイル属性もセットできます。
#slideShow {
  width : 160px;
  height : 160px;
  padding : 10px;
}
    

ステップ 3 - GFslideShowの生成と設定

最後のステップはSlide Show controlを生成し設定します。
最初のステップで、AJAX Feed APIを実行しロードするためのコードを取得しました。
これを実行する最も簡単な方法は、スライドショウを初期化するための簡単な functionを記述し、コードを実行するために google.setOnLoadCallback()を使います。
以下のコードは、単純なスライドショウの生成と設定のための function (LoadSlideShow) に対するgoogle.setOnLoadCallback()の正しい使い方の例を示します。
<script type="text/javascript">
  function LoadSlideShow() {
    var feed  = "http://feed.photobucket.com/images/sunsets/feed.rss";
    var options = {displayTime:2000, transistionTime:600, scaleImages:true};
    var ss = new GFslideShow(feed, "slideShow", options);
  }
  /**
   * Use google.load() to load the AJAX Feeds API
   * Use google.setOnLoadCallback() to call LoadSlideShow once the page loads
   */
  google.load("feeds", "1");
  google.setOnLoadCallback(LoadSlideShow);
</script>
    

■スライドショウのカスタマイズと拡張機能

スライドショウにはスライドショウをコントロールする多くのオプション機能を含みます。

イメージの数

デフォルトのイメージ数はGoogle Feedsによって提供される最大数になります。
これは numResultsのoptionsで変更できます。
以下はそのサンプルです。
<script type="text/javascript">
  var options = {
    numResults : 8
  }
  new GFslideShow(feed, "slideShow", options);
</script>
    

イメージの表示スケール

デフォルトでは要素内のイメージはスケーリングされません。
Slide Showではオーバフロして隠れるdivエレメントを生成します。
イメージを削るにはscaleImagesとそのoptionsを使用します。
スケーリングでは、maintainAspectRatio を falseにしなければ、元のアスペクト比が保持されます。

scaleImages

<script type="text/javascript">
  var options = {
    numResults : 16,
    scaleImages : true,
  }
  new GFslideShow(feed, "slideShow", options);
</script>
    

maintainAspectRatioNew!

<script type="text/javascript">
  var options = {
    numResults : 16,
    scaleImages : true,
    maintainAspectRatio : false
  }
  new GFslideShow(feed, "slideShow", options);
</script>
    

表示時間

デフォルトでは GFslideShow.DEFAULT_DISPLAY_TIMEで約3秒間表示されます。
長さを変えるにはdisplayTime とoptionsを使用します。
<script type="text/javascript">
  var options = {
    numResults : 16,
    scaleImages : true,
    displayTime : 5000
  }
  new GFslideShow(feed, "slideShow", options);
</script>
    

切替時間

デフォルトではイメージはdisplayTimeの間表示され、Alpha Blend(フェードイン/フェードアウト)により次に切り替わります。
切替時間のデフォルトは, GFslideShow.DEFAULT_TRANSITION_TIME(単位ms)で、約1秒です。
値を変えるにはtransitionTimeの optionsを使います。transitionTime に0は使用できない点に注意ください。
<script type="text/javascript">
  var options = {
    numResults : 16,
    scaleImages : true,
    displayTime : 5000,
    transitionTime : 500
  }
  new GFslideShow(feed, "slideShow", options);
</script>
    

URLリンク

デフォルトで表示されるイメージのソースURLにはリンクされていません。
リンクするにはlinkTarget とそのoptionsを使用します。
Optionはイメージのイメージのリンクターゲットを定義するのに使用しGoogle Feeds API はいくつかのショートカットを準備しています。
<script type="text/javascript">
  var options = {
    numResults : 16,
    displayTime : 5000,
    linkTarget : google.feeds.LINK_TARGET_BLANK
  }
  new GFslideShow(feed, "slideShow", options);
</script>
    

一時停止の無効化

デフォルトで、マウスをイメージ上に移動させると表示を一時停止します。
これを変更するにはpauseOnHover とそのoptionsを使用します。
<script type="text/javascript">
  var options = {
    linkTarget : google.feeds.LINK_TARGET_BLANK,
    pauseOnHover : false
  }
  new GFslideShow(feed, "slideShow", options);
</script>
    

イメージサイズ

Slide Show は3種のサイズをサポートします。
デフォルトはフィード内で使用しているサイズと同じ"large" です。
options の属性で "small or "medium"を使用できます。 変更は thumbnailSize とoptionsを使用します。
使用できる値は GFslideShow.THUMBNAILS_SMALL, GFslideShow.THUMBNAILS_MEDIUM, or GFslideShow.THUMBNAILS_LARGE. です。
<script type="text/javascript">
  var options = {
    numResults : 8,
    thumbnailSize : GFslideShow.THUMBNAILS_MEDIUM
  }
  new GFslideShow(feed, "slideShow", options);
</script>

イメージ取得先

デフォルトでSlide ShowはGFslideShow.MRSS_THUMBNAIL_TAG = "thumbnail";とGFslideShow.MRSS_THUMBNAIL_NS = "http://search.yahoo.com/mrss/";に よって定義されるように、イメージ検索のためにTagとNamespaceで定義されたMedia RSSを使用します。
Slide Show はまたiTunesのカバーアートを定義できます。
GFslideShow.ITMS_THUMBNAIL_TAG = "coverArt"; およびGFslideShow.ITMS_THUMBNAIL_NS = "http://phobos.apple.com/rss/1.0/modules/itms/";.Slide Showが thumbnailTag と thumbnailNamespace とoptions. を使ってイメージを探す先をTagとNamespaceで変更できます。
<script type="text/javascript">
  var options = {
    numResults : 8,
    thumbnailTag : GFslideShow.ITMS_THUMBNAIL_TAG,
    thumbnailNamespace : GFslideShow.ITMS_THUMBNAIL_NS
  }
  new GFslideShow(feed, "slideShow", options);
</script>

■"Hollo World"

SlideShowの完全なHTMLサンプルです。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
  "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
  <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"/>
  <title>Google AJAX Feed API - AJAX Slide Show Sample</title>
  <script src="http://www.google.com/jsapi"
    type="text/javascript"></script>
  <script src="http://www.google.com/uds/solutions/slideshow/gfslideshow.js"
    type="text/javascript"></script>

  <style type="text/css">
    .gss a img {border : none;}
    .gss {
      width: 288px;
      height: 216px;
      color: #dddddd;
      background-color: #000000;
      padding: 8px;
    }

  </style>
  <script type="text/javascript">
    function load() {
      var samples = "http://dlc0421.googlepages.com/gfss.rss";
      var options = {
        displayTime: 2000,
        transistionTime: 600,
        linkTarget : google.feeds.LINK_TARGET_BLANK
      };
      new GFslideShow(samples, "slideshow", options);

    }
    google.load("feeds", "1");
    google.setOnLoadCallback(load);
  </script>
</head>

<body>
  <div id="body">
    <div id="slideshow" class="gss">Loading...</div>
  </div>
</body>
</html>
■結果
 Callbackを除いてカスタマイズに必要なコードの説明をメモしました。
 本メモの内容を使用する場合は自己責任になります。

2008年8月30日

CPUコア温度測定/CoreTemp

■目的
 静音化を狙いの自作PCのQ9450CPUコア温度測定のメモです。
 使用するのはフリーCPU温度監視ソフトのCoreTempです。

■CoreTemp 0.99.3
 CPU温度監視ソフト(Vistaに対応)
 CPUの各コア温度をリアルタイムで表示。
 Motherとは完全に独立で動作。
 サーマルダイオードより正確なIntelとAMDが発行した"DTS" (Digital Thermal Sensor)に対応
 対応CPU:
  Intel Core Solo/Duo Core2Duo /Quad /Extreme Xeon3000 /3200 /3300 /5100 /5300 /5400 Atomなど
  AMD Phenom Athlon64 /X2 /FX Turion64 /X2 Sempronなど
  CoreTempのサイトはこちら

■Q945PC..自作
 Intel Core2Quad Q9450 CPUを使用した自作PC。
 CPUはCore2Quadでオーバークロック動作設定です。
 
  Q945PCの仕様詳細はこちら

■測定条件
 室温:23.5℃(エアコン設定温度)
 CPU負荷:TVキャプチャ時

■測定値
 

■結果
 Q9450はオーバクロック動作(2.66->3.0GHz)ながらCoreTempで測定のCPUコア温度は35-42℃の間です。
 比較のために使用したMotherBoard付属のEasyTuneではわずか21℃でした。
 測定値は目安にしかなりませんが、問題がなさそうなレベルであることは間違いないようです。
 

About 2008年8月

2008年8月にブログ「cbreeze」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年7月です。

次のアーカイブは2008年9月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。