Info kplace.plala.jpから移設しました

■目的

余ったM.2 SSDをUSB接続ポータブルディスクとして活用します。
M.2 ケースと PCIe3.0 NVMe SSDの組合わせで最大1GB/sの高速転送を実現です。

■M.2 ケース

使用するケースはUgreen M.2 NVMe SATA SSD Enclosure Adapterです。
M.2 NVMe /SATA SSDを内蔵できるヒートシンク付きモデルでUSB3.0 Gen2対応です。
Ugreen M.2 NVMe SATA SSD Enclosure Adapter のページはこちら
Ugreen
項目
内容
OS Windows /Mac /Linux
USB Interface: USB-C (USB3.2 Gen2 /10Gbps)
Protocol: UASP (USB Attached SCSI Protocol)
* TypeC /TypeA変換ケーブル付属
SSD Type: M.2 NVMe /SATA
Key: M /M&B
Size: 2230 /2242 /2260 /2280
その他機能
Trim /S.M.A.R.T /Auto Sleep

■組込み

今回はmax 2.5GB/s転送速度の950Pro M.2 /PCIe3.0 SSDをケースに組込ます。
組込後必要があればPC接続後フォーマットします。
SSDをケースに組み込みの手順です。
Ugreen
  1. 本体を保護しているシリコンゴムカバーを外します。
  2. ねじ止めのヒートシンク付きカバーを外してSSDをM.2ソケットに差込みます。
  3. 固定ナットでSSDを固定してシリコンパッドをSSDに貼り付けます。
  4. ヒートシンク付きカバーとシリコンゴムカバーを元に戻します。

■性能

CrystalDiskMarkでの転送速度はUSB3.2 Gen2の理論値に近い1GB/sです。
参考までに右は、同じSSDのPCIe3.0接続環境での実測値になります。
CrystalDiskMark

■UASPと転送速度

UASP (USB Attached SCSI Protocol)はUSB接続ストレージのデータ転送高速化のための転送プロトコルです。
動作してないと極端な転送速度低下の要因になります。
現象:USB接続でSSDの転送速度が激減します..通常のUSBメモリと同じ40MB/s程度。
原因:USBコネクタの挿入がゆっくりすぎるとUASPモードで動作しないようです。
対策:USBコネクタをゆっくり差し込まないようにします。必要ならデバイスマネージャーでSSDが[USB接続SCSI(UAS)マスストレージデバイス]で動作している事を確認します。
UASP

■結果


  blog    MovableType