« 2019年5月 | メイン | 2019年7月 »

2019年6月 アーカイブ

2019年6月 6日

Intel i7-8700プラン

■目的
自作PCのCPUを4C8T(4コア8スレッド)から6C12Tにアップのプランです。
低電力とビデオ編集時間短縮のための性能向上を見込みます。

■z767m
現z767m自作PCは第6世代4C8Tのi7-6700K CPU搭載のディスクトップPCです。
micro-ATXのFractal DesignのケースにZ270 MotherはM.2/PCIe/SSD採用の高性能/静音です。
第9 or 8世代6C12T CPUへのアップグレードで性能向上と低消費電力を期待できます。
「z767m自作PC (Ver.1)」 はこちら
z767m
■z787
z767mをベースにCPUなどの構成パーツをアップグレードします。
 CPU         :6コア/12スレッドにアップして性能1.5倍かつ低消費電力化を期待します。
 Mother :最新z390チップセット採用でUSB3.1を6ポートリアパネルにサポートします。
 Memory:容量倍増で仮想マシンの設置台数とアプリの性能アップを期待します。

z878
z767m
CPU
i7-8700 6C12T
12M Cache 3.2/4.6GHz LGA1151 65W
i7-6700K 4C8T
8M Cache 4/4.2GHz LGA1151 91W
Mother
ASUS PRIME Z390M-PLUS
ASUS PRIME Z270M-PLUS
Memory
Corsair
CMK32GX4M2A 2666C16

DDR4-2666 /32GB (16x2)
DDR4-2400 /16GB
■ベンチマーク
PassMarkサイトのベンチマークの比較表です。
PassMarkのCPUベンチマークのサイトはこちら
[CPU mark]
cpu mark
[消費電力]
energy
■仕様
z787自作PCの仕様です。
z787
項目 z787
z767m
OS
->
Windows 10 Pro
Case
-> Fractal Design Meshify C Mini Dark TG /micro-ATX
CPU
Intel Core i7-8700 6C12T@3.2-4.6GHz /LGA1151 Intel Core i7-6700K 4C8T @4-4.2GHz /LGA1151
CPU Cooler
-> Noctua NH-U12P
Noctua NF-S12A PWM 120 x120 x25 4pin
Mother board ASUS PRIME Z390M-PLUS /Intel Z390 Express ASUS PRIME Z270M-PLUS /Intel Z270 Express
Memory
DIMM /DDR4-2666 /16GBx2
DIMM /DDR4-2400 /8GBx2
Graphic
Intel HD630 Intel HD530
Drive Bays -> 2x 2.5" /3.5" 共用 3x2.5"
SSD /HDD -> Samsung 970 evo /M.2 /PCIe3.0 /250GB
Samsung 950 Pro /M.2 /PCIe3.0 /512GBx2 /RAID0
Crucial MX100 /500GB
Extension Board -> PT3 /PCIe2.0 x1 TV Tuner
SB Audigy Rx x1 Sound
kryo M.2/SSD + 950Pro /SSD x2
Extension Slot
1x PCIe 3.0/2.0 x16 (x16 or x8+x4+x4) *
1x PCIe 3.0/2.0 x16 (max at x4 mode)
2x PCIe 3.0/2.0 x1
1x PCIe 3.0 /2.0 x16 (x16 mode)
1x PCIe 3.0/2.0 x16 (max at x4 mode)
2x PCIe 3.0/2.0 x1
LAN ->
Intel® I219V, 1000 /100 /10BASE-T ×1
Storage
2x M.2x4 /2242 /2260 /2280
4x SATA /6Gbps (RAID0 /1 /5 /10)
1x SATA Express (2x SATA 6.0Gbps)
2x M.2x4 /2242 /2260 /2280
4x SATA /6Gbps (RAID0 /1 /5 /10)
Audio
->
Realtek® ALC887 8ch
SB Audigy Rx
Digtal Media
->
Marantz M-CR611
USB
2x USB 3.1 Gen 2 (Intel® Z390)
8x USB 3.1 Gen 1 (Intel® Z390)
4x USB 2.0 (Intel® Z370)
1x USB 3.0 (Intel® Z270 TypeC)
6x USB 3.1 (Intel® Z270)
6x USB 2.0 (Intel® Z270)
Internal
Connector
2x USB 3.1 Gen 1 +4 USB 3.1 Gen 1
2x USB 2.0 +4 USB 2.0
1x M.2 Socket 3 (PCIE 3.0 x 4 mode)
1x M.2 Socket 3 (SATA & PCIE 3.0 x 4 mode)
1x COM port(s) connector(s)
4x SATA 6Gb/s connector(s)
1x CPU Fan connector(s) (1 x 4 -pin)
2x Chassis Fan connector(s) (2 x 4 -pin)
1x AIO_PUMP connector (1 x 4 -pin)
1x S/PDIF out header(s)
1x 24-pin EATX Power connector(s)
1x 8-pin EATX 12V Power connectors
1x Front panel audio connector(s) (AAFP)
1x MemOK! II switch(es)
1x Clear CMOS jumper(s)
1x System panel connector
1x Mono Out header
1x RGB Header
1x MONO out header
2x USB 3.1 Gen 1 connector(s)
2x USB 2.0 connector(s)
2x M.2 type 2242 /2260 /2280
(SATA mode & X4 PCIE mode)
4x SATA 6Gb/s connector(s)
1x CPU Fan connector(s) (1 x 4 -pin)
2x Chassis Fan connector(s) (2 x 4 -pin)
1x 24-pin EATX Power connector(s)
1x 8-pin ATX 12V Power connector(s)
1x Front panel audio connector(s) (AAFP)
1x Clear CMOS jumper(s)
1x System panel connector
1x COM port header
I/O Panel
1x PS/2 keyboard (purple)
1x PS/2 mouse (green)
1x DVI-D
1x HDMI
1x LAN (RJ45) port(s)
2x USB 3.1 Gen 2 Type-A,
4x USB 3.1 Gen 1 Type-A
3x Audio jack(s)
1x PS/2 keyboard (purple)
1x PS/2 mouse (green)
1x DVI-D
1x D-Sub
1x HDMI
1x LAN (RJ45) port(s)
1x 5Gb/s port(s) USB Type-CTM
( support 3A power output )
2x USB 3.1 Gen 1 (blue) Type-A
2x USB 2.0
3 x Audio jack(s)
Display
-> LG 24UD58-B (4K)
Case Fan
-> Front: NOCTUA NF-A15 PWM
Rear :NOCTUA NF-S12F PWM
Printer
-> Brother DCP-J925N
Mouse
-> Logcool M545
Keyboard
-> Topre RealForce SJ08B0
Power Supply
-> CORSAIR RM550x/ATX 550W
Power

Idle:35W
Max:--W
Size
-> W212 xH399 xD395 mm
Weight
-> 約8.8kg
■結果
6C12T/CPUに低電力のi7-8700前提だと効果が小さくアップグレード見送りです。
CPUのベンチマークや仕様の比較にはPassMarkのサイト利用で効率化できます。
現行構成では、CPU変更で非互換となるMother以外は既存パーツが利用可能です。
z390チップセットの機能アップにはPCIe4.0はなくUSB3.1/Gen2が含まれます。

2019年6月 7日

PassMark CPU Benchmark

■目的
PCのCPU更新のためにPassMarkサイトでベンチマーク比較を行います。

■PassMark
オーストラリアのシドニーに本拠を置くベンチマーク/診断ソフトウェア開発企業です。
約1200ものCPUとユーザアップロードの600,000システムのCPUベンチマークを保有。
PassMark の サイトはこちら
PassMark CPU Benchmarkの ページはこちら
passmark
■CPU Benchmark
High/High & Mid rangeなどに分類されたページでCPUモデルを選択しデータを表示します。
cpubenchmark menu
今回は第8世代i7-8700のベンチマーク表示サンプルです。
cpubenchmark
■CPU Benchmark/Compare
Compare ListでCPUを選択してデータを比較表示できます。
今回はi7-8700と使用中のi7-6700Kとの比較サンプルです。
compare
■結果
PassMarkはシドニーに本拠を置き世界最大規模のCPUベンチマークデータを保有します。
ベンチマーク表示では仕様、代表的&同一カテゴリーモデル、価格推移など同時表示します。
CPU間でベンチマークや仕様比較ができ、特にCPUアップデートの際は重宝します。

Chrome フル画面コピー

■目的
Chromeのページを分割することなくフルサイズでコピーします。
使用するのはChromeのデベロッパーツールです。

■手順
目的のページでデベロッパーツールのCapture Full size screenshotコマンドを実行します。
[chrome/メニュ=その他のツール/デベロッパーツール]でツール画面を開きます。
[ctl+Shift+P]でコマンド一覧を表示して[capture full size screenshot]を選択
これでダウンロードフォルダーにフルサイズのページ画像が保存されます。
chrome screenshot
■サンプル画像
保存されたフルサイズのスクリーンショットをphotoshopで開いたサンプルです。
screenshot
■結果 Chromeのページのフルサイズのスクリーンショットの保存が可能です。
使用するのはデベロッパーツールの[capture full size screenshot]コマンドです。

2019年6月20日

iPhone 8と周波数帯

■目的
消費税還元を機会に5Gに先駆けてFelica対応SIMフリーiPhone8への更新を検討です。
MVNO回線利用につきiPhone8の周波数帯を確認します。

■通信回線と周波数帯
各携帯電話事業者の通信回線の周波数帯は総務省のサイトで確認できます。
SIMフリー端末を選択の際は、端末が接続回線の周波数帯に対応の必要があります。
今回の接続先はIIJのDOCOMO回線につき使用周波数帯はband1/3/19/21/28/42です。
総務省「各携帯電話事業者の通信方式と周波数帯について」
band
■iPhone 8周波数帯。
海外/国内iPhone 8の周波数帯の比較です。
海外版iPhone 8はBand11/21/42に未対応ですが国内版iPhone 6Sなども同様です。
Apple「LTE-あなたの国と地域に最適なiPhoneはこちらです」
Apple「iPhone8仕様..US版」
Apple「iPhone8仕様..JP版」
iphoe8 band
Band 11/21 日本独自の周波数帯で、試験的あるいは補完的に限定的なエリアで使われているので重要度は高くない。
Band42 複数の周波数帯を束ねて高速通信を実現するCAおよびPremium 4Gで利用されるが付加的な帯域の位置づけで、国内版iPhoneでも8以降で対応。
■Docomo端末周波数帯
Docomo版iPhoneの周波数帯対応一覧です。
個々の端末はすべての周波数帯に対応しているとは限りません。
DOCOMO 「SIMロック解除対応機種および対応周波数帯」
docomo/ios
■関連資料
みおふぉん教室: 「SIMロックを解除してau, SoftBankのスマホを使うとどうなるのか?」IIJ 堂前

■結果
5Gまでのつなぎで消費税還元を機会にFelica対応iPhone 8を候補に選定です。
利用中のMVNO/IIJ/DOCOMO回線の利用周波数帯はband1/3/19/21/28/42です。
国内SIMフリーiPhone 8なら上記周波数帯対応で、海外版はBand11/21/42未対応です。
国内iPhone 8は同じモデル#で、このSIMロック解除端末はDOCOMO回線で使用可能..IIJより。
回線周波数帯は総務省、端末はキャリアのSIMロック解除端末リストなどで確認可です。

2019年6月26日

Pixel 3aとiPhone 8 plus

■目的
使用中のiPhone 6は今秋予定のiOS13の対象外となります。
キャッシュレス対応で消費税還元などでの利便性も考慮して後継を検討します。

■条件
以下は必須条件です。
接続回線 SIMフリー
機能 Felica(おサイフケータイ)
カメラ 画質 > iPhone 6
■Pixel 3aとiPhone8
5G開始までと利用期間が短いので、対象をミドルおよびハイエンド中古品に限定です。
この点から、今回はPixel 3aとiPhone8 Plusが候補です。
Google  Pixel 3aのページはこちら
Apple  iPhone 8のページはこちら
フォトスク「Pixel 3aと iPhone 8の違い」2019/06/11


Pixel 3a
google
iPhone 8Plus
iphone8
OS Android 9 Pie iOS12
容量 64GB 64 /256GB
Display OLED 5.6"
2220x1080 /441ppi
18.5:9
IPS 5.5"
1920x1080 /401ppi
16:9
CPU Snapdragon 670
CPUベンチマーク 1632 /5205
A11
CPUベンチマーク 4224 /10190
Camera /Rear 12MP シングル /f1.8
光学&電子手振れ補正
4K /30fpsビデオ
12MP デュアル /f1.8 & f2.8
光学手振れ補正
4k /60fpsビデオ
Camera /Front 8MP シングル /f2.0 7MP シングル /f2.2
Battery 3000mAhr 2691mAhr
Felica 〇国内版
Touch ID
Port USB-C 2.0
nano-SIM
3.5mm Audio ジャック
Lightning
nano-SIM
接続回線 SIMフリー
DOCOMO /au /SoftBank
SIMフリー
DOCOMO /au /SoftBank
防水防塵 IP52 (生活防水) IP67 (1m水深で30分)
Size 151.3 x70.1 x8.2 mm 158.4 x78.1 x7.5 mm
Weight 147g 202g
■優位点
Pixel 3aとiPhone 8 Plusの各端末の優位点です。
Pixel 3a 有機ELディスプレイ
高画質カメラ(AIカメラ)
3.5mmオーディオジャック
USB-Cポート対応
軽量
安価(48,600円)
iPhone 8 Plus
高性能CPUプロセッサ
IP67等級耐水防塵
■結果
今回はPixel 3aとiPhone8 Plusが候補です。
両端末ともSIMフリー/Felica対応でiPhone 6より高画質カメラにつき条件クリアです。
OSの違いを気にしなければ高画質カメラと軽量/低価格のPixel 3aが魅力です。
OSなどの継続性重視で安価な中古品が入手可なら、より高性能なiPhone 8 Plusです。

2019年6月29日

iPhone 8 Plusメモ#1

■目的
購入からまもなく5年のiPhone 6は次回iOS13からアップデート適用外です。
消費税還元関連もあり、おサイフケータイ対応のiPhone 8 Plusにします。

■条件
以下は必須条件です。
一眼カメラの代替利用が多いので特に写真の画質は重要です。
回線 SIMフリー/IIJmio
写真 画質 > iPhone 6
機能 おサイフケータイ (Felica)
■iPhone 8 Plus
2017年9月発売のiPhone 8は現時点でもベストセラーで、今回は8 Plusの5.5"モデルにします。
Xsの選択肢もありですが、高価格かつ5G対応までの使用期間3年を見込み8 Plusの中古品です。
Apple  iPhone 8のページはこちら
iPhone8plus_red
[特徴]
耐久性のあるガラス、Retina HDディスプレイ。
高性能A11 Bionicチップ。
ポートレートライティング機能のデュアルカメラ。
ワイヤレス充電対応。

[優位点]
使用中のiPhone 6とiPhone 8 Plusの各端末の優位点です。
iPhone 6 3.5mmオーディオジャック
軽量
iPhone 8 Plus
A11高性能CPUプロセッサ
容量>64GB
FHD 5.5" Display
12MPデュアルカメラ
4Kビデオ
おサイフケータイ対応(Felica)
ワイヤレス充電Qi
IP67等級耐水防塵
■写真画質
iPhone 8 Plusのカメラは遠景とポートレート用のデュアルカメラです。
以下のサンプルは画質調整済ながらやや青みが強く、感覚的に解像感や発色は良好です。
iphone 8
iphone 8
■移行
使用中のiPhone 6のアプリやデータを8 Plusに移行します。
使うツールは、iPhoneがiOS11以降かつBluetoothが有効の条件でクイックスタートです。
Apple Support「以前の iOS デバイスから新しい iPhone...にコンテンツを転送する」
Apple Support「iPhone、iPad、iPod touch の設定の最終作業」
GIZMODO「これいい。iOS12.4でiPhoneの直接データ移行が可能に」2019/07/26
[手順]
1.新しいiPhoneの初期設定中に指示に従い使用中のiPhoneを近づけます。
2.使用中のiPhoneに「クイックスタート」が表示されたら新しいiPhoneで[続ける]をクリックします。
3.以降、画面の指示に従えばバックアップやデータの移行が実行されます。
4.移行が完了すると再起動の後、利用が可能になります。
■SIM
MVNO/IIJmioのSIMをiPhone 6から8 Plusに移し替えます。
IIJのProfileは「みおぽん」あるいはSafariでダウンロード & インストールできます。
*Profileのインストールなしでも回線接続はOKながら、テザリングは機能しないかも?..。
IIJmio 「iOS APN構成プロファイル」のページはこちら

■通信費
iPhone 8 Plusの端末費用を含めた月当りの通信費の概算です。
ちなみにiPhone 6は5年間利用で3,000円を割りました。 単位: 円/月

iPhone 8 Plus (2019-23)
iPhone 6 (2014-19)
①端末費用
1,200
=(56,000/48)
1,000
=((67,000-9,000)/58)
買取価格: 9,000
②通信料金
900
900
③通話料金 1,000 1,000
合計=①+②+③ 3,100 2,900
■アクセサリー
アクセサリーとしてケースと保護フィルムを準備します。
ケースは耐衝撃/軽量/薄型、保護フィルムはフルカバー3D/ガラスフィルムです。

内容
ケース TORRAS Wisdom Series
iPhone8Plus/ iPhone7Plus ケース 薄型(Red)

case iphone8 plus
保護フィルム Nimaso フルカバー全面保護フィルム
iPhone8 Plus /7 Plus 5.5インチ 用  液晶強化ガラス x2枚

film iphone8 plus
■関連ページ
「Pixel 3aとiPhone 8 plus」2019/06/26
「iPhone 8と周波数帯」2019/06/20
 Apple iPhone 8のページはこちら
 Apple iPhone 6のページはこちら

■仕様
以下はiPhone6との比較です。

iPhone 6
iphone 6
iPhone 8Plus
iphone 8
OS iOS9 iOS12
容量 16 /32 /64 GB 64 /256 GB
Display IPS 4.7"
1334x750 /326ppi
16:9
IPS 5.5"
1920x1080 /401ppi
16:9
CPU A8
CPUベンチマーク 1388 /2362
A11
CPUベンチマーク 4224 /10190
Camera /Rear 8MP シングル /f2.2

2K /60fpsビデオ
12MP デュアル /f1.8 & f2.8
光学手振れ補正
4k /60fpsビデオ
Camera /Front 1.2MP シングル /f2.2
720p HDビデオ
7MP シングル /f2.2
1080p FHDビデオ
Battery 1810mAhr 2691mAhr
おサイフケータイ 〇Felica
Touch ID
Port Lightning
nano-SIM
3.5mm Audio ジャック
Lightning
nano-SIM
接続回線 SIMフリー
DOCOMO /au /SoftBank
SIMフリー
DOCOMO /au /SoftBank
Qi充電
防水防塵 IP67 (1m水深で30分)
Size 138.1 x67.0 x6.9 mm 158.4 x78.1 x7.5 mm
Weight 129g 202g
■結果
iPhone 6の代替えはおサイフケータイ対応で、OSの継続性を考慮してiPhone 8 Plusです。
8 Plusは新品購入可ですが、まもなくサービス開始の5Gや価格を考慮して中古です。
8 PlusはiPhone 6比較で高性能/大容量/高精細大画面かつ高画質デュアルカメラです。
設定やデータは新旧iPhoneを並べて置き「クイックスタート」で簡単に移行を完了しました。

About 2019年6月

2019年6月にブログ「cbreeze」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2019年5月です。

次のアーカイブは2019年7月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。