« 2010年9月 | メイン | 2010年11月 »

2010年10月 アーカイブ

2010年10月 2日

iPhone4:世界時計

■目的
 iPhone4の世界時計を重宝しています。
 その日のうちの海外との連絡などに有効です。

■時計
 iPhone4の時計では世界各都市の時計を表示できます。
 時計の追加は都市名を追加するだけです。
表示 設定
世界時計
■結果
 例えば米国西海岸へは、早朝なら米前日の退社時間前だと容易に確認できます。
 アナログ/デジタル表示により同時に4都市まで一目で確認できます。
 何でもない機能ですが海外とのTEL/Messenger/メールなど連絡には必須です。

2010年10月 3日

iPhone4:WSJ日本版アプリ

■目的
 iPhone4でウォールストリートジャーナル日本版の記事を読みます。
 無料アプリで、また無料会員登録が可能です。

■WSJ
 WSJはニューヨーク発の国際的影響力を持つUS発行部数1位の日刊新聞です。
 iPhoneアプリをインストールし会員登録で日本版の記事を読めます。
 会員登録には無料会員と有料会員が有ります。
 IDはiPhoneとPC両方で利用できます。
  WSJ日本版iPhone/iPodTouchアプリのページはこちら

■WSJ iPhone版
 インストール後、アカウントを登録すると自動的にログインし記事を読むことが可能です。
 メニューには以下があります。
 ・新着(What's New)/ビジネス/IT/その他
  イメージ
インストール/
設定
 インストール
 
設定
 
購読 画面 (IT)
 
画面 (その他メニュー)
 

■結果
 WSJ日本版記事をiPhone4で読むことが可能です。
 全米各地や世界の経済活動、金融に関するニュース記事がメインです。
 WSJは保守系/共和党寄りで市場原理主義/自由主義志向です。
 WSJはダウ・ジョーンズ社が発行元です。

2010年10月 4日

iPhone4:緊急地震速報メール

■目的
 現時点でソフトバンクによるiPhone向け緊急地震速報は提供されていません。
 代わりにリアルタイム地震情報利用協議会のメール配信とGmailを利用します。

■緊急地震速報
 初期微動P波(7km/s)と主要動S波(時速4km/s)の伝搬速度差を利用して地震到着前に速報を発します。
 気象庁から発信される速報は最近TVなどや携帯メールでも配信されるようになりました。
 観測地点は全国1000箇所。

■緊急地震速報メール配信
 テスト配信中のリアルタイム地震情報利用協議会の速報メールをiPhone4で利用します。
 地震規模マグニチュード3/4/5の区分で受信が可能です。
 配信申し込みはWebページより可能です。
 メールアドレスはiPhone4でプシュ受信可能なgmailを使用します。
 
    リアルタイム地震情報利用協議会のサイトはこちら

■Gmail設定
 iPhone4だとGoogleSyncを利用してGmailで緊急地震速報メールのプッシュ受信を行う事ができます。
  Gmail/GoogleSyncの詳細はこちら

■受信メール例
 iPhone4で受信した東日本大震災の緊急地震速報メールです。
区分 速報 確定
緊急地震速報
メール
速報Time: 14:48
 
確定Time: 14:50
 
■結果
 Gmailを経由してiPhone4で緊急地震速報メールのプシュ受信を可能にしました。
 テスト配信中のリアルタイム地震情報利用協議会メール配信を利用します。
 実際の例でのタイムラグは1分程度(発信11:46:19/受信11:48)と思われます。
 最終的にマグニチュード5以上の区分での登録を完了しました..登録は無料。

* 参考:東日本大震災関連の緊急地震速報メール
 期間:2011/03/09~03/25/AM
 速報/確定メール:457件
 

2010年10月 5日

iPhone4:産経新聞アプリ

■目的
 産経新聞をiPhone4でそのままのレイアウトで丸ごと読みます。
 購読は無料です。

■産経新聞
 産業経済新聞社発行の全国紙5紙のひとつで、発行部数は朝刊167万部。
 親米保守、反共主義志向。

■産経新聞iPhone版
 AppStoreからアプリをインストールすると購読が可能です。
 紙面をタップするとメニューが表示され、ダブルタップで拡大します。
 拡大は2段階で、また横向き画面の方がフォントの拡大率が高く読みやすくなります。
区分 APP 誌面
産経新聞 インストール
拡大率: デフォルト
  産経新聞アプリのページはこちら
  産経新聞iPhone版の操作方法はこちら

■結果
 無料で全国紙が読めるのは魅力です。
 紙面レイアウトが変わらないのはメリットです。
 フォントも2段階拡大で横向き画面ならきちんと読めます。

2010年10月 6日

IS03:auスマートフォン

■目的
iPhone4にしたばかりですが国産スマートフォンも気になります。
10/4に発表され、予約数27万台を記録したau IS03を見てみます。

■IS03
 IS03は10/4日にauが発表したandroid2.1最新スマートフォンです。
 iPhone4などの海外製と比較してワンセグやお財布携帯の機能をサポートします。
区分 IS03 iPhone4
画面 3.5" 640x960 <-
カメラ 9.57M CCD 5M /正面 /背面 /LED フラッシュ
メモリー 内部: 500MB 外部: max32GB microSD 16/32 GB
接続 USB /無線lan /Blue tooth /赤外線 USB /WiFi /Bluet ooth
サイズ/重量 W63 xH121 xD12.6mm 138g W58.6 xH115.2 xD9.3mm 137g
発売 予定: 2010 /11月 下旬以降 2010 /6 /24


  IS03のページはこちら

■機能
 IS03の機能を見てみます。
区分 IS03 iPhone4
OS Android 2.1 iOS4
表示 サブエリア常時表示 /Flash 対応 -
お財布 Waon /Suica /Edyなど -
ワンセグ 標準 Option
Email PC /Gmail /EZweb /Cメール PC /Gmail /i.soft bank /MMS /SMS
アプリ au one Market /Lismo /着うたフル App Store /iTunes
Office アプリ 不明 iWorks など
■結果
 IS03はワンセグなど国産携帯機能を搭載したAndriodスマートフォンに相当します。
 携帯+スマートフォンの2台所有からスマートフォン1台へ統合するには便利と思われます。
 Cメールはガラパゴスの範囲のままに見えます。
  -> キャリアの枠を超えて相互乗り入れが可能なSMS/MMS対応はいつでしょう?
 Suicaなどお財布携帯機能のフルサポートには時間がかかりそうです。
 Office関係の機能サポートレベルはまだ見えていません。

2010年10月12日

Vertex SSD RAID0構成

■目的
 Trim未サポートにつき使用中断中のSSD RAID0構成を復活させました。
 Windowsエクスペリエンスの向上が目的です。

■構成
 PC/SSDの構成と仕様は以下です。
 SSDをCドライブとし、OSとアプリをインストールします。
区分 仕様 備考
OS Win7 64bit
CPU Core2 Quad Q9450 3.0GHz OC
Mother Gigabyte GA-G33M -DSR2 ver1.0
Chipset Intel G33 /ICH9R RAID: Intel Matrix Storage Manager
SSD OCZ Vertex 30GB x2 RAID0
(Model: OCZSSD2 -1VTX30G)
OSインストール
Indilinx 製SSD コントローラ IDX110M00 -LC
HDD HDP7250 GLA360 500GB x2 RAID0 データ格納

  OCZ SSDのサイトはこちら(英文)

■Win7設定
 SSD性能維持のためWin7の設定を変更します。
区分 内容 備考
Firmware SSD Firmwareをver1.5から1.6に更新 Firmware Update Guideはこちら
RST Driver RAIDドライバをver9.6. 0.1014に更新 Driver Updateはこちら
Defrag C Drive: off Win7がSSDを自動検出するようです
Super fetch off Super fetch Serviceを停止する
Drive Indexing C Drive: off C:ドライブの検索用インデックスをoffにする
  Vertex Wikiページの概要はこちら

■一時ファイル移動
 SSD寿命維持のためアプリごとの一時ファイルをCからDドライブに移動します。
 以下は今回の対象アプリです。
App File 備考
Audacity audacity _temp 音声編集
Home Page
Builder
cache (一時ファイル) html作成
Firefox 全データ profile 移動
IE cache (履歴)  
Thunder bird 全データ profile 移動
Messenger My Received Files  
Power2Go Log DVD/CD 作成
Photoshop 仮想ディスク Photo 編集
TMPEGEnc 一時ファイル Vido 編集

■ベンチマーク
(1)Winエクスペイエンス
 プライマリディスクの値は、従来(HDD Raid0)5.9から7.6に向上です。
 
(2)CrystalDiskMark
 変更前のHDD Raid0とあわせた測定結果です。

  SSD Raid0

  HDD Raid0
■結果
 HDDのWinエクスペイエンスは5.9から7.6に向上です。
 CrystalDiskMark測定値はHDD比較比で3-5倍の向上です。
 SSD Raid0構成により体感的にも速くなったイメージです。
 SSDのFirmwareはver1.6にUpdate済みです。
 Raidドライバーはver9.6.0.1014にUpdate済です。
 SSD性能維持のためOS側の設定を変更してあります。
  Defrag:off  Superfetch:off  DiskIndexing:off
 SSD寿命維持で一時ファイルはC->Dドライブに移動済みです。
  -> pagefileはCドライブのままです。
 OCZ提供のGC.exeはCドライブをSSDとして識別しません。

*関連ページ
  Win7の新規インストール詳細はこちら

BDR-S06J:BDドライブ

■目的
 使用中のDVDドライブがシークエラーを繰り返すのでBlu-ray Diskドライブに更新です。
 モデルはPioneer BDR-S06J-BKです。

■BD-R動向
 BD-R 25GBのメディア価格は平均単価200円あたりで最安単価が100円を切りました。
 書き込み用PC内蔵ドライブの価格は平均で15K円程度です。
 書き込み速度はBD-Rが最高12倍速、DVD-Rが最高16倍速です。
 
■Pioneer BDR-S06J-BK
 業界最高のBD-R x12倍速高速記録BD/DVD/CDライター用ドライブです。
 使用中のDVD-Rドライブが不調なので代わりにBD-Rドライブを導入します。
 価格が他社の約倍ですが静音性には定評のドライブです。
区分 名称 備考
高速記録 業界最高の BD-R x12倍速 高速記録 DVD-R: 16倍速 CD-R: 40倍速
記録精度 メディア個別に最適な「BD-R 最適倍速記録」
ディスク共振スタビライザー
  
静音機能 アドバンスド静音ファームウェア 再生 /記録のシーンに合わせて回転数を最適化


Pioneer BDR-S06Jのページはこちら

■バンドルソフト
 以下のソフトがバンドルされます。
区分 名称 備考
Drive書込み Pioneer BDドライブユーティリティ ディスクのエラー低減モード設定など
ディスク再生 Power DVD BD /DVD /CD再生
ディスク作成 Power2 Go V6 BD /DVD /CD書き込み
File 書込み Instant Burn V5 File のパケットWrite
Backup Power Backup V2 データのバックアップ/修復
Video編集 Power Director 8 Video 編集
オーサリング Power Producer V5 Video オーサリング
Slide Show Media Show5 スライドショウ
Print Label Print V2 ラベル印刷
■データ書込ソフト
 Power2GoでBD-Rにデータを書込みの例です。
 使いかってはCD/DVDと同じです。
 
■書込速度
 メディアにより異なりますが4倍速BD-Rメディアだと8-12倍速の書込みが可能です。
  BD-R書込速度の例はこちら
■結果
 メディアの価格低下でBD-Rの利用が現実化してきました。
 不調のDVR-S16Jに代えて同じPioneer製BDドライブを導入しました。
 BDR-S06J-BKの光沢のあるブラックベゼルの高級感と定評の静音性には満足です。
 ソフトは使用予定のPower2GoとPowerDVDのみインストールです。
  * 使用しないアプリをインストールしてもHDD容量を浪費するだけです。
 CD/DVDの読み/書きは当然として新規に以下のデータアーカイブ用にBDを予定しています。
  ・140タイトル/1,310GBのHDTV録画ファイル
  ・34個/60GBのOSバックアップファイル
  ・15GBを超えてしまったメール

 [問題点]
  現象:Power2GoのメニューにCD/DVDは表示されてもBDが表示されない。
  原因:BDドライブなしでPower2GoをインストールするとBDのメニューを表示しない。
  対策:BDドライブからPowe2Goをインストールする。

2010年10月15日

SSD版インストールメモ

■目的
 Q945自作デスクトップPCのHDDをSSD/Raid0版にUpgradeします。
 HDDにインストールのOS/Driver/APPはともにSSDに新規インストールしなおします。

■Upgradeパーツ
今回HDDからSSDにパーツを変更です。
項目 SSD
Drive OCZ Vertex 30G SSD
SATA 30GB x2
RAID0構成
OCZ
  自作Q945PCの構成はこちら

■Win7インストール
 OSはWinXPインストール後Win7Upgrade版を新規インストールします。
 Win7インストール後SSDのための以下の設定を行ないます。
  Defrag:off  Superfetch:off  DiskIndexing:off
 以下はAPPを含む新規インストールの内容です。
 20101010 WinXP install ..Upgrade Base
 20101010 Win7 install XP->Upgrade(64bit)
 20101010 MicrosoftUpdate
 20101010 Security Essentials install
 20101010 Spybot install
 20101010 Silver Light install
 20101010 Javaインストール
 20101010 .netFramework2.0インストール
 20101010 DirectxRunTimeインストール

 20101010 Mp600 install
 20101010 GV-MC7/VS install
 20101010 SX2462W Display Driver install
 20101010 RSTDriver 64bit Update

 20101010 Office2007/SP2 install
 20101010 PhotoshopEl7 install
 20101010 本格翻訳 install
 20101010 辞書(電辞海)
 20101010 hpBuilder10 install
 20101010 y名刺filing10 install
 20101010 Label Producer install
 20101010 PrimoPDF install

 20101010 Firefox3/Thunderbird3 install
 20101010 Firefox/Thunderbird Profile set
 20101010 AdobeReader9インストール
 20101010 Explzh install
 20101010 NextFTP install
 20101010 Tera Termインストール
 20101010 SDExplorer install
 20101010 Google日本語入力 install

 20101010 WinMediaCenter Setup
 20101010 iTune64/Lyrics/ikara install
 20101010 VLC Media Playerインストール
 20101010 TMPGEncExpress4インストール
 20101010 TMPGEncTME3インストール
 20101010 CCCPインストール
 20101010 MurdocCutインストール
 20101010 CyberLink install

 20101010 ip設定(192.168.xx.xx)
 20101010 hostsファイル設定
 20101010 UserData移行C->Dドライブ
 20100502 AppData移行C->Dドライブ
 20101010 Rwin値変更..RWIN_262140_XP.reg
 20101010 Loginスキップ
 20101010 NextFTP command line..Webalizer
 20101010 NextFTP command line..mySQL
 20101010 backup Utility設定
 20101010 Outlook設定 携帯->連絡先
 20101010 LabelProducer ->DirectPrint定義
 20101010 CドライブDefrag=off Driveindexing=off設定
 20101010 Service Superfetch=off設定
■結果
 無事にSSD版の新規インストールを完了しました。
 Win7のインストール/設定内容は上記のとおりです。
 HDDバックアップのリカバリではWin7が起動不能でした。
  ->パーティションテーブルの不整合と思われます。
 現在Vertexの後継製品Vertex 2が販売中です。
 現時点でGC.exeはSSD RAID0をTrim対象として認識不可です。
  -> カーソルの動きが不自然なケースの可能性あり

*関連ページ
  SSD/Raid0構成と速度測定結果はこちら

2010年10月17日

Soluto:Win7起動最適化

■目的
 Q945/SSD版自作PCのWin7起動時間を測定します。
 使用するのはWin起動プロセス最適化ソフトのSolutoです。

■Q945自作PC
 Core2Quad Q9450 CPU/SSD搭載自作PCです。
 もともと起動時間は遅くはないのですがSSD版にUpgradeを機にWin7起動時間をチェックしてみます。
 Q945の主な仕様は以下です
区分 名称 備考
OS Win7 Pro  
CPU Core2 Quad Q9450 2.6GHz 3.0GHz OC
ChipSet G33 +ICH9R  
Memory PC6400 DDR2 -800 2GBx2  
Graphic Radion HD4670 512MB /PCIe x16  
HDD /SSD OCZ Vertex 30G x2 Raid0  
■Soluto
 インストールしPCを起動するとWin起動プロセス毎の所要時間をリストアップしてくれます。
 表示されたプロセスは以下の3つに分類されます。
  No-brainer(不要)/PotentialyRemovable(削除可能かも)/Required(必要)
 
  Solutoのサイトはこちら


■プロセス変更
 プロセスはPause(停止)/Delay(後から起動)への指定変更が可能です。
 これにより起動時間を短縮できます。

■起動時間測定
 SolutoはWin起動後時間測定をスタートします。
 * BIOSなどの起動時間は含まれません。
 Win7起動時間:28秒
■BIOS起動時間など
 別途手動での測定結果は以下です。
 BIOS起動:5.5秒
 Device Configuration:19.2秒
■結果
 Win7の起動時間は62 APPのブート合計で28秒でした。
 Solutoによれば23 APPで合計4.9秒ほど短縮の可能性があります。
 Solutoの時間にはBIOSの起動時間などは含まれません。
 時間短縮に最も有効なのは不要なアプリのインストールを避けることです。

2010年10月21日

4倍速BD-Rに10倍速書込

■目的
 4倍速BD-Rメディアに10倍速で書込みを行ないます。
 使用するBDドライブはPioneer BDR-S06Jです。

■Pioneer BDR-S06J-BK
 業界最高のBD-R x12倍速高速記録BD/DVD/CDライター用ドライブです。

  Pioneer BDR-S06Jのページはこちら

■書込速度..4倍速BD-Rメディア
 一般に4倍速メディアに対する書込速度4倍速と思われますが実際はもっと早い書込みが可能です。
 BDR-05Jメディア対応表での4倍速BD-Rメディアの最高書込速度は8-12倍速であることがわかります。
 BDR-S06Jの対応表は現時点(2010/10月)で未リリースですがBDR-S05Jと同様と思われます。

 
  Pioneer BDR-S05Jのメディア対応表はこちら

■データ書込サンプル
 Power2Goの書込みソフトで4倍速BD-Rに8倍速でデータを書込みの例です。
項目 仕様/測定値 備考
Media TDK BD-R 25GB 4倍速 TDK BRD25-PWB20PS
Write Size 21.9GB  
書込速度 8倍速 (43.2MB/s) 5.4 MB/s x 8
所要時間 13:35 815秒
転送速度 実効26.9 MB/s 62%
■結果
 BDR-S06Jは4倍速BD-Rメディアに8-12倍速書込みが可能です。
 TDK 4倍速メディアに8倍速書込みの実施例では問題なしです。
 ちなみに6倍速メディアだと12倍速書込みが可能です。
 メディアに対する書き込み速度はメディア対応表に示されます。

2010年10月26日

2011SKIマテリアル#2

■目的
 競技用のSKIウェアを新しくします。
 8年間使用したウェア/ワンピースとも穴だらけです。

■SKI競技用ウェア
 モデルはジャケット/サロペットがON-YO-NE、GSワンピースがフェニックスです。
 以下が詳細ですが、いずれも競技用モデルになります。
区分 備考
ジャケット ON-YO-NE ONJ93200
 ON-YO-NEのサイトはこちら
Type:LAYERING-STYLE
Size:M
Color:Black
Function:
 ONYONEオーバルエッジロゴ入り
 脇ベンチレーション/パスケース収納
 調整可能裾ドローコード
 ゴーグル収容可能な内ポケット
Special Item:
 FORZA!NIPPONステッカー..旧ウェア品を流用
 クラブロゴ(HOSC)ステッカー..旧ウェア品を流用
サロペット ON-YO-NE ONP93351
  ONP93351のページはこちら

Type: COMPETITION Model
   サイドオープンファスナー
Size: M(股下サイズ仕立て)
Color: Black
Function:
 腰裏パッド
 ウェストサイズ調整
 サイドオープンインナースパッツ
 足元エッジガード


■結果
 ジャケット/サロペットはON-YO-NEのTOP選手用競技モデルです。
 FORZA!Nipponやクラブロゴのステッカーは使用中の古いウェアから流用します。
  -> ステッカを付けるとオリジナルとはイメージが一新します。
 GSワンピースはPhenixの最先端テクノロジー競技モデルです。
 長期使用につき旧モデルでも問題なしですが以前より入手が困難なようです。

2010年10月27日

Amazonアソシエイト

■目的
 Amazonアソシエイトに参加します。
 リアルタイムの価格表示やAmazon商品へのリンクを可能にします。

■Amazonアソシエイト
 ブログなどでのAmazon商品紹介/購入で報酬が支払われます。
 報酬よりも価格等の情報がリアルタイム表示されるメリットがより有効です。
 参加には審査が必要ですが、無料です。
  ・1,000万点の商品から選択可
  ・17種のリンク方法を提供
 
Amazonアソシエイトのページはこちら

■参加手順
 ①ホームページやブログを用意 ②参加申し込み ③商品を紹介

■参加申込
 Eメールアドレスとパスワードを設定しアカウントを取得します。
 審査にパスするとアソシエイトIDが付与されます。
 アソシエイトIDはリンクに埋め込まれAmazonへのアクセス時に転送されます。

■リンク作成例
 17種のリンクが準備されていますが以下は今回使用したリンクです。
(1)商品リンク
 Amazon掲載の商品ページへダイレクトにリンクします。
 Amzonアソシエイトの[リンク&バナー]のページで対象製品の[リンクを作成]でHTMLが生成されます。
 背景や文字の色などをカスタマイズして生成されたhtmlを掲載ページにコピーしてリンク完成です。
 商品イメージなどはAmazonから自動配信されます。
 
(2)好きなページへのリンク
 Amazonの好きなページにリンクします。
 ページへのリンクなので当然ですが商品イメージは表示されません。
 今回はAmazonアソシエイトのページで生成したコードを一部カスタマイズします。
 ・リンク元:テキストからAmazonロゴイメージに変更..リンクテキストをimageタグに変更
 ・リンク後:新しいウィンドウで開く..Target属性追加

■リンクの自動追加
 幸いにも本Webページ作成はMovable Typeによるので共通のリンク埋込みは自動です。
 テンプレートを変更すればワンクリックで全ページへのリンク追加が可能です。

■レポート
 売上/注文レポートなど6種のレポートがサポートされます。
 
■結果
 短納期で送料無料などの手数料も低いので通販利用はAmazon中心です。
 Amazonアソシエイトに参加することでAmazonへのリンクを可能にしました。
 参加申込後審査がありますが申請して次の日には審査は完了しました。
 リンクの挿入はhtmlをコピーするだけで簡単です。
 リンク挿入のために表を追加しページ内の空きスペースを有効利用します。

2010年10月14日

amazon商品リンク一覧

■概要
本サイトからのamazonへのリンク一覧表です。

■Topページリンク
 以下のいずれもamazonトップページにリンクします。
   または   

■商品リンク一覧
 * 「商品イメージ」または「テキスト」をクリックするとamazon商品ページにリンクします。
 * 「amazon.co.jpで買う」をクリックするとamazonショッピングカートに追加されます。
 * 必要なら価格.comなどでネット通販の市場価格をチェックします。
 * 商品価格+送料+手数料(代引きなど)のトータル価格での価格比較がより正確です。
[家電]

[モバイル]

[PC]

[PCソフト]

About 2010年10月

2010年10月にブログ「cbreeze」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年9月です。

次のアーカイブは2010年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。