« 2011年2月 | メイン | 2011年4月 »

2011年3月 アーカイブ

2011年3月 2日

HDDリムーバブルケース

■目的
 3.5"HDDリムーバブルケースを購入しました。
 モデルはNovac NV-SR301B「3.5" SATA はい~るKIT 出し入れ楽太郎」です。

■リムーバブルHDDケース
 HDDをリムーバブルメディアとして使用するのに便利です。
 今回はTV録画サーバの空き容量が少なくなったので映像ファイルを移動するのに使用します。
 HDDはリムーバブル媒体としては推奨されませんが保存目的なら容量/価格でBDなど光媒体よりメリット大です。

■Novac NV-SR301B「3.5" SATA はい~るKIT 出し入れ楽太郎」
 3.5"SATA/HDDを5"ベイに内蔵しワンタッチで取り出しが出来ます。
 HDDの振動を吸収するラバーマウント構造です。
 ファンレスで静音です..温度上昇には注意が必要です。
 キーロックを装備します。
 
[仕様] 
項目 仕様 備考
Interface SATA /7ピン  
HDD 3.5" SATA /SATAⅡ <容量 2TB
入力電源 4Pin 電源コネクタ +5 /+12V
ロックキー 専用キー  
サイズ 147W x185D x42H 5" ベイ組み込み対応
重量 245g HDD は含まない
 
  「3.5" SATA はい~るKIT 出し入れ楽太郎」のページはこちら

■取り付け..本体
 付属のPower&HDD LEDケーブルをアクセスLED用コネクタに接続します。
 本体を付属の4本の取付ネジで5"CDドライブと同じ要領でPCに取り付けます。
 SATA/電源ケーブルをPCにつないで終わりです。

■HDD取り付け
 全面パネルドアを開いてHDDを挿入しドアを閉じれば使用可能状態です。
 パネルドアーを開けば取り出し可能です。
 ホットスワップ未対応です。

■SATAⅢ
 仕様上はSATAⅡまでの接続で使用可能です。
 今回SATAⅢ/6GbpsのHDD/2TBをSATAⅡ接続で使用しています。
 SATAⅢ接続で使用可能かは未確認です。

■結果
 録画ファイルの保存用にリムーバブルケースを組み込みました。
 HDDの交換が容易ですが、交換時はPCの電源OFFが必要です。
 ラバーマウント構造で騒音などの問題はでていせん。
 通販価格2kyenで見かけより低価格です。

Thunderbird Gmail送受信

■目的
 ThunderbirdでGmailを送受信できるようにします。
 これでemailもGmailも同じThunderbirdで送受信でき手間が省けます。

■設定
 GmailとThunderbirdの設定を行います。
 設定は簡単です。
(1)Gmai設定
 GmailでIMAPを有効にします
 [設定] [IMAPアクセス] [IMAPを有効にする= on]
(2)Thunderbird設定
 Gmailのアカウントを設定します。
 [ツール] [アカウント設定] [メールアカウントを設定] で名前 /メールアドレス /パスワードを設定します。
 [続ける]でIMAP接続が自動的に設定されます。
 
 [アカウント作成]でアカウントが作成されます。
 結果的にGmailの受信/送信サーバーは以下であることがわかります。
  受信サーバー: imap.googlemail.com
  送信サーバー: smtp.googlemail.com
 以下はアカウント設定後のThunderbirdメイン画面です。
  Thunderbird3.0での設定の詳細はこちら

■関連記事
 カスタマイズの方法などは以下を参照できます。
 Thunderbirdを究極のGmail IMAPクライアントにする..Lifehacker

■結果
 ThunderbirdでGmailの送受信を可能にしました。
 これによりEmail/Gmail/会社のメールのThunderbirdでの一括送受信が可能です。
 これまで使用のGmail ->Thunderbirdへの自動転送は解除しました。

2011年3月 3日

2.2TB超HDDの制限メモ

■目的
 3TB容量のHDDには使用制限があります。
 2.2TB以上のHDDを使用する場合はPCの仕様を確認しましょう。

■制限と使用条件
 現行の32ビットLBAアドレスでは512byte/Sectorで2.2TBまでの容量のHDDをサポートします。
 LBAアドレスを64ビットに拡張したパーティションテーブル(GPT)なら2.2TB以上のHDDを使用できます。
 WindowsのBoot Diskとして使用する場合はさらにBIOSの制限が追加されます。
 以下は2.2TBを超えるHDDのData/Boot Disk使用における制限事項です。
項目 内容 備考
制限要因 32ビットLBAアドレスが制限の要因です 2^32 *512 Byte -> 2.199 TB
Data Disk 条件 OSがGUID Partition Table (GPT)をサポート Windows /Linux /MacOSXなど
Boot Disk条件
(Windows)
GPT +Unified Extensible Firmware Interface (UEFI) BIOSサポートのMother board Linux /MacOSXはGPTが条件
  GPTの詳細はこちら..WikiPedia

■対応OS
 2.2TBオーバーのHDDの使用に関するOS毎の状況です..HGST Webサイトから
OS Boot Disk Data Disk
Windows XP(x32) × ×
Windows Vista SP1 (x32) × ○ (GPT)
Windows Vista SP1 (x64) ○ (GPT+UEFI) ○ (GPT)
Windows 7 SP1 (x32) × ○ (GPT)
Windows 7 SP1 (x64) ○ (GPT +UEFI) ○ (GPT)
Windows Server 2008 ○ (GPT +UEFI) ○ (GPT)
Mac OSX 10.6 ○ (GPT) ○ (GPT)
Linux ○ (GPT) ○ (GPT)
  2TBを超える大容量HDD について..HGST
  GPTドライブを使用する..Microsoft
  WindowsとGPTに関するFAQはこちら..Microsoft

■対応Motherboard
 WindowsOSでBoot Diskとして使用するためにはBIOSがUEFI(またはEFI)対応の必要があます。
 SandyBridge対応Motherboardでは各社UEFIに対応の模様です。
 * GigabyteはIntel6シリーズ不具合対応版から。

■その他
(1)RAID
 HBA/RAID Controller側で2.2TBオバーHDDは対応済と思われますが、確認が必要です。
(2)USB接続
 USBストレージの提供元に2.2TBオーバーHDD対応の可否確認が必要です。
 4Kブロックサイズなら使用できると思われす。
(3)ユーティリティ
 WinXPで2.2TBオーバーHDDをUSB接続で使用するユーティリティがあります。
  「Hitachi XL3000 3TB Drive Format Utility For Windows XP」はこちら

■結果
 2.2TBオーバーHDD使用ではGPTパーティションであることが必須です。
 WindowsでのBoot Disk使用ではさらにBIOSでUEFIのサポートが必要になります。
 HBA/RAIDコントローラ接続では対応済と思われますが供給元に確認が必要です。

2011年3月 4日

6Gbps HDDメモ

■目的
 自作e520メディアサーバー用に6Gbps/SATA3/2TB HDDを導入しました。
 6Gbps HDDがより低価格なのが選択の理由です。

■6GbpsのHDDは必要?
 HDDの最大記録転送速度をベースにすれば3Gbpsでも十分です。
 キャシュ利用をベースにすれば6Gbpsの方がベターと思われます。
model 最大記録転送速度 備考
Deskstar
7K3000
1.656 Gbps 3/2/1.5 TB
DeskStar
7K1000.B
1.388 Gbps 1 /0.75 /0.64 /0.5 /0.32 /0.25 /0.16 TB

■CrystalDiskMark
 7K/3000は都合により68%使用済のあとのベンチマークの結果です。
 7K/3000は同一条件なら7K1000.Bの+20%程高速と思われます。
項目 Deskstar 6Gbps Deskstar 3Gbps
Crystal DiskMark
     7K3000 /2TB (68%使用済)

    7K1000.B /1TB
■結果
 HDDの記録転送速度からすれば6Gbpsの必要性は特に感じません。
 ただしキャッシュ利用を考慮すれば6Gbpsがベターになります。

2011年3月 8日

Apple Digital AVアダプタ

■目的
 Apple Digital AVアダプタはiPad2画面ミラーリング用HDMI接続アダプタです。
 画面ミラーリングはiPad2のみですが嬉しいことにiPhone4でも使用できます。

■Apple Digital AVアダプタ
 iPad2用アクセサリです。
 iPad2の画面をHDTVなどの外部デジタルディスプレイにHDMI接続でミラー表示できます。
 iPhone4ではMovieやPhotoを大画面デジタルTVなどで表示できます。
 
  Apple Digital AVアダプタのページはこちら(英文)

■AppleコンポジットAVケーブル
 現在AppleコンポジットAVケーブルを使用中です。
 HDTVのコンポジット端子接続(アナログ)でiPnone4のMovieを表示しています。
 ソースがデジタルでも接続がアナログでは画質の大幅劣化は避けられません。
 Digital AV Adapterなら画質劣化を回避できるはずです。

■結果
 現在まだ未発売ですが価格$39です。
 AppleコンポジットAVケーブルに換えてDigital AVアダプタを使用予定です。

2011年3月24日

Firefox Sync/Home

■目的
 PCのFirefoxのブックマークや設定情報をiPhone4と同期します。
 PC側はFirefoc Sync、iPhone4側はFirefox Homeを使用します。

■Firefox Sync
 Firefox4で標準搭載の機能でブックマーク、履歴、パスワード、タブなどをスマートフォンなどと同期します。
 Firefox4を起動して[ツール] [Sync をセットアップ]でSyncアカウントを作成します。
 [同期オプション]で同期する項目を選択します。
 
  Firefox Syncのページはこちら

■Firefox Home
 App StoreからFirefox HomeをiPhoneにインストールします..無料

■デバイス追加
 iPhoneをPCに接続します。
 iPhone側でFirefox Homeを起動し[Firefox Home をセットアップ] でワンタイムパスワードが表示されます。
 PCのFirefoxで[ツール] [オプション] [Sync] [デバイスを追加]で表示されたパスワードを入力します。
 デバイス追加完了で最初の同期が実行されます。
 
項目 ワンタイムパスワード 同期されたブックマーク
デバイス追加
■Webアクセス
 iPhoneのFirefox Homeで[ブックマーク ]をタップすると同期されたブックマークが表示されます。
 表示されたブックマークを選択すればWebページにアクセスできます。

■更新
 iPhoneのFirefox Homeで[設定][更新]をタップすると再同期されるようです。

■感想
 Firefox Syncを使用すると外見上はPCと同じ環境でWebアクセスを可能にします。
 ブックマークに登録済ならSafariを起動する代わりにFirefox Homeから直接Webアクセスが可能です。

2011年3月26日

Chrome 10

■目的
 WebブラウザをFirefox 3からGoogle Chrome 10に変更しました。
 シンプルなGUIと高速な起動/表示がメリットです。

■Chrome 10
 Webアプリ基本OSへの展開を視野に入れたGoogleが提供する新世代のWebブラウザです。
 高速なWeb表示によりシェアは上昇中でIE/Firefoxに次ぎ3位の位置にあります。
項目 特徴 備考
高速 起動 /ページ読み込み速度が高速  
アドレスバー アドレス表示と検索両用のアドレスバーを装備  
GUI シンプルな表示とGUI  
シークレット 履歴を残さないシークレットモード  
タスク タブ毎にタスクが独立の構造  
アプリ アプリケーションショートカットをサポート  
ブックマーク 新規タブに高アクセス頻度のサムネールを表示  
 
  Chromeのサイトはこちら

■インストールと設定
 (1)Chromeサイトで[Google Chromeを無料ダウンロード]からダウンロード/インストールします。
  インストール先はC: \Users \xxx \AppData \Local \Google \Chrome \Application \になります。
 (2)ブックマークのインポート
  あらかじめ使用中のFirefoxのブックマークをエクスポートしておきます。
  [ブックマークマネージャ][管理][ブックマークのインポート]でブックマークをインポートします。
 (3)オプション設定
  [オプション]で[基本設定] [個人設定] [高度な設定] の必要な項目を設定します。
  今回の設定項目は以下です。
  プライバシー: 使用統計データや障害レポートを自動的に Google に送信する=off
  プライバシー: ウェブ サービスを使用してナビゲーション エラーの解決を支援する=off
  プライバシー: 予測サービスを使用してアドレスバーに入力した検索と URL を補完する=off
  フォント: 標準/メイリオ/14P 固定幅/MSゴシック/14P
  エンコード: Unicode (UTF-8)
  翻訳:母国語以外のページで翻訳ツールを表示する=off
    *翻訳バー無効でも、ページ右クリックで[日本語に翻訳] の選択が可能。
  Google Cloud Print: 登録
  Chrome Helpのページはこちら

■ブックマークバーの構成
 Firefoxからの移行だとブックマークの表示に違和感を感じます。
 Firefoxに近い操作のためにブックマークバーの構成をカスタマイズします。
 ・インポートしたブックマークはすべてブックマークバー内の新規フォルダー(Bookmark)に移動します。
 ・特にアクセス頻度の高いブックマークは新規フォルダー(Bookmark)からブックマークバーにもコピーします。
 Bookmarks Menu拡張機能を使用すればブックマークバーをアイコン化できます。
 
  ブックマークバーのアイコン化の例はこちら

■印刷プレビュー
 印刷プレビューは不要なページの印刷を除外するのに有効ですがChrome10では未サポートです。
 当面IE Tab拡張機能をインストールすることでIEの印刷プレビュー/印刷機能で代用します。
  IE Tab拡張機能のページはこちら

■設定バックアップ
 以下のディレクトリをバックアップ/リカバリします。
 C: \Users \ユーザー名 \AppData \Local \Google \Chrome \User Data \default\

■結果
 Firefox4への更新に合わせてChrome10もインストールしてみました。
 リリースから2年ほどのChromeは意外にもシンプルで明らかに高速です。
  -> Chromeの高速表示を体験するとFirefoxに戻れそうにありません。
 ブックマークバーの構成を工夫することで操作上の違和感は解消しました。
 シンプルすぎるほどのGUIながら使いかっては良好です。
 結果的にChromeをメインで使用します。

* 関連記事
  「詳細レビュー!GoogleのWebブラウザGoogle Chrome」日経PCオンライン
  「いよいよ10-高速JavaScriptエンジンが搭載されたGoogle Chrome 10」マイコミジャーナル
  「シェア:Top5 Browsers」StatCounter
  「ChromeはGoogleにどんな情報を送っているのか」Lifehacker
  「FirefoxとChromeのどっちがいいの?」Lifehacker

2011年3月28日

Bookmarkアイコン

■目的
 Chromeのブックマークバーをアイコンに集約しページ表示スペース広くします。
 使用するのはBookmarks Menu拡張機能です。

■Bookmarks Menu
 Chrome拡張機能であるBookmarks Menuはブックマークバーをアイコンにまとめてくれます。
 ブックマークバー非表示のときにブックマークへのアクセスを可能にします。
 本拡張機能をインストールすると右上に「星マーク」のアイコンが追加されます。
 
  Bookmarks Menuのページはこちら

■使用
 右上の星マークをクリックするとブックマークのドロップダウンリストが表示されます。
 あとはブックマークバーと同じ操作でWebサイトにアクセス可能です。
 
■結果
 1クリックでWebページにアクセスできるブックマークバーは便利ですがスペース上は?です。
 ブックマークバーをアイコンに集約することでシンプルなGUIと広い表示スペースを実現できました。
  -> 画面サイズの小さいノートPCなどでは特に有効です。
 アイコンの位置を左端側に移動出来ればベストです。

2011年3月29日

iPhone4放射線情報表示

■目的
 文部省が公開している放射線情報をグラフ化して表示するiPhoneアプリを使用します。
 使用するのは「放射線情報」です。

■文部省放射能水準調査
 文部省は都道府県別の放射線測定結果を時間単位で公表しています。
 このデータをグラフ化して表示してくれるのがiPhoneアプリの「放射線情報」です。
  文部省放射能水準調査結果のページはこちら

■「放射線情報」for iPhone
 無料のiPhoneアプリです。
 都道府県別の放射線測定結果をグラフ化して届けます。
項目 放射線濃度 日常生活と放射線
iPhone4
  「放射線情報」のページはこちら

■結果
 個人的に関連する地域の自治体/官庁は数値データでの公開なのでグラフで表示はありがたいです。
 さらにマップ表示もあれば完璧でしょう。

2011年3月31日

電力使用状況表示

■目的
 Chromeのアドレスバーに東京電力の電力使用状況アイコンを追加します。
 使用するのは「東京電力の電力使用状況」拡張機能です。

■計画停電
 電力需要オーバーによる大停電回避のため計画停電を実施中です。
 計画停電は電力使用状況に応じて実施されているため、節電が重要です。

■電力使用状況拡張機能
 Chromeの拡張機能をインストールすることで東京電力の電力使用状況を知ることができます。
 電力使用状況拡張機能は、使用状況を%で表示したアイコンをブラウザに表示します。
 アイコンをクリックすると使用量/使用率などの詳細が表示されます。
 電力の使用状況は10分ごとに更新されます。
 
  Chromeの電力使用状況拡張機能のページはこちら

■結果
 Chromeのアドレスバーで常時使用状況を確認できます。
 さらにアイコンをクリックすることで作用最データを確認できます。
 Firefoxでも類似の拡張機能を見ることができます。

iPhone4停電情報検索

■目的
 東京/東北電力計画停電の時間帯や電力使用状況を確認します。
 使用するのは無料のiPhoneアプリ「停電検索」です。

■計画停電
 電力需要オーバーによる大停電回避のため計画停電を実施中です。
 計画停電は輪番制かつ電力使用状況に応じて実施されるため節電はもちろん状況の把握が必要になります。

■停電検索
 東京/東北電力計画停電の停電時間や電力使用状況を知ることが可能で以下のメニューをサポートします。
 ・電力使用状況表示
 ・停電時間帯検索 ..住所/郵便番号/地図/グループ
 ・関連ニュース表示
項目 メイン画面 停電時間検索(郵便番号)
停電検索
  停電検索のページはこちら

■結果
 電力使用状況を確認できます。
 計画停電の時間帯を確認できます。
 GPSの現在地から停電時間帯がわかり外出時などは重宝します。
 Android版もリリースされています。

About 2011年3月

2011年3月にブログ「cbreeze」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2011年2月です。

次のアーカイブは2011年4月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。