Info kplace.plala.jpから移設しました
■目的
自作PCで使用中のPCIe3.0/SSDはm.2カード規格のストレージです。
カードとインターフェースの概要をメモします。
■m.2とは
m.2は旧名称NGFF(Next Generation Form Factor)でmSATAの後継規格です。
デバイスはWi-Fi, WWAN, USB, PCIe および SATAで、SATA EXPRESSの上位互換となります。
カードとコネクタに関する規格はPCI-SIG M.2 Specificationで定められます。
M.2/SATAインターフェースカードの代表的なものにウルトラブックやパブレットで使われる薄型SSDがあります。
M.2カードには片面あるいは両面のバージョンが存在します。
SATA/M.2 Card のページはこちら
「All About M.2 SSDs」Webキャストはこちら
■M.2 - mSATA比較
既存のmSATA に対して、 M.2は設置面積最小で利用効率が最大になるようにデザインされたカードです。
項目
|
mSATA |
M.2 |
幅 (mm) |
30 |
22 |
長さ |
50.95 |
30, 42, 60, 80, 110 |
面積 (mm2) |
1528.5 |
660, 924, 1320, 1760, 2420 |
■M.2/SSD特徴
M.2でメインとなるSSDの主要マーケットはエンタープライズとPCコンピューティングです。
SATA、PCIeデバイスをサポート
薄型/小型フォームファクター
SATAから高速PCIeへのアップグレードが可能
SATAブートディスクとして利用可
ホットプラグは未対応
■M.2/SSD性能
x2/PCIe2.0=1GB/s
x2/PCIe3.0=2GB/s
x4/PCIe3.0=4GB/s
■Type
タイプは2280/2260/2242/2230などで例えば2280は22mmx80mmのサイズを示します。
■キー
基盤にはデバイスタイプに対応したキーが設けられます。
ちなみに使用中のSSDはMキーのデバイスでした。
■NVMe
NVMeはPCIe/SSDのための高速論理インターフェースです。
「NVMe EXPRESS」 のページはこちら。
■結果
M.2はSSDのみでなくWi-Fi, WWAN, USBを含むSATA/PCIeデバイス対応のmSATA拡張カード規格でした。
m.2はSATA EXPRESS上位互換を有しPCIe3.0x4で論理最高速度は4GB/sとなります。
m.2/PCIe SSD/NVMeドライバーの組み合わせは最高の性能実現が可能です。