« 2008年6月 | メイン | 2008年8月 »

2008年7月 アーカイブ

2008年7月 5日

NextFTPコマンドライン

■目的
 NextFTPのコマンドラインを使用し、Webサーバの解析ツールのデータをワンクリックでWinPCにダウンロードできるようにします。
 またタスク追加で定期的に自動ダウンロードまで可能にします。

■NextFTP
 Windows GUI対応ののFTPクライアントソフトです。
 コマンドラインを使用することで複数の手順を1回のステップで実行できます。
 ほぼ毎日ダウンロードしているWebサーバ解析データのダウンロード手順を簡略化します。
  NextFTPのサイトはこちら

■Web解析データダウンロード
 今回以下の手順を1回の操作で可能にします。
 1)[スタート][NextFTP起動]
 2)[Webサーバに接続]
 3)[ダウンロードファイル選択][ダウンロード]
 4)[NextFTPを終了]
 
■コマンドラインの作成
 1)Webサーバ接続ショートカットの作成
  「ホストに接続」画面で接続先を選択して[ショートカット作成]でディスクトップに接続用のシュートカットが作成されます。
  link先の例: C:\win32app\NextFTP\NEXTFTP.EXE $Host14
 2)コマンドoptionの追加
  全ファイル対象、上書きなどの確認なしでダウンロードし、NextFTPを終了させます。
   -download=*.* -quit -nokakunin
 完成したコマンドラインの例です。
  C:\win32app\NextFTP\NEXTFTP.EXE $Host14 -download=*.* -quit -nokakunin
■タスクの追加
 タスクを追加してダウンロードを定期的に自動実行します。
 [コントロールパネル][タスク][スケジュールされたタスクの追加][実行するプログラム=ショートカットを指定]
 [タスクの実行=日単位][開始時刻=xx:xx][タスクの実行=毎日][完了をクリックしたとき詳細プロパティを開く=on][完了]
 [タスクタグ]で[実行するファイル名=C:\win32app\NextFTP\NEXTFTP.EXE $Host14 -download=*.* -quit -nokakunin]
 [実行する=on][OK]で設定完了です。
 *ほかのタグの項目も必要なら変更します。
 確認のために[コントロールパネル][タスク]で設定したタスク実行でダウンロードが正常に実行されれば終了です。
 

■結果
 コマンドラインによるダウンロード操作の1クリック化とタスクによる自動化を可能にしました。
  動画はコマンドラインをシショートカットから実行した例です。
 サーバ間の自動バックアップに応用可能です。
 WebサーバMovableType用mySQLのバックアップデータをWinPC側に自動バックアップ予定です。

2008年7月 6日

SNAGIT画面キャプチャ

■目的
 PCスクリーンのキャプチャソフトである米国TechSmith社のSNAGITの使用メモです。

■SNAGIT
 PCの画面上のイメージやテキストをキャプチャする世界的にトップのソフトウェアです。日本語対応。
 @$49.95
     

1)Windowのキャプチャ

2)指定範囲のキャプチャ

3)隠れたWindowのキャプチャ
 4)編集
  豊富なペイント/エフェクトツールでマニュアルなどの作成が容易です。
 
 5)共有
  メール/FTP、Office送信が可能です。

■キャプチャ
 今回は画面を動画でキャプチャします。
 profile: [Reagion]+[VideoCapture][Option=Cursol]
 [Capture実行][範囲指定][Start]で録画開始になります。
 [スタート][X24logクリック]でNextFTPのコマンドライン実行時の画面の自動更新の状況をビデオに記録します。
 [PrintScreen]で録画中断、[Stop]で録画終了です。
 ビデオをファイルに保存します。
 
■編集
 今回編集はありません

■結果
 本ソフトで画面のキャプチャや操作をビデオで記録可能できます。
 ペイントおよびエフェクトの機能をサポートしているので高価な画像編集ソフトは不要です
 価格がASCII Solutionsでダウンロード版が4,914yenです。
  テスト的にビデオキャプチャしたサンプルはこちらです。

2008年7月19日

Fanless Graphicボード

■目的
 使用中のMatroxグラフィックボードがHDCP未対応のためHD/地上デジをPCで扱えません。
 HDCP対応ファンレスのグラフィックボード選択のメモです。

■グラフィックボード
 PCの映像信号をディスプレイに表示するパーツで、動作クロック、解像度、3D性能がボードにより異なります。
 個人的にはMatroxのような高画質2Dが選択条件ですが、デジタル出力ではボードによる画質差は小さいと想定されます。
 Matroxが対象から外れるので、必然的にRadeonとGeForceのGPUを搭載したミドルクラスのボード選択となります。

■Matrox P690/PCIex16仕様
GPU: P690 /90nm
Memory: DDR2 /128MB
Interface: DVI x2 /HDCP未対応
Slot/Fan: 1 Slot /Fanless
Power: 10W
■選択条件
 ・DVI/HDMI/HDCP対応 ..地上デジタルTV対応
 ・シングルスロット/ファンレス ..2D/静音
 ・PCIe2.0

■動向..2008/7月
 VistaのWindows Aeroでは一定以上のグラフィック性能がないと使用できないので後付グラフィックの需要が高い。
 HDビデオ再生ではCPU負荷低減のPureVideoHDやUnifiedVideoDecorder機能をグラフィックボードに実装。
 3Dゲームの描画性能は、動作クロックやストリーミングプロセッサ数の増強など高性能GPU開発競争が激化。
 市場ではnVIDIA社のGeForceとAMD(ATI)社のRadeonのGPUが市場を2分している状況。
 ハイエンドモデルは高性能ながら消費電力はintelなどのCPUを超えるので注意が必要。
 消費電力から見れば55nmルールのRadeon HD4800シリーズが有利。
 価格/性能からRadeon HD4800シリーズが競合力大。
 GeForce製品は大幅値下げで対応中。
発売時期 GeForce: nVIDIA Radeon: AMD (ATI)
2006 /11 8800 GTX  
2007 /4 8600GTS /675MHz /2.0GHz Memory /32sp   
2007 /5   HD2900XT
2007 /6   HD2600XT
2007 /11 8800GT /600MHz /1.8GHz Memory /112sp HD3870 /775MHz /2.2GHz Memory /320sp
2008 /1   HD3850 /670MHz /1.6GHz Memory /320sp
2008/2 9600GT /650MHz /1.8GHz Memory /64sp   
2008/3 9800GTX /675MHz /2.2GHz Memory /128sp   
2008 /6 GT280
GT260
HD4870 /750MHz /3.6GHz Memory /800sp
HD4850 /625MHz /2Hz Memory /800sp
■選択候補
 ファンレスの選択条件メインに現時点での選択候補です。
  GeForce: nVIDIA Radeon: AMD (ATI)
GigaByte GV-NX96T512 HP 17kY (2)
GV-NX86T512 HP 10kY (2)
 
玄人志向 GF-9600GT-E512HW /HS 20kY

GF-8800GT-E512HW/HS 15kY
RH3850-E512HW /HS 19kY
  
Asus EN8600 GTS Silent /HTDP /256M 16kY (2)
EN8600 GT Silent /HTDP /256M 10kY (2)
EAH3650 Silent /HTDI /512MB 12kY (2)
Sapphire   Radeon HD3870 ULTIMATE 20kY

Radeon HD3850 ULTIMATE 16kY
Power Cooler   HD3870 SCS3 512MB GDDR4 22kY (2)
HD3650 SCS3 512MB GDDR2 11kY (2)
上記のうちヒートパイプ冷却方式の製品が本命です(下表)。
これらはボード背面に冷却フィン用スペースを必要しますが1スロットで実装可能と思われます。
  玄人志向
GF-9600GT-E512HW /HS
Sapphire
Radeon HD3870 Ultimate
外観
タイプ PCIe 2.0 x16 PCIe 2.0 x16
GPU GeForce 9600GT 650MHz 65nm Radeon HD3870 775MHz 55nm
メモリ GDDR3 512MB 256bit 1.8 GHz GDDR4 512MB 256bit 2.25 GHz
Streaming 64 320
インタフェース DVI-I x2 (HDMI変換アダプタを含む)
HDTV対応TV出力
DVI-I x2 (HDMI変換アダプタを含む)
S-Video
HDCP 対応 対応
slot /ファン 1Slot /ファンレス
*ボード背面に冷却フィン用スペースが必要
1Slot /ファンレス
ボード背面に冷却フィン用スペースが必要
消費電力 95W 105W
サイズ ATX ATX
価格 20kY 20kY
■結果
 ファンレスを条件とするとミドルエンドのGeForce9600GTあるいはハイエンドのRadeon HD3870となりそうです。
 HD3800シリーズは旧モデルにつき、SapphireからHD4870あるいはHD4850のファンレスボードの登場を期待です。
 消費電力は、3D処理のため従来の10Wから一挙に100W前後に増加します。
 MatroxがHDCPに対応してくれるのが最適なのだが.....

2008年7月20日

HD3870 ULTIMATE

■目的
 HD/地上デジタルをPCで扱うにはHDCP対応のグラフィックボードが必要です。
 SapphireのHD3870 Ultimateは高性能でファンレス/1スロット実装の条件を満たします。

■概要
 Sapphire HD3870 ULTIMATE グラフィックボード

製品発表記事の概要です。
ファンレスタイプでは世界最速のULTIMATE Editionを投入。
512MBのGDDR4メモリを搭載。
メモリクロック1125MHz (データレート:2.25GHz)、コアクロック775MHz。
冷却システムは完全ファンレス仕様で静音性の高いヒートパイプクーラーを採用。

映像表示性能を高める最新のATI Avivo™ HDテクノロジーを搭載。
VC-1とH.264コーデックのBlu-ray™およびHD DVDコンテンツの再生をハードウェアで支援。
CPUへの負荷を最小限に抑えるUVD (ユニファイド・ビデオ・デコーダー) を実装。
HDMIアダプタによりHDMI対応ディスプレイにケーブル1本で直接接続して高品位の音声と映像を出力。
冷却ファンの音に煩わされることなくゲームや映像を楽しみたいユーザーには理想的なソリューション。

CrossFireXテクノロジーを採用。
メインボードがCrossFireXに対応なら2~4枚のグラフィックスカードをデイジーチェーン接続で高パフォーマンス化が可能。
2系統のデュアルリンクDVIコネクタで、最大8台のモニターへの同時出力が可能。

Shader Model 4.1とDirectX 10.1に対応したユニファイドシェーダアーキテクチャを採用。
最新のPCI-Express 2.0インターフェイスで接続。
320基のストリームプロセッサと512-bitのリングバスメモリコントローラを搭載。
マルチプルレンダリングユニット、プログラマブルテッセレーションユニットを装備。
55nm製造プロセスを採用したことで、従来よりも低い消費電力とコストでこの高性能を実現。
ATI PowerPlayという新機能は、負荷に応じて消費電力を低減。

Microsoft Windows Vista™ Premium Readyの認定を取得。
DirectX10.1のサポート。
■特徴
* 66,600万個のトランジスタを55nm製造プロセスで実装
* PCI Express 2.0 x16 バス接続
* 256-bit GDDR4 メモリインタフェース
* 512ビットRing Bus メモリコントローラ
* ユニファイド スーパスケーラ シェダーアーキテクチャ
 ○320 ストリームプロセッサ
 ○128-bit 浮動小数点演算
 ○CPUオーバヘッド低減のコマンドプロセッサ
 ○シェダー命令&定数キャッシュ
 ○最大80/クロックサイクルのテクスチャフェッチ
 ○最大128/ピクセルのテクスチャ
 ○フルマルチレベルテクスチャキャッシュ
 ○DXTC & 3Dc+ テクスチャ圧縮
 ○高精細テクスチャサポート(最大8192 x 8192)
 ○フルテクスチャZ/ステンシルキャッシュ
 ○ダブルサイディッド階層化Z/ステンシルバッファ
 ○Early Zテスト, Re-Z, Z レンジ最適化およびFast Z クリア
 ○ロスレス Z & ステンシル圧縮 (最大128:1)
 ○ロスレスカラ圧縮 (最大 8:1)
 ○アンチアリアスサポートの8 レンダターゲット (MRTs)
 ○Physics プロセスサポート
* ダイナミックジオメトリアクセラレーション
 ○高性能vertexキャッシュ
 ○プログラマブルtessellationユニット
 ○ジオメトリ増幅用アクセラレーティッドジオメトリシェダパス
 ○ストリーム出力性能向上のためのメモリ read/write キャッシュ
* アンチ-アリアス機能
 ○マルチサンプルのアンチ-アリアス処理 (2, 4, or 8 サンプル/ピクセル
 ○画質改善の最大24x Custom Filter Anti-Aliasing (CFAA)
 ○適合化スーパサンプリングおよびマルチサンプリング
 ○一時アンチアリアス
 ○ガンマ補正
 ○uper AA (ATI CrossFire™ 時のみ)
 ○HDRレンダリング互換アンチアリアス機能
* テクスチャフィルタリング機能
 ○2x/4x/8x/16x 高画質適合異方性フィルタリングモード (最大128 タップ/ピクセル
 ○128-bit 浮動小数点HDR テクスチャフィルタリング
 ○Bicubic フィルタリング
 ○sRGB フィルタリング (ガンマ/デガンマ)
 ○Percentageカラフィルタリング(PCF)
 ○Depth & ステンシルテクスチャ (DST) フォーマットサポート
 ○Shared exponent HDR (RGBE 9:9:9:5) テクスチャフォーマットサポート
* OpenGL 2.0サポート
* ATI Avivo™ HDビデオおよびディスプレイプラットフォーム
 ○H.264/AVCおよびVC-1 フォーマット対応Unified Video Decoder (UVD)
 ○ハードウェアMPEG-1, MPEG-2, and DivX ビデオデコードアクセラレーション
 ○ATI Avivo Video Post プロセッサ
 ○2個の独立したディスプレイコントローラ
 ○2個のdual-link DVI 出力
  ・18-, 24-, and 30-bit カラーの1920x1200 (single-link DVI)または2560x1600 (dual-link DVI)解像度
  ・dual-link HDCPエンコーダ
 ○2個の内蔵400 MHz 30-bit RAMDACs
  ・アナログディスプレイサポート..解像度最大2048x1536
 ○HDMI 出力サポート
  ・最大解像度1920x1080
  ・マルチチャネル5.1AC3サポート内蔵HD オーディオコントローラ
 ○内蔵AMD Xilleon™ HDTV エンコーダ
  ・高画質アナログTV 出力 (コンポーネント/S-video/コンポジット)
  ・SDTV 、HDTV サポート
  ・アンダ/オーバスキャン補償
 ○MPEG-2, MPEG-4, DivX, WMV9, VC-1, H.264/AVC エンコードおよび変換
 ○シームレスなリアルタイムビデオピクセルシェダ
 ○VGA モードサポート
* ATI PowerPlay™
 ○性能と消費電力低減を最適化した電源管理
 ○負荷に応じた処理性能制御
 ○集中温度管理-オンチップセンサによるGPU温度監視および要求に応じた熱管理
* ATI CrossFireX™ マルチ-GPU テクノロジ
 ○2,3,4GPU接続でのレンダリング性能と画質の拡張
 ○内蔵の統合エンジン
 ○高性能2チャネル内部接続ブリッジ

■System 要件
* PCI Express X16
*1GB 以上のメモリ
*450Watt 以上の電源(75 Watt 6-pin PCI Express 電源コネクタ推奨)
*ATI CrossfireX:
  550 watt 以上の電源(two 6-pin connectors)
* 認定電源の使用を推奨 ..http://ati.amd.com/certifiedPSU を参照ください
*ソフトインストール用のCD-ROMドライブ
* DVD 再生用DVDドライバ
* Blu-ray/HD DVD再生用Blu-ray/HD-DVDドライブとソフトウェア
* ATI CrossFireX™用:
 ATI Radeon™ HD 3870 graphics card
 ATI CrossFireX Ready motherboard
 ATI CrossFireX Bridge Interconnect cable

■取り付け
 ボードの裏面にはヒートシンク用のスペースが必要です。
 Motherボードの最上段拡張スロットに取り付けの場合は1Slotでの取り付けが可能です。
 ヒートシンクとMotherボードのメモリなどとの干渉を確認しましょう。

■仕様比較
 消費電力がほぼ同じの最新ハイエンドのHD4850との比較です。
  Sapphire
Radeon HD4850
Sapphire
Radeon HD3870 Ultimate
外観
タイプ PCIe2.0 x16 PCIe2.0 x16
GPU Radeon HD4850 625MHz 55nm Radeon HD3870 775MHz 55nm
メモリ GDDR3 512MB 256bit 2GHz GDDR4 512MB 256bit 2.25GHz
Streaming 800 320
インタフェース DVI-I x2(HDMI変換アダプタを含む)
S-Video
DVI-I x2(HDMI変換アダプタを含む)
S-Video
HDCP 対応 対応
slot /ファン 2Slot /ファンシンク 1Slot /ファンレス ヒートパイプ
*ボード背面に冷却フィン用スペースが必要
消費電力 115W 105W
サイズ ATX ATX
価格 23kY 2008/7 通販 20kY 2008/7 通販
■結果
 ファンレスを条件とすると、機能的で洗練されたデザインのSapphireのRadeon HD3870 ULTIMATEになりました。
 HDや地上デジタル対応だけならHD3850 ULTIMATEで十分と思われます..GPUが旧モデルで入手が難しい様子。
 HD3800シリーズは旧モデルにつき、SapphireからHD4870あるいはHD4850のファンレスボードの登場を期待です。
 Web上のデータを見ると標準のHD3870は新モデルHD4850の80%、GeForce 9600GTと同等です
 

2008年7月26日

Webalizer解析レポート

■目的
 検索エンジンの数が増加し、Webアクセス解析の障害になってきました。
 Web解析ツールWebalizerの解析レポートのエントリ数を増加します。

■Webalizer
 Web解析ツール。
 Linux版Apacheにバンドルされてインストールされます。
  Webalizerの概要はこちら
 

■Web解析レポート
 Webサーバを自前で運用中ですが、以前と比べて多数の検索エンジンクローラのアクセスが増加しています。
 クローラアクセス数の増大は、実質のアクセス解析の障害になりつつあります。
 これを回避のため、Web解析レポートのエントリ数をデフォルトの値より増やします。
 エントリの詳細とレポートエントリの変更内容です。
項目 内容 エントリ数
Top Sites アクセス数 Topサイト 30 -> 50
Top KSites アクセス容量 Topサイト (KByte) 10 -> 30
Top URLs アクセス数 Topページ 30 -> 50
Top KURLs アクセス容量 Topページ 10 -> 30
Top Referres アクセス数Topリファレンスページ 30
Top Agents アクセス数 TopAgent (検索エンジンを含む) 15 -> 25
Top Contries アクセス数 Topカントリ (国) 30
Top Entry アクセス数 Topエントリページ 10
Top Exit アクセス数 TopExitページ 10
Top Search アクセス数 Top検索ワード 20 -> 30
Top Users アクセス数 Topユーザ 20 -> 50
■レポートエントリ数の変更
 Webalizerレポートエントリ数の変更は/etc/webalizer.confファイルを変更します。
 以下は変更後の内容です。
  TopSites 50
  TopKSites 30
  TopURLs 50
  TopKURLs 30
  #TopReferrers 30
  TopAgents 25
  #TopCountries 30
  #TopEntry 10
  #TopExit 10
  TopSearch 30
  TopUsers 50
■結果
 webalizer.confを変更するだけでレポートのエントリ数を容易に変更できます。
 アクセス頻度の多い順に検索エンジンを並べると以下です..2008/7月
  Yahoo! Slurp; http://help.yahoo.com/help/us/ysearch/slurp ..Yahoo
  Baiduspider+ (+http://help.baidu.jp/system/05.html) ..百度(中国)
  msnbot/1.1 (+http://search.msn.com/msnbot.htm) ..Microsoft
  Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html ..Google
  Baiduspider+ (+http://www.baidu.com/search/spider_jp.html) ..百度(中国)
  *韓国のnaverについてはアクセス拒否中です。

HD3870インストール

■目的
 グラフィックボードSapphire HD3870 ULTIMATEをQ945自作PCにインストールします。
 ケースはAntec MiniP180、MotherはGigabyte GA-G33M-DS2Rです。

■Sapphire HD3870 ULTIMATE
 ATI RadeonのハイエンドGPU HD3870搭載のファンレスグラフィックボードです。
 DHCP非搭載のMatrox P690に代えてインストールします。
  GPU: ATI Radeon HD3870
  Interface: PCIe x16
Sapphire HD3870 ULTIMATEの詳細はこちら

■Q945PC..自作
 インストールするPCの概要です。
  CPU:Intel Core2Quad Q9450 3.0GHz/OC
  Mother: GigaByte GA-G33M-DS2R
  Case:Antec MiniP180
  Power:Antec Neo650
  Q945PCの仕様詳細はこちら

■HD3870 ULTIMATEのインストール
 PCIe x16拡張スロットの使用中のP690をはずして差し替えます。
 PCIe電源ケーブルをHD3870の電源コネクタに接続します。
 *Antec MiniP180とGA-G33M-DS2Rとの組合わせでは背面ケースファンにヒートシンクが接触しそうな状況です。
 *念のためケースファン側の角をカッタで0.5mm程削りました..簡単に削れます。
 *HD3870の下はMTV1000(TVキャプチャ)およびDVStorm-RT(Video編集)ボードです。
  

■ソフトウェアのインストール..Windows XP
 添付CDは最新Verでないので(8.451)、ATI(AMD)サイトからダウンロードします。
 また今回Catalyst Control Centerのユーティリティは使用しないのでインストールしません。
ソフト Package REV
Catalist Software Suite
(35.9MB)
Display Driver
Catalyst Control Center (CCC)
WDM Driver
8.7
2008/7/21
Avivo Package
(4.1MB)
Encoder
Parental Control
Visual C++ Patch
Avivo Video Converter
8.7
2008/7/21
*1 今回Catalyst Software PackageのカスタムインストールでCCCをインストールしないように指定します。

■インストールの確認..Windows XP
 デバイスマネージャで以下が表示されていることを確認します。
 ・ATI Radeon HD3800 Series
 ・ATI Function Driver for High Definition Audio
 

■付属APP
 付属アプリケーションは以下です。
 ・CyberLink DVD Suite
   PowerProducer4
   PowerDirector5EX
   Power2Go5.5
   Medi@show
 ・3DMark06

■結果
 公称2Slotタイプながら1Slotで無事にHD37870のインストールを終了しました。
 CD版ではCCCのアンインストールを実行すると、ドライバを含めて無条件にすべて削除されます。
 ダウンロード版だとドライバを残すかどうかの選択が可能です。
 AvivoPackageインストール結果は未確認です..別途確認予定です。
 ATIToolでのGPU温度測定結果は通常で45-46℃です。
 

HD3870 Ultimate

■目的
 グラフィックボードSapphire HD3870 ULTIMATEの3DMark06のスコアです。
 予想より20%近く高い結果です。

■Sapphire HD3870 ULTIMATE
 ATI RadeonのハイエンドGPU HD3870搭載のファンレスグラフィックボードです。
  GPU: ATI Radeon HD3870
  Interface: PCIe x16
Sapphire HD3870 ULTIMATEの詳細はこちら

■Q945PC..自作
 PCの概要です。
  CPU:Intel Core2Quad Q9450 3.0GHz/OC
  Mother: GigaByte GA-G33M-DS2R
  Case:Antec MiniP180
  Power:Antec Neo650
  Q945PCの仕様詳細はこちら
 
■ソフトウェア..Windows XP
 Driverを含むソフトウェアとVerです。
ソフト Package REV
Catalist Software Suite
(35.9MB)
Display Driver
Catalyst Control Center (CCC)
WDM Driver
8.7
2008/7/21
Avivo Package
(4.1MB)
Encoder
Parental Control
Visual C++ Patch
Avivo Video Converter
8.7
2008/7/21
*1 Catalyst Software PackageのCCCはインストールしてありません。

■3DMark06スコア
 以下は概要です。
 
  3DMark06スコアの詳細はこちら

■GPU温度測定
 GPU温度をATIToolで測定します。
 室温は不明..外気温33℃/エアコン設定温度24℃。
1)通常(アイドル)..45-46℃  2) 3DMark06実行..最大74℃
■3DMark06比較
 ネット上の比較で、今回の自作PCのスコアは以外にも20%近い高い値です。
 
■結果
 今回の3DMarkスコアは標準HD3870より20%近く高く、数値だけなら最新Radeon HD4850に近いです。
 GPUは標準なので、CPUオーバクロック(+12%)によるPCIeバスの高クロック化とPCメモリ3.4GBの効果か?。
 GPU温度は平時が45-46℃、3DMark実行時が最大74℃で、平均的な値と思われます。

About 2008年7月

2008年7月にブログ「cbreeze」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年6月です。

次のアーカイブは2008年8月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。