Info kplace.plala.jpから移設しました

■目的

致命的なハードエラーで突然再起動となる対策でCPUを5700Xに交換します。
対象は自作のmicroATX /容量22LのコンパクトミニタワーPCです。

■自作ミニタワー

Ryzen 7 3700X搭載現行PCは、microATX /容量22Lのコンパクトミニタワーです。
完成後からたまに突然再起動するハードエラーのため CPUを5700Xに交換します。
今回はCPUと電源を先に交換し、他の要因のメモリー/マザーボードは様子見です。
現行「r737改2自作ミニタワー」 のページはこちら
r737m

■Ryzen 7 5700X

今回利用の5700Xは3700Xと同じAM4ソケットで旧Zen3世代の8C/16T CPUです。
最新7700Xが高TDP105Wに対して5700Xは65W低発熱かつ旧モデルになり低価格です。
ゲームなしなのでこのクラスのCPUなら十分すぎる性能です。
AMD Ryzen 7 5700X CPUのページはこちら
5700x
5700x comparison

■構成パーツ

CPUと電源以外のパーツは基本的に継続使用です。(購入価格合計:148.6 kyen)
[Case] ..継続
Galax Revolution-03 /microATX
ミニタワー /容量22L
Galax R03
[CPU]
AMD Ryzen 7 5700X 3.4-4.6GHz
8c16t /AM4 /7nm /TDP65W
ryzen 7 5700x
[Mother] ..継続
ASUS Prime B550M-A
microATX /AMD B550 /AM4 /PCIe4.0
ASUS Prime B550M
[Cooler]..継続
Noctua  NH-D12L
高さ145mm +120mmファン
NoctuaNH-D12L
[Memory]..継続
Essencore KD4AGU880-36A180U
2x16GB /DDR4-3600
essencore
[SSD]..継続
Western Digital WDS500G2X0C + WD_SN850
PCIe3.0 /500GB + PCIe4.0 /1TB
SSD
[Graphic]..継続
NVIDIA Quadro P2200
x4 DisplayPort 1.4  4K@60Hz
p2200
[PowerSupply]..旧品
CORSAIR RM550X
80PLUS GOLD 550W
rm550x

■BIOS Update

ハードエラーの対応でBIOSを最新ver2806にUpします。
BIOSアップデート後は設定データがリセットされるため再設定が必要です。
PRIME B550M-A の「BIOS &FIRMWARE」のページはこちら
  1. ASUSサイトからBIOS image fileをダウンロードしUSBに保存します。
  2. UEFI BIOS画面からASUS EZ FLASH 3 Utilityを起動します。
  3. DriveフィールドでBIOS保存先USBドライブを選択してBIOSファイルを選択です。
  4. [このファイルを読む]でアップデートの開始です。
  5. 終了したら[F1]キーでBIOS画面に戻り、EXITでPC再起動して終了です。

■BIOS再設定

BIOSのアップデートやCPU交換後はBIOSが初期値に戻るので再設定します。
  1. BIOS-Memory

    使用するメモリはDDR4-3600ですが、2666MHzで動作しています。
    UEFI画面からDDR4-3600を指定します。
    1. UEFI BIOS画面で[Ai Tweaker] [Mrmory Frequency = DDR4-3600MHz]
  2. BIOS-ファン制御

    騒音低減のため最適速度にファンの制御が必須です。
    BIOSからQ-Fanコントロールを起動しファンのCalibrationを実施すると、検出したファン最低出力をベースに温度に対するファン出力 カーブが 設定されます。これまでと同様にアイドル域での騒音低減のためカーブの立ち上がりポイントを高温側にシフトします。
    q-fan control

  3. BIOS-AMD Virtualization

    VMwareなどの仮想マシンを動かすので仮想化テクノロジAMD SVMを有効にします。
    1. UEFI BIOS画面で[Advanced] [SVM Mode = enabled]
  4. BIOS-Boot

    PCの起動時間短縮のために Boot関連の設定変更を行います。
    1. UEFI BIOS画面で[boot] [CMS][CMS = Disabled]
    2. [boot] [boot cofiguration]を開いて
    3. ・[Post Delay Time = 1 sec]
      ・[First Boot = enabled]
  5. BIOS-TPM

    Win11必須の機能で、TPMデバイス実行のために TPMの設定を確認します。
    1. UEFI BIOS画面で[Advanced] [AMD fTPM Configuration]
      [Select TPM Device = Enable Firmware TPM]

■ソフトウェアライセンス


内容
Windows 11
CPU交換後もライセンスはリセットされず有効でした。

■温度上昇

室温22℃でHWmonitorによるPC内部温度とファン回転数です。
低発熱ゆえCPU温度はアイドル34℃、高負荷時56℃で3700Xよりさらに低下です。
CPUファンはアイドル340rpm、高負荷時850rpm /42%出力で低回転/低騒音です。
またM.2/SSDのCドライブ温度は高負荷でも46℃と許容値内です
temperature1
temperature2

■性能PassMark

CPUマークは+15%、Memoryを除くすべての項目でポイントアップです。
cpu pssmark
cpu pssmark

■消費電力

PassMark Bench実行時のシステム消費電力はアイドル時58W、高負荷時145W付近です。
3700X比較でアイドル時+18W、高負荷時+5Wで特にアイドル時のUpが目立ちます。
power-compare
power

■仕様

microATXミニタワーa757 自作PCの仕様になります。

r757 r737改2 (従来)
Case
Galax Revolution-03 /micro-ATX <-
CPU
AMD Ryzen 7 5700X
8C16T@3.4-4.6GHz /AM4
AMD Ryzen 7 3700X
8C16T@3.6-4.4GHz /AM4
CPU Cooler
Noctua  NH-D12L
+ NF-A12x25 PWM
<-
Mother board ASUS Prime B550M-A <-
Memory
Essencore KD4AGU880-36A180U
DDR4-3600 /16GB x2
<-
拡張Slots 1 x PCIe 4.0 x16 (x16 mode)
2 x PCIe 3.0 x1
<-
SSD C: WD_BLACK /500GB PCIe3.0
D: WD_SN850 /1TB PCIe4.0
E: VK000960G WCNR /960GB
<-
Extension Board ELSA NVIDIA Quadro P2200
PT3 /PCIe2.0 x1 TV Tuner
TP-Link TX50E V2 Wi-Fi
ELSA NVIDIA Quadro P2200
PT3 /PCIe2.0 x1 TV Tuner
LAN 1x Realtek RTL8111H 1Gb LAN <-
Audio
Realtek ALC887 7.1 codec <-
I/O Panel
1 x PS/2 keyboard/mouse ports
1 x DVI-D
1 x D-Sub
1 x HDMI
1 x LAN (RJ45) port(s)
2 x USB 3.2 Gen 2 (teal blue)  Type-A
4 x USB 3.2 Gen 1 (blue) Type-A
3 x Audio jack(s)
<-
Graphic出力
x4 DisplayPort 1.4  4K@60Hz <-
IC Card Reader SCM SC3310 v2 Gemalto PC-USB-TR
Power Supply CORSAIR RM550X 550W Gold CORSAIR SF450x 450W Gold
Display
Dell U2720QM (4K) <-
Mouse
Logcool MX Anywhere 3 <-
Keyboard
Topre RealForce SJ08B0 <-
Power
Idle: 58W
Max: 145W
Idle:40W
Max:140W
Size
W185 xH303 xD391 mm <-
Weight
約8.5kg <-

■結果


  blog    MovableType