« 2009年1月 | メイン | 2009年3月 »

2009年2月 アーカイブ

2009年2月 6日

Dell2400 Upgradeプラン1

■目的
 使っている時間が最も長いオフィスのデスクトップPCは性能的に今一歩。
 静音化とあわせてUpgradeの実現性を検討してみました。

■Dell Dimension2400
 Celeron2.4GHz+845GV Chipset採用のWinXPデスクトップPC。
 6個のUSB2.0など豊富なIOポートを備えるが、Windowを多く開くとメモリスワップが頻発です。
 周りに気兼しないですむ騒音対策と性能向上/HDD容量拡張/Gigabit LanなどUpgradeを検討します。
 
  Dimension2400のマニュアルはこちら

項目 Dell Dimension 2400 備考
OS Windows XP  
CPU Intel Celeron 2.4GHz  
Mother Micro ATX 型名不明
Chip Set Intel 845GV  
Memory PC2700 DDR 512MB  
発売日 2004/8月  
Size /価格 368 x184 x426 mm /5万円台  
■Upgrade
 静音かつ最小コストで最大効果を目標にします。
 *注意:パーツの実装が可能かは未検証です。
部品 Upgrade 備考
CPU
Intel E5200 2.5GHZ /2MB /800FSB
45nm 65WTDP @6.9k\
Dual Core 2MB 2次キャッシュながらE8400比較で価格1/2、性能 x0.8で高コストパフォーマンス。45nプロセス採用。
CPU Cooler
Scythe NINJA Mini
SCMNJ-1000
全高を115mmに抑えたヒートパイプタイプ。
Mother

Foxconn G45M-S @9.8k\
Intel G45 +ICH10R Chipset
G45 +ICH10R 採用マザでは最低価格か?
GigaLan /HDMI /RAID0サポート。
Memory UMAX Pulsar DDR2 PC6400 2x 2GB  
Case Fan
Noctua BF-9 25x92m 1600rpm
静音ファン
Power Supply
Scythe GOUTAN -400-P 400W
静音タイプ
HDD Case
(Antec MINIP180)
余りHDDケース

■電源容量
 電源容量計算結果は275Wで、安定性を考慮してオリジナル250W電源は交換がbetter。
  電源容量計算結果はこちら

■仕様..暫定
項目 D2400 Upgrade D2400
OS Windows XP SP3 Windows XP
CPU Intel E5200 2.5GHZ /2MB /800 FSB
45nm 65W TDP
Intel Celeron 2.4GHz
Cooler Scythe NINJA Mini SCMNJ-1000 なし
Chipset Intel G45 +ICH10R Intel 845GV
Mother Foxconn G45M-S Micro ATX
1333 /1066 /800 MHz (FSB)
Dell MicroATX
Factor Micro ATX Micro ATX
Memory UMAX Pulsar DDR2 PC6400 2x 2GB PC2700 DDR SDRAM 512MB
PCI 1x PCIe2.0 x16/ 1x PCIe2.0 x1/ 2x PCI 3xPCI
SATA 6x SATA 2x IDE
Audio Realtek ALC888 -GR 7.1 ch Onboard Onboard
LAN Realtek RTL8111B -VC-GR Gigabit Onboard 10 /100 Ethernet Onboard
IEEE 1394 2x IEEE 1394 a Onboard -
HDD HDT725032 VLA360 320GB x2 SATA RAID0 IDE 80GB
Drive 日立LG GSA -4082BK Multi CD-ROM
I/O 1 x PS/2 keyboard port
1 x PS/2 mouse port
1 x VGA port
1 x Display Port™
1 x HDMI port
1 x Audio jack supports 6 jacks
4 x USB 2.0 ports
1 x RJ45 LAN ports
1 x IEEE 1394a port
1 x PS/2 keyboard port
1 x PS/2 mouse port 1 x VGA port
1 x Serial
1 x parallel
1 x Audio jack supports 3 jacks
4 x USB 2.0 ports
1 x RJ45 LAN ports
1 x IEEE 1394a port
Internal 1 x ATX 24-pin power connector
1 x 8-pin power connector
3 x 4-pin CPU / System/NB fan connectors
1 x Floppy disk drive connector
1 x eSATA connector on board
1 x CD-in connector
1 x Front Panel header
1 x Front Audio header
1 x COM1 header
1 x TPM header
4 x USB 2.0 headers support additional 8 ports
5 x Serial ATAII connectors
1 x S/PDIF Out header
1 x IEEE 1394a header
1 x Intrusion Alarm header
1 x COM2 header (reserved)
1 x CIR header
1 x Speaker
unknown
Power Supply Scythe GOUTAN-400-P ATX 400w ATX 250w
Size 36.8 x18.4 x42.6 cm 36.8 x18.4 x42.6 cm
Weight 10.4 kg 10.4 kg
■結果
 E5200+G45M-S+4GBメモリで性能4.5倍の見込。
 D2400のMotherはMicroATX互換。
 D2400のフロントパネルコネクタはそのままG45M-Sに接続できるようです。
 容量計算値が275Wのため電源は400Wの静音タイプに交換。
 m745自作PCで使用していたHDDx2を流用しRAID0構成として高速化。
 静音化のためケースファン(92mm)とCPU Coolerをヒートパイプタイプに交換。
 静音化のため余っているAntec MiniP180用HDDケースを流用。
 Upgrade費用見積金額は25-32k\。

2009年2月11日

2月9日アクセス障害の回復

■目的
 Webサーバ電源断障害回復メモです。

■障害内容
 発生日時:2009/02/09 15時頃
 障害内容:Webサーバ停止
 回復日時:2009/02/09 21:37 仮復旧
 障害原因:Webサーバ(Thinkpad X24) バッテリ充電不能+電源adapterコネクタ接触不良..推定

■対策
 仮対策:電源アダプタコネクタ再挿入
 本体策:Webサーバ交換予定(Thinkpad X24 -> X60)

■サーバ交換準備
 X24:MySQL バックアップ 自動実行済み
 X60:Apacheセットアップ 済み
 X60:MovablrType/MySQLセットアップ 済み
 X60:MySQLリカバリ 
  # mysql --user=root --password=PASSWORD blog < /home/user/blog20090206.mysql
 X60:MovableType再構築

■Crontab設定 
 [MySQL自動バックアップ]
  00 5 * * * mysqldump -a --user=root --password=PASSWORD blog > /home/user/blog.mysql
 [Webalizer解析自動実行]
  05 5 * * * webalizer -o /home/testuser/webalizer/ /var/log/httpd/access_log

■サーバ交換(予定)
 Router:サーバ差し替え..IPマスカレード設定変更

■結果
 今回はバッテリ障害(充電率0%)がトリガになったと推定。
 最終的には緊急バックアップ用のThinkPad X60か、同等のノートPCに交換予定。
 交換準備/crontab設定/サーバ切り替え手順は上記の予定。
 コンテンツの修復は最新MySQLデータベースのリカバリで完了。

2009年2月21日

Bフレッツ/導入編

■目的
 フレッツADSLからBフレッツ乗換えと、固定電話から光電話乗り換えの報告です。
 ISPの変更はありません。

■フレッツADSL..12Mbps
  
 NTTフレッツADSL回線とISPはplalaにより、インタネット接続と050IP電話のサービスを使用中です。
 今回Bフレッツに変更です。
 ADSLの概要は以下です。
  転送速度(下り):3.75Mbps..特に不満を感じていません。
  転送速度(上り):リンク速度で0.9Mbps..Webサーバ運用中で、不満が残る速度です。
  050IP電話:サービス料の追加がないので導入。長距離の電話では通信費削減に効果。
  固定電話:ADSL回線用として必須なのでIP電話を固定電話の代替に出来ない点で不自由。
  フレッツADSL導入の詳細はこちら

■Bフレッツ..100Mbps
 今回宅内VDSL接続のマンションタイププラン2に乗り換えます。
 概要は以下です。
  転送速度(下り):100Mbps..100Mbpsをマンション内共有ながら大幅向上見込み。
  転送速度(上り):100Mbps..100Mbpsをマンション内共有ながら大幅向上見込み。
  光電話:光電話対応ルータが必要ですが固定電話置換えで導入。
  ルータ:ADSLと同様に光電話対応ルータで兼用。
  050IP電話:Bフレッツでの継続使用可能ですが、専用ルータが必要かつサービル料負担があるのでキャンセルします。

  Bフレッツ&光電話..計画編はこちら

■工事
(1)室外配線
 VDSL室内モジュラージャックまでの配線はNTTにて工事..今回無料キャンペーン対応
 光電話サービスは光対応ルータ接続を含めてNTT..今回無料キャンペーン対応
(2)室内配線工事
 基本的にユーザにて配線します。 
 インタネット接続配線は、既設フレッツADSL配線を光電話対応ルータに接続代えのみなので光電話工事内でサービス実施。
(3)工事費用
 今回の工事費用3Kyenです。
 

■機器構成と接続
(1)機器構成
機器 モデル 備考
ルータ RV -S340SE 光電話対応ルータ
Hub Corega CG -SW08GTXB Gigabit Switching Hub
PC q945: Desktop PC
e520: Media Server
ThinkPad X60: Note PC
PC /Server
光電話 アナログ電話 光IP電話接続
(2)接続

■ルータ設定
http://192.168.1.1/ にアクセスして以下の事項を設定します。
項目 内容 備考
ログイン ルータへのログインパスワードを設定  
接続先
メインセッション
接続先名: plala
接続先ユーザ名: xxx@plala.or.jp
接続パスワード: xxxxxxx
フレッツ ADSLの接続先を入力
接続先
セッション 3
接続先名: Flets Squere East
接続先ユーザ名: Guest@flets
接続パスワード:xxxxxxx
フレッツスクェア接続
(デフォルト設定を使用)
詳細設定
DHCPv4 設定
開始 IPアドレス= 192.168.1.2
割り当個数=254 -> 16
リース時間= 72hr
DHCP サーバ設定変更
詳細設定
静的NAT 設定
Webサーバを外部に公開する= on
Webサーバipアドレス= 192.168.x.x
Web サーバポートを開く
■インタネット接続
 上記設定変更でフレッツADSLのインタネット環境を継続使用が可能となります。

■ひかり電話接続
 アナログ電話機をルータに接続するだけで使用可能になります。

■フレッツスクェアv6接続
 速度測定サイトにアクセスするために接続ツールをインストールします。
 フレッツip6セットアップツールをダウンロード/インストールしてPCを再起動します。
 ツール実行でフレッツスクェアv6接続が可能になります。

■転送速度
 Bフレッツ転送速度測定サイトで転送速度を測定します。
 以下は、実測データですが、測定値はタイミングによりばらつきます。
  flets squere (東京:エリア内測定サイト) RBB
RWin
= 65,535
(WinXP標準)
RWin
=262,140

■RWinチューニング
 転送速度向上のためWinXPのRWin値を変更します。
 RWin:受信確認応答の間の受信データ量です。
 RWin値変更:65536 -> 262140
  測定やRWin変更のサイトはこちら (FletsSquere)。

■ダウンロード実測
 ダウンロードURL: http://download.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/10/Live/i686/F10-i686-Live.iso
 ファイルサイズ: 697MB
 ダウンロード時間: 96秒
 転送速度: 7.2 MB/S (57.6Mbps)

■結果
 Bフレッツの工事はVDSL集配装置+ひかり電話接続をあわせて約20分ほどです。
 ルータにISPの接続先とパスワードを設定すればすぐにインタネット接続が可能です。
 ルータの静的NAT接続設定でWebサーバをインタネットに公開が完了です。
 固定電話の電話番号は同番移行でそのままひかり電話で使用可能です。
 転送速度の最大はRWin値の変更で大幅に改善です。
 CD1枚相当のデータのダウンロード時間は従来の25分から1分30秒に大幅短縮です..FedoraProjectサイト。
 転送速度測定サイトへのアクセスはIEに限定されます。

About 2009年2月

2009年2月にブログ「cbreeze」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年1月です。

次のアーカイブは2009年3月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。