« 2008年9月 | メイン | 2008年11月 »

2008年10月 アーカイブ

2008年10月 4日

MPEG4/AVIファイルの再生

■目的
 MPEG4の録画デバイスで撮影した画像ファイルをPCで再生できないときの対応をメモしました。
 録画媒体はCF/SDなどです。

■録画媒体のPC接続
 CompactFlashあるいはSDをPCカードあるいはUSB接続のアダプタでPCに接続します。
 PC上にリムーバブルディスクとして認識されれば、中のファイルをPCで処理可能になります。
  

■WindowsMediaPlayer再生エラ
Microsoftの技術情報KB279242によれば、以下となります。

 現象:AVIファイルをWinMediaPlayerで再生するとエラーや映像の再生ができない。
 原因:コーデックがインストールされていず、またダウンロードできないとき発生
 対策:[スタート][ファイル名を指定して実行][名前=mplay32.exまたはmplayer.exe][Enter]でPlayerを開きます。
   [ファイル][開く]で対象のファイルを開きます。
   エラーメッセージが表示されたらFourCC IDをメモします。
   今回の例はFourCC ID = vids:MP4V です。
   
   Microsoftの技術情報KB279242はこちら
 回避:適合するコーデックを入手してインストールします。 

■MP4Vコーデックのインストール
 3ivxのサイトから以下をダウンロードしてインストールします。
 CODIC:3ivx MPEG-4 5.0.2
    Windows用Codecのサイトはこちら
 * 3ivx MPEG-4 5.0.2には以下のコーデックが含まれます。
  - 3ivx DirectShow MPEG-4 Video Decoder
  - 3ivx DirectShow MPEG-4 Video Encoder
  - 3ivx DirectShow MPEG-4 Audio Decoder
  - 3ivx DirectShow MPEG-4 Audio Encoder
  - 3ivx DirectShow Media Splitter
  - 3ivx DirectShow Media Muxer
  - 3ivx Video for Windows (VfW) codec
  - 3ivx QuickTime MPEG-4 Video codec
■結果
 以下のPlayerで再生できることを確認しました。
 ・WindowsMediaPlayer9
 ・AppleQuickTime7
 ・RealPlayer11

2008年10月20日

Regza:デジタルHDTV要件

■目的
 20011年7月のアナログ放送停止に向けてPC接続可能な液晶デジタルTVの状況を確認してみました。
 Regzaは市販外付けHDDに録画可能な液晶デジタルTVでPCと柔軟に連携が可能です。

■要求仕様..デジタルTV
主な要求仕様はフルハイビジョンおよび市販HDD録画/PC/ネットワーク接続です。
項目 要求仕様 REGZA ZV500 /V7000
画面サイズ < 37インチ 42/37インチ
画素数 1920 x1080 <-
デジタルチューナ 地上 /BS /CS <-
アナログチューナ 地上 <-
端子 HDMI
PC入力
PC入力 (HDMI)
Ethernet
HDMI x4
PC入力 (VGA) x1
PC入力 (HDMI)
Ethernet (100Mbps)
録画 市販外部 HDD <- (LAN/USB)
ダビング10 対応 <-
■東芝REGZA ZV500/Z7000
 別売のDB/HDDレコーダなどを必要とせずまた市販外部HDDに録画可能なTVは東芝のみ。
 EthernetやHDMIでPCと連携でき要求仕様を満たすのはこのシリーズと思われます。
  東芝REGZAのサイトはこちら
  東芝REGZA Z7000の機能はこちら

■接続
 ターゲットとする構成と接続機器とインタフェースです。

PC (Server)



PC
Ethernet 1000 /100Mbps
HDMI

外付HDD Ethernet 1000 /100Mbps
USB
LAN Switch Ethernet 1000 /100 Mbps
ルータ Ethernet 100Mbps
Audio 音声端子
デジカメ USB
■結果
 東芝REGZA ZV500/Z7000はLAN接続外付けHDDに録画可能で、LAN接続によるPC連携の柔軟性も大。
 BD/HDDレコーダ/PC用地デジボードとも不要なので最終的に狙いはZV500/Z7000になります。
 ZV500はZ7000の旧モデルですが、同等機能で通販価格1/2だと、こちらを選択します。
 当初予定のD4端子付き既存アナログTV+チューナの構成は選択肢が少なく、PC接続条件では価格的メリットもない。
 D4端子付き既存アナログTV+BD/HDDレコーダの構成は将来地デジTV購入を考慮すると結果的に割高。
 * 制限事項の詳細はこれから調査予定。

2008年10月19日

DLNA接続ガイドライン

■目的
 地上デジタルTVの機能に、DLNAの接続機能が存在します。
 個別の製品では実態の説明がないので調べてみました。

■DLNA
1)DNLAとは
 Digital Living Network Alliance:家電、モバイル、PCの相互接続性を実現させるためのガイドライン
  DNLAのサイトはこちら
  DNLAの概要はこちら


2)デザインガイドライン
 
互換性を持たせるためのデザインガイドラインの階層は以下です。
 MP3/MPEG2などのフォーマットをサポート。
 汎用プラグ&プレイをサポート。
 メディア移動にHTTPをサポート。
 IPv4を使用した有線・無線LAN/BlueToothがベース。
3)メディアフォーマット(HomeDevice)
メディア 必須フォーマット オプションフォーマット
イメージ JPEG GIF /TIFF /PNG
オーディオ LCPM (2チャネル) MP3 /WMA9 /AC-3 /AAC /ATRAC3 plus
ビデオ MPEG2 MPEG1 /MPEG4 /WMV9
4)メディアフォーマット(Mobile/HandheldDevice)
メディア 必須フォーマット オプションフォーマット
イメージ JPEG GIF /TIFF /PNG
オーディオ MP3 /MPEG4 (AACLC) MPEG4 (HEAAC /AACLTP /BSAC) /AMR
ATRAC3 plus /G726 /WMA /LPCM
ビデオ MPEG4 AVC VC1 /H263 /MPEG4 part2 /MPEG2 /MPEG4 AVC

■DNLA対応機器の例
区分 機器タイプ 機器例
サーバ LAN 接続HDD (NAS) IOデータ HDL-GX250R
BD /HDDデジタルレコーダ Sony BDZ-V9
DLNAサーバソフト(PC) DigOn DixiM2 /Windows Media Player11
プレイヤ デジタル TV 東芝 REGZA 37ZV500
Game Play Station3
Media Player IOデータ AV-LS300D
■DLNA使用例: IOデータ AV-LS300D
 Dixim Media ServerがインストールされたPC内のファイルをAV-LS300Dを介してTV/Audio装置で再生します。
 AV-LS300DのリモコンでPC内のファイルの音楽/フォト/ビデオの再生が可能になります。
 AV-LS300DのリモコンでPCの起動を可能にできます..PCの停止は休止機能を利用しています。
 * このケースではAV-LS300DはDLNA対応ですがTVはDLNA対応ではありません。
  「AV-LS300D使用報告」はこちら
 
■結果
 DLNAサーバのデータがDNLAプレーヤのローカルデータと同様プレーヤのリモコンで簡単に操作可能です。
 対象は音楽/フォト/ビデオですが、再生可能なフォーマットが限定される点に注意が必要です。
 機器の接続はLANになるので装置ごとにIPの設定が必要です..DHCPサーバを使用する場合は不要。
 プレーヤ使用時はDLNAサーバが動作中であることが必要です。

2008年10月26日

Regza:外部HDDへの録画設定

■目的
 RegzaはWindowsファイルサーバへの録画機能をサポートしたデジタル液晶TVです。
 今回は旧モデルZV500を購入したので映像の外部HDD(PC)への録画設定についてメモします。

■Regza ZV500
 市販HDDの使用が可能でWindowsファイルサーバやNASへのネットワーク録画可能なモデル。
 またいずれ市販されるPC用編集ソフトなどとの連携が容易と推定できます。
 Regzaリンク機能はファイルサーバなどの外部機器を簡単操作。
  Regzaのサイトはこちら
 
■背面コネクタ
 

■接続1..アンテナ
 今回は地上/衛星アナログ放送のアンテナとケーブルはそのまま使用可能でした。
 

■接続2..映像/音声/LAN接続一覧
区分 機器名 インタフェース
USB Keyboard /USBメモリ USB2.0
HDMI 入力4 HDMI
Video 入力 4 COM/S2
USB (録画専用) USB2.0
光 digital 音声出力 Bose Audio システム 光 digital 音声
LAN1 (HDD専用) Ethernet 100Mbps
LAN2 PC m745 /Q945
Ethernet 1000 /100 /10 Mbps
LAN3 (ひかりTV) Ethernet 100 Mbps
iLink 1 is400
iLink 2 is400
HDMI 1 - (PC Graphic 接続予定) HDMI
HDMI 2 HDMI
HDMI3 HDMI
Video入力1 IOデータ Link Player AV-LS300D
COM /D4
Video 入力 2 COM /D4
Video 入力 3 COM /D4
Video 入力 4 COM /S2
Video 出力 1 COM/S2
*1 Wowow BSアナログdecoderは接続不能 -> BSデジタルに契約変更予定。
*2 CSアナログはCS HDに契約変更予定
*3 BSアナログチューナは内蔵につき不要。
■接続3..LAN
 RegzaとPC/NASをLANで接続します。
 RegzaはLAN上の共有Windowsファイルサーバに録画が可能です。
 一般のPCは中央のLANコネクタで接続します。
 
■設定1..RegzaのLAN
 PC/インタネットに接続は3個のLAN端子の内の中央のLAN端子を経由します。
 [設定メニュー][初期設定][通信設定][通信接続設定][LAN端子設定]で中央LAN端子に固定IPアドレスを設定します。
 今回はDHCPを使用しないので設定項目は以下です。
  IPアドレス:例192.168.1.xxx
  サブネットマスク:例255.255.255.0
  デフォルトゲートウェイ:例192.168.1.1
  DNS(プライマリ):例192.168.1.1..自動取得
 * これでRegzaはPC/インタネットと通信が可能になります。
 * 今回はHDD専用LAN端子は使用しません。

■設定2..録画用Windowsファイルサーバ
 録画格納先のPCをWindowsのファイルサーバに設定します。
 ワークグループ名称はWORKGROUPで、ユーザIDとパスワードは個別に設定してもOKです。
 設定例:
 
 * フォルダ内のファイルは録画されたファイルです。

■設定3..共有フォルダの登録
 共有フォルダをRegzaに手動で登録することで録画保存が可能になります。 登録は最大8個です。
 [設定メニュー][レグザリンク設定][LANハードディスク設定][機器の登録]を選択します。->何も登録されません
 [リモコンの青ボタン]で[ユーザ名][パスワード]指定によりアクセス可能な共有フォルダーが表示されます。
 登録するフォルダにチェックマークをつけて[登録完了]です。
 登録例:m745/Q945自作PCの例
   * 以上でRegzaの受信番組をLAN上のPC/NASに録画が可能になります。

■設定..ダビング10へのUpdate
 ダビング10に対応するにはRegzaのソフトウェアを更新します。
 [設定メニュー][機能設定][ソフトウェアのダウンロード][サーバからのダウンロード開始]で画面の指示に従って更新します。

■DLNA接続
 IOデータLink Player AV-LS300Dで使用中のDixmサーバm745をRegzaに接続できるか試行中。
 Dixmサーバの公開フォルダをRegzaで認識でき、リモコンで再生できればOK。


■操作1..インタネットアクセス
 リモコンで[ブロードバンド]選択でWebページへのアクセスが可能です。
 Webページ例:
 
■操作2..録画予約
 録画予約画面例:
 
■操作3
 録画リスト
 PCに録画されたリストです。
 
■結果
 外部HDD録画先は通常のWindowsPCでもOKなことを確認できました。
 BSアナログ受信映像はSD画質で、地デジ映像はHD画質での録画です。
 DLNAのコンテンツはフォーマットがMPEG2(VR)/JPEGなどに限定され、現時点でMP3などは再生できません。
 ソフトウェアライセンスから、Regzaは以下のコンポーネントを使用していると推定できます。
  OS:Linux
  ファイル共有:Samba
 RegzaからWebへのアクセスは、操作性が携帯電話レベルなので番組予約以外使用の予定はありません。

About 2008年10月

2008年10月にブログ「cbreeze」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年9月です。

次のアーカイブは2008年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。