Info kplace.plala.jpから移設しました

■目的
 WebブラウザをFirefox 3からGoogle Chrome 10に変更しました。
 シンプルなGUIと高速な起動/表示がメリットです。

■Chrome 10
 Webアプリ基本OSへの展開を視野に入れたGoogleが提供する新世代のWebブラウザです。
 高速なWeb表示によりシェアは上昇中でIE/Firefoxに次ぎ3位の位置にあります。
項目 特徴 備考
高速 起動 /ページ読み込み速度が高速  
アドレスバー アドレス表示と検索両用のアドレスバーを装備  
GUI シンプルな表示とGUI  
シークレット 履歴を残さないシークレットモード  
タスク タブ毎にタスクが独立の構造  
アプリ アプリケーションショートカットをサポート  
ブックマーク 新規タブに高アクセス頻度のサムネールを表示  
 
  Chromeのサイトはこちら

■インストールと設定
 (1)Chromeサイトで[Google Chromeを無料ダウンロード]からダウンロード/インストールします。
  インストール先はC: \Users \xxx \AppData \Local \Google \Chrome \Application \になります。
 (2)ブックマークのインポート
  あらかじめ使用中のFirefoxのブックマークをエクスポートしておきます。
  [ブックマークマネージャ][管理][ブックマークのインポート]でブックマークをインポートします。
 (3)オプション設定
  [オプション]で[基本設定] [個人設定] [高度な設定] の必要な項目を設定します。
  今回の設定項目は以下です。
  プライバシー: 使用統計データや障害レポートを自動的に Google に送信する=off
  プライバシー: ウェブ サービスを使用してナビゲーション エラーの解決を支援する=off
  プライバシー: 予測サービスを使用してアドレスバーに入力した検索と URL を補完する=off
  フォント: 標準/メイリオ/14P 固定幅/MSゴシック/14P
  エンコード: Unicode (UTF-8)
  翻訳:母国語以外のページで翻訳ツールを表示する=off
    *翻訳バー無効でも、ページ右クリックで[日本語に翻訳] の選択が可能。
  Google Cloud Print: 登録
  Chrome Helpのページはこちら

■ブックマークバーの構成
 Firefoxからの移行だとブックマークの表示に違和感を感じます。
 Firefoxに近い操作のためにブックマークバーの構成をカスタマイズします。
 ・インポートしたブックマークはすべてブックマークバー内の新規フォルダー(Bookmark)に移動します。
 ・特にアクセス頻度の高いブックマークは新規フォルダー(Bookmark)からブックマークバーにもコピーします。
 Bookmarks Menu拡張機能を使用すればブックマークバーをアイコン化できます。
 
  ブックマークバーのアイコン化の例はこちら

■印刷プレビュー
 印刷プレビューは不要なページの印刷を除外するのに有効ですがChrome10では未サポートです。
 当面IE Tab拡張機能をインストールすることでIEの印刷プレビュー/印刷機能で代用します。
  IE Tab拡張機能のページはこちら

■設定バックアップ
 以下のディレクトリをバックアップ/リカバリします。
 C: \Users \ユーザー名 \AppData \Local \Google \Chrome \User Data \default\

■結果
 Firefox4への更新に合わせてChrome10もインストールしてみました。
 リリースから2年ほどのChromeは意外にもシンプルで明らかに高速です。
  -> Chromeの高速表示を体験するとFirefoxに戻れそうにありません。
 ブックマークバーの構成を工夫することで操作上の違和感は解消しました。
 シンプルすぎるほどのGUIながら使いかっては良好です。
 結果的にChromeをメインで使用します。

* 関連記事
  「詳細レビュー!GoogleのWebブラウザGoogle Chrome」日経PCオンライン
  「いよいよ10-高速JavaScriptエンジンが搭載されたGoogle Chrome 10」マイコミジャーナル
  「シェア:Top5 Browsers」StatCounter
  「ChromeはGoogleにどんな情報を送っているのか」Lifehacker
  「FirefoxとChromeのどっちがいいの?」Lifehacker

  blog    MovableType