Info kplace.plala.jpから移設しました

■目的

自作PC起動でたまに認識不能となるDドライブSSDを交換します。

■利用環境

使用中のr757自作PCはC/DドライブそれぞれPCIe /M.2 SSDを使用中です。
今回交換するのはDドライブになります。
r757自作ミニタワーはこちら
r757
Model
r757 /micro-ATX
CPU
AMD Ryzen 7 5700X
Mother board ASUS Prime B550M-A
Memory
DDR4-3600 /16GB x2
SSD C: WD_BLACK /500GB PCIe3.0 /M.2
D: WD_SN850 /1TB /PCIe4.0 /M.2

■Crucial T500

今回採用のSSDはCrucial T500 2TBで、PCIe4.0接続では最速レベルです。
ヒートシンクは取外し可能な社外品を後付けします。
Crucial T500 2TB (Non-Heatsink) はこちら
Model
Crucial T500 /2TB (CT2000T500SSD8)
t500
Heatsink
No-Heatsink
Interface NVMe /M.2 (PCIe Gen 4 x4)
Speed
Read: 7400MB/s
Write: 7000MB/s
Tool Acronis True Image for Crucialなど

■ヒートシンク

冷却用に独AquaComputer社kryoM.2を採用です。
過去の使用実績から高負荷でも余裕の冷却効果を期待できます。
今回はamazonでの購入ですが、本家サイトなら国際郵便利用でより安価に入手可能です。
AquaComputer「kryoM.2 micro passive heat sink for M.2 2280 SSD」 のページはこちら
AquaComputer「KryoM.2」 の取り付けマニュアルはこちら
Size: M.2 2280 (70x24x9 mm)
添付品:熱伝導サーマルパッド /絶縁シール /クリップx2
kryom.2

■交換手順

Dドライブディスクイメージをバックアップの後、新しいSSDに復元します。
使うのはParagon SoftwareのHard Disk Managerですが、代わりに無償提供のAcronis True Image for Crucialも使えるようです。
  1. PCをシャットダウンし、Hard Disk Managerをブート起動しDドライブのイメージをバックアップします。
  2. Hard Disk Managerをシャットダウンのあと新しいSSDに交換します。
  3. 再度Hard Disk Managerを起動しバックアップイメージを復元します。復元後の未使用領域はDドライブのパーティションサイズを拡張し有効活用します。
  4. Hard Disk Managerをシャットダウンし、PCを再起動して交換完了です。

■転送速度と温度

T500 /2TBのCrystal Disk Markの転送速度とHWMonitorでの温度上昇の測定結果です。
最高速度は公称値にわずかに届かない結果ですが、読み/書きともほぼ仕様通りです。
ヒートシンクは室温22℃で、高負荷時動作温度を81℃から53℃に大幅低減です。
performance
temperature

■結果


  blog    MovableType